
コメント

m310
卵ボーロで出なかったのならアレルギーなさそうですね✨
でも黄身をもう少しやっても良いかもですね!病院では1歳でゆで卵の黄身半分食べれれば良いと言われました!
その後白身に入りました!
後は黄身のみで卵黄茶碗蒸しを作ったり、スクランブルエッグとかをやってから全卵の料理に入るのもありかもですね✨
友だちもゆで卵の白身のみではクリアしてたのに保育園入ってかきたま汁飲んだら全身にじんましん出てまさかの卵白アレルギー発覚みたいです!その日の体調や調理次第でも眠ってたアレルギー発覚なんてあるのでよくわかんないですよねー!
ちなみにうちはたまごボーロ2粒でじんましん出て卵白アレルギー発覚です!笑

m310
ほんとはそうみたいですね✨まぁまだお子さん7ヶ月なら半分きっちりじゃなくても‼︎
意外とありますよ◡̈⃝⋆*最初は必ず完全に火を通す形で‼︎✨
うちの妹は大人になって大好きなエビで🦐ある日アレルギー出ましたよ!ストレスとか体調不良な時に食べて出てそれが一生ってこともあるみたいです😭😭悲しすぎる…
うちは黄身アレルギーはなかったです(ˊᗜˋ*)و
実は私めんどくてゆで卵からやらずに軽い気持ちでたまごボーロから入ったんですよね!笑
食べて出たらたまごアレルギーだなーって笑
そしたらまさかのほんとにじんましん出ちゃって笑
病院で採血💉して卵白でアレルギー発覚!
先生と相談しながらその後固ゆでのゆで卵をちゃんとやる事に。まずは黄身を耳かきひと匙から初めて黄身は丸々一個クリアしました。その後負荷試験とゆー形で白身に入りました!耳かきひと匙はクリアでしたがふた匙に入ったとこでまたじんましん出ちゃいました。なので一ヶ月白身はお休みで黄身のみまたやって、来月からまた白身に入ります。
今はアレルギー出たから与えないのではなく少しずつ与えて慣れさせる?みたいですね!
-
かめりおん
ご丁寧にありがとうございます😊💓
大人になってから、しかも大好きなもので一生だなんて悲しいですね😢😢
そうなんですね😳😳
なるほど、慣れさせてくんですね!!
ほんとわからない事だらけです😭😭
たくさん教えてくれてありがとうございました💓- 8月22日
かめりおん
白身は黄身を半分食べられるようになってから進めたほうがいいですよね(´・ω・`)?
卵料理って結構ありますね✨
体調で発覚なんて事もあるんですね😳😳
勉強になります!!!
卵白アレルギーって黄身は大丈夫なんですか??😳
m310
下に新たに送信しちゃいました💦ごめんなさい🙏