
コメント

4兄妹♥4A
3歳と2歳の子を保育園に預けてパートしてます。
今は妊娠中なので、3人目が1歳過ぎたら扶養外すことも考えます。
なので、上の子たちが5歳4歳くらいになったら扶養外すかなーって思っています。

フリード
扶養と言うのは社保の扶養ってことですよね??
今小学生と保育園児ですが去年は130万で働いてました❗
でも保育園料が4倍になったので後悔してます😞
-
年子かなmama
回答ありがとうございます♪
そうです!!
子供2人小学生になったらくらいがいいんですかね〜(*_*)- 8月21日
-
フリード
今年の保育料は去年の収入でも決まるので今年はかなり多く、年末が予定日で卒園までは通えるのですが、無職でも保育料は高いままで払わないといけないので正直辛いです😞
- 8月21日

退会ユーザー
今7ヶ月の子を保育園に預けて
130万以内の扶養内のパートで
働いてます!
2、3歳くらいまでは扶養内で
考えていますが2人目を考えて
いるので1人目の子が5歳とかに
なっちゃうかなとも思っています。
熱を出したり流行りの病気を
もらったりフルで働くのはなかなか
難しいなぁとしょっちゅう思っちゃいます(´・ω・`)
-
年子かなmama
回答ありがとうございます♪
わかります!
結局休むので外れて働いたらマイナスかなとも思いますよね(笑)
いろんな人に聞くと扶養内が一番いいという意見が多いです( ^ω^ )- 8月22日

ヒロっち
4歳長男は幼稚園、2歳と0歳は保育園に入れて、職業訓練通ってます✨10月からフルタイムで内定しています👍
0歳の子は毎月お熱で呼び出しが来ます💦
核家族なので、仕事始まったら私の有給が貯まるまで旦那に有給を使い予防接種やら検診やら万が一の対応をしてもらいます。あとは地域のファミサポに登録してお手伝いしてもらいながら頑張る予定です😁💪
上2人年子でその下は2歳差なので、2番目の子は保育料半額、0歳の子は無料になるので助かります!!
がっつり貯めます!!!
-
年子かなmama
回答ありがとうございます♪
わああすごい!!!
そこまでうち考えてなかったです(*_*)
外れて働くのは協力が必要ですよね!- 8月22日
年子かなmama
回答ありがとうございます♪
やっぱりもう少し大きくなってからですよね(*_*)