※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.s
家族・旦那

義理両親から縁を切りたいと言われた場合、どう対処すべきでしょうか。旦那を通じて伝えられた理由は、子供への叱り方が酷いことにあり、私が離婚を申し出たことが影響しているようです。子供たちを会わせたくない気持ちや、義理両親に預けたくない思いがあります。

義理両親から『貴方とは縁を切りたい』と言われたら皆さんどうしますか?
直接では無く、旦那を介して言ってきました。

理由としては、旦那の子供への叱り方(特に下の子)が言葉だけでなく、ステンレスのコップの角で頭を叩くなどあまりにも酷く、注意すると逆ギレされ、それが去年末連日続いていて、上の子が精神的にも不安定になっていたのと、私も精神的に参ってしまい離婚を申し出たのが気に入らなかったみたいです。
※義理両親は、私が離婚を申し出た理由を知らず、離婚したいと言われた←しか聞いていないと思われます。


そんな事を言われて居るので、私は子供達も会わせたくないと思っちゃいますし、出産の時も義理両親にだけは預けたくないと思ってしまってます。

また、上記の件があってから子供達の誕生日もお祝いも何もありません。

なので、子供達も可愛がってもらえるとは思えずに居ます…

コメント

ままり

縁切るのダメなんですか?
離婚したいのに全然問題無いと思います😳

  • ままり

    ままり

    あ、妊娠されてるんですね…
    今は離婚は考えてないという事かな?
    どちらにせよ縁切りは大歓迎です🙆🏻‍♀️

    • 9時間前
  • n.s

    n.s

    私自身は、むしろ縁を切って頂いて大歓迎です。

    旦那にも私と居るならお前とも親子の縁を切ると言ってきた割に、旦那の事頼ってきます…

    私とも縁を切りたいと言った割に、義理父に僧帽弁閉鎖不全症が分かった途端、旦那伝いに報告して来ます。
    多分、私が医療資格を持っているから、意見(アドバイスや助言)して欲しいのと、もしもの時は分かってるよね?って言いたいんだと思います。

    なので、こちらからは一切関わらなくても、何だかんだと義理両親から来られるので面倒くさいなと思ってしまいます…

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    旦那さんはどうお考えなのでしょうか?
    旦那さんの子どもを叩く、逆ギレ、はもう大丈夫なんでしょうか?
    旦那さんは改心してるとして、義両親とは縁を切るなら旦那さんにもちゃんと理解してもらわないといけないと思います。
    義両親が旦那伝いになんか言ってこようとしても旦那さんがそこで止めないと。

    そもそも旦那さんは義両親に自分が悪かったんだと説明してるんですかね?
    そこを言わないまま離婚はしない、義両親と縁も切らせない、は勝手ですよね😓

    • 9時間前
  • n.s

    n.s

    子供へは少し強く当たり過ぎていた部分もある←との事で、一度別居後は逆ギレ・物で子供を叩く事は無くなりました。

    縁を切りたいなら、私と子供達には関わってこないで欲しい事は、旦那には伝えています。
    ただ、旦那と義理両親は親子なのでその間の縁云々は自由にして下さいと言っています。

    旦那は自分の都合の悪い事は親には伝えないので、自分が悪い事は言っていないと思います。
    今までもそうでした。
    ただ、旦那が悪い事を伝えても旦那の事を叱らず庇うような親なので、世間一般の考えは通じないかもしれないです。

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね…
    旦那さんとは続けていく。義両親とは縁を切る。との事なので、やっぱり旦那さんにしっかりn.sさんと義両親が繋がらないように配慮してもらいたいですね‪‪💦‬

    • 8時間前
  • n.s

    n.s

    その点、もう一度伝えて見ます🙏
    お話聞いて頂いてありがとうございます!
    少し自分の中を整理できました✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

信じてもらえるかどうかは置いといて、私なら脚色なく本当のことを全部義両親に言います。
というか私はいいました(笑)
が、相談ベースで。
その上で、大切な息子のこと批判されたらいい気しないと思うので、○○さんのこういうところが私にはどうしても分からなくて、お義母さんのお知恵をお借りしたいです。ご迷惑おかけしてすみません。的な。

どうなんでしょう、心の底から離婚したいですか?もしそうなら無視してください。
私はその時は離婚したかったですが、意外と実母の言葉って効きますよ。
1回試してもいいかもです。
お子さんまた生まれるんですもんね、賢くやってほしいです。

  • n.s

    n.s

    めちゃくちゃ大人な対応されてますね!
    見習わないといけないなぁ←と思いました💦

    離婚を申し出てから、直ぐに調停に入ったのですが、初回の調停後に今回の妊娠が分かり、前回の調停で調停員さんの意見も聞いて、一旦離婚をせず家庭内ルールを決める事にはなりました。
    旦那もいまは、子供達に理不尽に強く当たったり物で叩くことも無くなりました。

    私も今まで子供の貯金を勝手に使い込んだ時や、不倫をしていた時など何度か義母にも事実を伝えて来ましたが、義母は旦那を庇うだけで、旦那自身が悪いとは思っておらず、不倫の事を告げた時も旦那に対して出てきた言葉が『あんた同じ会社で不倫して、相手の女が変な子で変な噂立てられたりしたらどおするの?』でした。
    その後、私に対しては『n.sちゃん、許してあげてね』以上でした。

    なので、世間一般の考えは通じないのだなぁ…と思います。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

離婚されるとのことなので、
縁切るの全然いいと思います!
そんな祖母、子供達からしても
関わりたくないと思います。

  • n.s

    n.s

    ありがとうございます🙏

    • 9時間前
ちぃ

離婚されるんだったら他人になるので、縁を切る宣言のことを考えなくても自動的にそうなります。

なのでほっといてシングルマザーになって子供達を幸せにする未来のことだけ考えます!

  • n.s

    n.s

    ありがとうございます🙏

    • 9時間前