
児童手当の振込先を変更したいですが、可能でしょうか?現在私が収入が多く、産休に入る予定です。別々が難しい場合は子供名義の口座を考えています。
子供の扶養(保険証など)は旦那で、
児童手当の振込は私にするのは可能ですか?
児童手当は収入が多いほうが…と聞きますが、
現時点では私の方が少しだけ収入が上です。
ただ今年度は10月から産休に入ると微妙なラインです。
ちなみに今の住まいの世帯主は私です。
(旦那の会社は1円も住宅手当がなく、私が自分の勤め先から手当を貰う為)
別々が無理であれば、子供名義の口座を作って都度旦那に振替してもらうか旦那に新しく通帳作らせるしかないかなぁとは考えています(*_*)
扶養も児童手当も私というのは考えていません💦💦
- リツ(7歳)
コメント

ジュアンナ
うちがそうです!
子どもは夫の扶養に入っていますが、児童手当は私の名義の口座に振り込まれるようになっています。

CH
私の時には...旦那が収入多いため、旦那側で保険証をつくりました。市役所での申請時は旦那側での申請で旦那の通帳!と言われましたが...後日確認すると口座は子の保護者であれば、母親でも良いとのことでした💦
市役所の窓口で、よく理解している方にしっかりと確認された方がいいですよ!理解してなくて適当に答える人多くて私は困りました🙁
-
リツ
私の会社自体が、扶養は旦那よね~という感じなのと、色々あって旦那の扶養にしたいので…💦
市役所の職員の理解度によるって怖いですね💦💦うちの市は大丈夫なことを願いたいです💦💦- 8月21日
-
CH
扶養は旦那って考え方は違うんですけどね💦
それでも保険証を作ってもらえるなら大丈夫ですよ🙆✨
ほんと大変ですよ😭
ホームページに書いてあっても、『へ?』みたいな人いたり...気をつけてくださいね!- 8月21日
-
リツ
旦那の会社から私の収入聞かれたり調べられたりするんですかね…
個人的にも旦那の扶養にしたいのですんなり旦那の扶養に入れればいいんですけど💦
気を付けます💦💦ありがとうございます😆🍀- 8月21日
-
CH
扶養も加入条件がありますからね〜..リツさんが加入する際は被扶養者 収入有りとして必ず給与明細数ヶ月分が必要です。
お子様について、扶養は、リツ様でも旦那様でもOKで、収入確認はないそうです。ただしお子様が数人いて、それを旦那様と分けて加入することは不可能。どちらかです。税法上は、全く自由のようです!なので、扶養を旦那様。税法上を奥様にしても問題ないようです✨分けると後で分からなくなって面倒な気もしますけどね😅
会社の規定や、会社の担当者の性格によって、聞いてきたりするかもしれませんね💦調べたところでは聞かれる必要はないみたいですけど😗- 8月21日
-
リツ
色々詳しくありがとうございます( ´ー`)✨
私は正社員で働き続ける予定なので、入るとしても育休中の年、育休明けの収入次第…の予定です!
子供が2人以上になるとそうなんですね💦それは知りませんでした💦💦
あまりいい話ではないですが、旦那の養育費の件で…どうにもこうにも生活が成り立たなくなったら前妻に減らしてというしかなくなるので…その為に扶養は旦那にしておきたいです。
旦那も払い続けるつもりではいます。(メンヘラの相手と喧嘩するのが面倒という消極的な考えもあって)
が、私自身のメンタルが弱ってきたり、そもそも収入が2人とも多くはないのでしんどいところなのです(-""-;)
旦那の会社も、私が1年だけ扶養にはいったりしたら、子供を嫁の扶養にいれろとか言わないだろうな…と信じて産後子供の申請をしてみます!
ありがとうございました‼️- 8月21日

うっぴーー
保険証と児童手当は別物なので問題ないと思いますよ⭐︎
うちはずっと主人の口座に手当てが振り込まれていますが、健康保険は私の方にしたり主人の方にしたり移動してます!!
でも社保によってなのか収入が多い方の扶養に入れるように会社から言われることもあるみたいです
-
リツ
扶養は収入の多い方にですか(*_*)
とりあえず来年は私自身が旦那の扶養に入る予定ですが(育休の期間次第ですが💦)それ以降が微妙ですね…
ありがとうございます‼️- 8月21日

ハヌソラ二
うちの場合、区役所でどちらにしますか?って聞かれたんですよね…。
どちらでも構いませんよ。って言われて。
まっ、共同貯金の通帳があるので(旦那名義)そちらにしたのですが。
役所で聞くのが良いかな
-
リツ
そうですね、申請時に役所に聞くのが一番ですね💦💦ありがとうございます‼️
- 8月21日

yudu
私も現時点で旦那さんよりおそらく収入が少し多いくらいでとりあえず児童手当は私にしています。
市役所の方に途中から夫の収入が高くなったらどうするか聞いたら、私の地域の所は通知書みたいなのが来て知らせてくれるみたいです☆
健康保険は社保ならどちらでも大丈夫なはずです。
旦那さんが求職中とかなら必然的に母親になります。
-
リツ
通知書なんてくるんですね( ゚Д゚)
はじめて知りました!
ありがとうございます( ´ー`)- 8月22日
リツ
あ、できるんですね!安心しました( ´ー`)
旦那に預けるといつの間にか使いそうで(*_*)
市役所で何か言われたりしましたか?
ジュアンナ
こないだ次の給付分の審査を役所でやりましたけど、何も言われなかったです😊
リツ
そうなんですね!ありがとうございます( ´ー`)