![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前産後のイライラや不安、なんとも言えないモヤモヤが凄いです💦先日、…
産前産後のイライラや不安、なんとも言えないモヤモヤが凄いです💦
先日、旦那と喧嘩してしまいました。事の発端は、コミュニケーション不足による色々な不安から私が爆発してしまい、思っていることを言って考えさせてくださいとLINEを送った事からです。考えさせてくださいと言ったけど、離婚したいとは思ってないと伝えてます。
それで旦那から電話で「正直うんざりしてる」と言われお互いヒートアップしてしまいました。
私の旦那への不満
・相談をしないで勝手に進める
・仕事で探してるらしいが正社員じゃない
・養育費を請求されれば多く払ってる
・お金のこと
旦那の私への不満
・褒めてくれない
・プレゼントを贈っても喜んでるのかわからない
・一生懸命やってるのにお前は仇で返してくる
みたいな感じです。
それで話してるうちに段々冷静になってきて、最終的に「好きじゃなきゃ一緒におれないよ」ってなったのですが。
離婚とは言ってませんが、こんな感じになってそれでもまた仲良く夫婦関係やっていけてる方いらっしゃいますか?私は、妊娠出産育児で自分に全く余裕がなく、ずっとイライラしていて確かに冷たく接してしまってる部分はあったと思います。💦
今回のことで、旦那は私に対して嫌になってしまったでしょうか…
私と子どもとの写真を送ってとLINEがきて送ったのですが返事はありません💦元々よく既読無視はする人なのですが…喧嘩の事があるので不安で…
少しずつ壊れてしまってるのでしょうか…
- はっぱ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![tamago14](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamago14
産後ってイライラしますよね。
生まれたてのときは余計に💦
すごく分かります。
でも冷静に考えてみれば、あの時の自分本当に狂ってたなって思います。
ホルモンの関係ですよねきっと。
旦那にもあのときは本当にうんざりしたって今でも言われます(笑)
きっとお互いが自分の方が頑張ってるって思ってるんじゃないですか?うちがそうでした。本当はどっちも仕事、育児頑張ってるんですけどね。
難しいですね💦回答になってなくてすみません(笑)
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちも全く同じようなことがありました!
私は出産後実家にいたのですが遠いこともあり旦那もだんだん会いに来てくれなくなりケンカ。
お互いの言い分も同じような感じでした。なので今読んでて一年前の自分たちを見ているようでした。
今のミレさんはオキシトシンというホルモンのせいで常にイライラしてます。特に授乳後に分泌量が増えるのですがこのホルモン子どもを守れって本能的に脳を刺激するらしくそのイライラが旦那さんに向いているのも一番近くにいるからしょうがないみたいです。ちゃんとミレさんは旦那さんのことを考えているのでその思いをちゃんと伝えると同時にホルモンのこと伝えて今私イライラしちゃうんだってって教えてあげてください!
それから男性は子育て協力したくてもどうしたらいいかがわからすさらに子どもができたという実感も乏しいので3ヶ月前の自分だと思って接してあげてください。
両方とも子育て支援室の保育士さんから言われたことですがどの家庭でもあるあるな話らしいですよ(* ॑꒳ ॑* )
うちはそれからちゃんと旦那と話をするようにしています。タイミングもイラッとした時ではなく深呼吸して落ち着いてから「さっきの事だけど」とか「この事はこうして欲しい」など自分が冷静な時に話します。そしてたまにですが「好きだよ、愛してるよ」ってお互いに伝えあってます!(*´^`)笑
-
はっぱ
詳しくありがとうございます!!
冷静な時にきちんと話すように心がけたいと思います😭- 8月21日
-
いちご
まずはその第1歩が大事ですよ!
その時に「私ねっ…で不安だったんだァ」みたいな感じで私メッセージ伝えてあげてください。相手の心に響きますよ👍💕
初めての子育てでミレさんが一番不安で辛い時期だと思いますが旦那さんもわかってくれるから大丈夫ですよ!
休める時にご自身も休んでくださいね(*´˘`*)♥- 8月21日
![ととちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととちゃん
その頃はとくに 不安定ですよね!
分かります!
でも男の人 だいたい内面子供ですよね💬💔
うちはムキになる!受け止められない。
優しく聞けない!
逆ギレする!
いま思い出しても、ムカつきます!
旦那さん上手くお返事できないだけじゃないでしょうか?(´・ω・`)
-
はっぱ
子どもですよね(>_<)💦💦
ん~、うまく返事出来ないとかでしょうか…
もう会話するのも嫌になったのかと思ってしまって💦- 8月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元々旦那のやることなすこと気にさわり、ぶちギレること多数だったので、産後は輪をかけてぶちギレ多発だと予想されました💨
なので、出産前に「余裕もなくなるし、きっと八つ当たりも多くなるけど多目に見てね」と予告しておきました。
そして、旦那には「自分に原因があることは素直に認めて改善するように。私も気持ちが落ち着けば、ちゃんと悪いところは反省するから」と、こんな言い方ではないですけどお願いしてました。
具体的な不満は各々あるんでしょうが、育児で全く余裕がなくずっとイライラしてて冷たい態度を取ってしまった😅という今の状態で仕方ないことをわかってもらってから、細かい話の方がいいのかなぁ、と思いました。
気持ちの余裕があれば、冷たい態度を取ってしまったことは謝りつつ。
産後の喧嘩ってよくあることなんじゃないですかね??
-
はっぱ
私もそうやって伝えておけば良かったです😢
産後の喧嘩はあるあるなんですよね(´;ω;`)- 8月21日
![あーちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃむ
夫婦というものは喧嘩しながらもどうにかこうにか乗り越えてこその家族ですょ
そこで逃げたりもうだめだと思って諦めたら夫婦終了ですッ(..)
喧嘩しない夫婦なんていないですょ
時にはおれたくなくてもおれたりせんといけんこともありますし
養育費ということはバツイチの旦那さんですか(・・?
養育費は思っていても口出しは絶対ダメですょ
-
はっぱ
喧嘩しながら、、、少しずつ家族なってくんですよね(>_<)
養育費の事は口出ししたらダメだと思ってずっと黙って来たのですが、収入が少なく家計が圧迫されてるので、「お金がないって言ってるんやで今多く払う必要はないんじゃないの?」とつい言ってしまって- 8月21日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
まさに今喧嘩勃発で離婚しようか悩んでます。
産前から喧嘩が耐えなくて情緒不安定だから理不尽でも受け止めてほしいとお願いしてきましたが、喧嘩になる度、離婚だ!生活費の振込みはこれで最後にするとか言葉で傷つく事をたくさん言われ、どこの夫婦もあると我慢してきましたが、出産後でも変わらず喧嘩する度に言われ無視してたら母親の自覚がないと言われもう疲れました!
今全く連絡取ってないんですが、修復は無理だなーと思ってます。ホルモンバランスが落ち着いてくると、こんな小さな事でなんで悩んでたんだってなるのかもしれないけど、今はどーしてもイライラしちゃいます。
主さんが旦那さんに対してまだ嫌われてないか。。とかの不安があるなら修復出来ると思いますよ!
はっぱ
イライラしっぱなしで自分でも訳わかんないくらいです💦
その時喧嘩は多かったですか??今は落ち着いてますか?😂
そうなんですよね…きっとお互いが自分のほうが大変な思いしてる!とか認めてくれない!とか思ってるんですかね💦