
生後24日目の新生児、日中はほぼ起きています。ミルク後も3時間ごとに起きることが多いです。リズムが出来てきている可能性があります。寝なくても問題ないこともありますか?同じ経験の方いますか?
生後24日目の新生児、睡眠についてです。
ここ1週間、夜中は寝てくれますが、日中ほぼ起きています。
ミルクを飲んだ後も、ご機嫌で起きてたり、抱っこしてと泣いたり…
ミルク足りないのかと思いましたが、だいたい3時間〜は感覚が空きます。
これはリズムが出来て来ているのでしょうか?
寝なくても大丈夫なのでしょうか??😳
同じような経験の方、いらっしゃいますか⁇
- amam(7歳)
コメント

さやえんどう
赤ちゃん体力ついてきましたね👶🏻💓
でも昼寝したほうが気分転換になるみたいなので、できたらさせた方がいいらしいです!
欠伸したり、目こすったりはしてないですか?😊

おん
大丈夫です😊‼️
要は機嫌よければ全て良し♡
赤ちゃんは何か嫌な事があれば泣きますしそれが治るまで泣きやみません😫
ある程度はお母さんがコントロールする必要はあるしそうゆう意見も多いけど私は赤ちゃんのそのペースに付き合う事が大事だと思います♡
まだ生後24日ですししばらくすると今度は夜寝てくれないーとかになったりコロコロ変わりますよたぶん😊💓
でも心配になりますよねー😩
うちも日中比較的起きてて夜寝る感じです!昼寝もなかなかしません😢
どうしても眠たいのに寝れない時もグズグズしたりもするこでそうゆう時はもう必死に寝かしつけるしかないですね🤣
-
amam
1ヶ月毎に変わるので、慣れた頃に新しく課題が出て来ますね😰笑
良く寝れなくてグズグズ→ミルクの時間→眠くて飲まない→ちょっと寝て起きる、になってます😭
体重減らないかだけが心配です(´⊙ω⊙`)- 8月20日

退会ユーザー
うちも同じ月齢のときは昼間あまり寝ませんでした!
寝る子は育つと思っていたので心配でしたが、今は朝寝、昼寝、夕寝とリズムがついてきました。
1ヶ月、2ヶ月のときって先週はこうだったのに今週はちがう!ってこと何回かありました。
リズムがついてきたのかなって思ったのにーとか。
2ヶ月終わり頃から?きちんとリズムがついてきたように思えてきたので、赤ちゃんが機嫌が悪くなければいいと思うようにしてました。
-
amam
ありがとうございます。
とりあえず、お腹減ったと泣くまでは寝かしつけ頑張ってみます😰
毎週変わるのでこちらも混乱&心配になります😰- 8月20日
amam
欠伸はたまにしてます😳
眠いのかな〜と思うんですが、寝れないみたいで目をぱちぱちさせてます😰
寝ないと若干ミルクも飲みが悪いので、頑張って寝させてみます😰