※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅぽ
子育て・グッズ

2歳2ヵ月の娘がパパには良いけど、私だけの時は「ままこわい」「ままだめ」と言う。他の人がいるとママを拒否する。悩んでいるので同じ経験者の意見が欲しい。

同じ様な方、もしくは同じ様なことを過去に経験された方に質問です!

今2歳2ヵ月の長女ですが、何かしようとしたり、聞いたり、抱っこや構おうとしたり、何もしなくても
「ままこわい」「ままいい✋」
その他もろもろ、、、
パパには良いらしいのですが。

「ままだめ、、、ぱぱいいよ」と。

私だけの時は言いませんし、くっついても来ます、けど私以外の誰かがいると
ママ断固拒否。


段々悲しくなってきました。
当然言われたら悲しいとは伝えますが、、、
可愛い我が子ですが、何故?って疑問が凄すぎてモヤモヤ。

叱り方が不味いのか、はたまた成長過程なのか、パパっこすぎるのか、、、


違う掲示板で似たような方を見つけましたが、情けない母親だ!なめれてどうする!強く叱りなさいよ!うちの子は絶対しないから、貴方が情けないからだ!っと責められてました。


批判的なコメントは要らないので、同じような経験者さまからご意見を聞きたいです!

全部は書ききれませんでした。乱文失礼します。

コメント

とあ

全然わかんないので私の感想になっちゃうんですが、もしかしたら恥ずかしいとかはないですか?他の人がいる時ママにくっついたりするのが恥ずかしいとか、照れてるとか?だって2人の時はくっついたりするんですよね?
ってことは本当にママ怖いとは思ってないはずだし、、

それかパパ達にママ怒るとこわいんだよー!って報告的な?

ごめんなさい、、私はまだ全然わかんないんですが私なら病んじゃうと全部嫌になっちゃうのでポジティブに解釈するかなって思ってそんな感じです(笑)

0..2mam

ウチもですよー^ ^
叱ってもいいことないし、お互いイライラするから人前でそんなことを言っても「そっかー!でもお母さんは大好きだけどねー!」と言います。
2人きりの時は言わないんであれば、その時になんであんな言ったの?と聞いたり、もしかして恥ずかしくて言っちゃった?とか声かけしてます。本人も本心から言ってはないですよ^ ^むしろそんな言っても受け止めてくれるママだからこそ言うんだと思ってます!🤗

K☆S

うちの子もありますよ⑅◡̈*
私はダメ!お友達のお母さんがいいとか、パパじゃなきゃダメとか言われます。
結構悲しいですよね(´;ω;`)

でもお友達の子もそういう子います。
自立心だったり、ママが嫌なわけじゃなくて、こっちの人がいいってだけだと思うので、流してます(*^_^*)

悲しそうにしたりすると、たまにママやっていいよって言ってくれる時もあります!笑

みー

女の子だからパパっ子なんですかね?🤔
そんなこと言われると寂しいですね😢

うちの息子はパパのことママって言ったり、ママをパパや先生って呼ぶことあります。あと、痛いが口癖?ですぐ痛い痛い言います。何も痛くないはずなのに🙄
うちの場合ですが、言葉の使い方がわかってきてるようでまだよくわかってないのかな?と思う時が多いです。
イヤイヤ期なので機嫌が悪いと逆の言葉を使いますし。(~したいといいながらしたくなかったり、~したくない=したいだったり)

人前でままこわいとか言われるとびっくりしちゃうし、他人の目も気になりますよね😓うちも痛いが口癖すぎて虐待疑われるんじゃないかと悩んだ時ありました…
言葉でママいい、と言うときは、行動でもママを拒否したりするんですか?