
子ども2人目いくか迷ってます。1人目がもう小1です。娘は「出産って痛い…
子ども2人目いくか迷ってます。
1人目がもう小1です。娘は「出産って痛いんでしょ?無理に産まなくてもいいんじゃないの〜?痛そうなのは見たくないなぁ」と言われました笑
妊活を始めるのは8月からと決めていて、それまでは心&身の回り準備期間です。しかし最近は徐々にやはり2人目への漠然とした不安を感じるようになってきました。
子ども1人だけなら全員趣味があるのでわりと自由にそれぞれ3人生きてきましたが、2人目もできるとなると今まで通りの暮らしはもう無理だろうなと、夫はそこを気にしていて、私もそれは同感で、そんなキツキツの生活で一生を終えるくらいなら一人っ子でも...と思ったのですが、最近になってふと、私が一人っ子で両親との仲も最悪で高校の卒業前に家出して今の夫(幼馴染)の実家に居候させてもらってたんですが、それはもう孤独で、身内は高齢出産だった既に年老いた両親と似たような年齢の叔父叔母だけ。兄弟や従兄弟もいない。血のつながった身内が爺さん婆さん(しかも毒)しかいない、父に至っては私が中学の頃性犯罪を犯したっきり当然会っていなくて生死もわからない。
10代の頃はかなり孤独でした。だからといって兄弟がいたからって、それがいい方向に向けばいいですけど、毒にもなりかねないじゃないですか。
私の方は今ももちろん血のつながった親戚はもうそろそろいつ死んでもおかしくない年寄りばかりだし、元他人の夫がいないと私は今もどこかで孤独を感じてます。兄弟がいればまた違ったのか、しかし敵にまわっていた可能性も...しかし年が近くて身近な身内の存在ってかなり心の支えになるんじゃ?私には想像することしかできませんが...
夫は三兄弟で両親もいて親戚がうじゃうじゃいてすごい大きい繋がりがあります。何があっても孤独にはならないでしょう。困った時はもちろん助けてくれる。それが羨ましい...
私も10代の頃の波瀾万丈な人生からストレスがたたったのか、もともと体が弱いのはわかってましたが、あまり長生きできる体とは思えず、夫も日々血便がひどかったり謎の体調不良に常に悩まされててこの人ちゃんとまだまだ生きてくれるよね...?と言った状態。さすがに娘が成人してある程度大人になるまでは生きているでしょうけど、不安になってきました。
一か八か、2人子どもはいた方がいいんじゃないか、そういう面でも考えるようになりました。
正直1人目の時あまりに悪阻がひどかったのと出産が痛過ぎて2度とごめんだと思っていたのでアレをもう一度か...と不安しかないのですが...
自身が兄弟いてよかった、兄弟いない方がよかったって人結構分かれますよね。
実際どうなんでしょう。こればっかりは産んでみないとわからないですよね...
- はるか(6歳)

るる
2人目を授かりたいという気持ちより心配事が上回るなら、無理に考えなくていいのでは…?と思います。
それと娘ちゃんの本心はどうなんでしょう?きょうだいは欲しいけどママの痛いところは見たくないのか、そもそもきょうだいはいらなくてママの痛いところもみたくないから無理しなくていいよ、なのか。。
親としてはやっぱり子供の気持ちが1番だと思うので✨
人生は何があるかわからないですし、予測できるものでもないので考えたらキリがないと思います😭
ただ今自分にできる事を最大限して、愛情たっぷりで育てて明るい未来になればいいなという気持ちで私は子供達と過ごしてますよ😌

なり
私は三姉妹の長女で、10歳と13歳離れた妹がいます。
次女が生まれた時は嬉しくていつも階段ぴょんぴょん降りながら新生児室まで会いに行ってました。
でもその頃くらいから、両親が私に冷たくなりました。
その時は何も感じてませんでしたが、成長するにつれ愛されてないと感じるようになりました。
高校時代はかなりグレて家に帰らないことも多々、警察沙汰になることも多々…
普通に当たり前のように毎日家に帰れる人たちが羨ましかったです。
そんな時に当時小1になったばかりの次女と幼稚園に入園したばかりの末っ子も置いて、父は女作って失踪しました。
そこからは家族を支えるために学校終わりに掛け持ちでバイトしてました。
20歳の時、私がまだ未成年だった時に両親に勝手に作られたクレカを勝手に使用され気づけばブラック入り。
「あんたが返さんのなら出ていけ」とブラックの私が家すら借りれないこと知りながらも言ってくる母。
前はこんなんじゃなかったなって思いました。
妹たちが生まれてから経済的に厳しくなり結局父に捨てられるなら一人っ子でよかったのに、と思いました。
両親と私の3人で暮らしてた時はワイワイ楽しく賑やかな家族だったのに、妹が生まれてから変わった。
母から悪いことばかり聞かされて、今は妹は私と口すら聞いてくれません笑
それでも妹のことは大好きだし大事だし何かあったら助けてあげたいですが、生まれてきてなかったらもっと違う人生送ってたのかもなって思うことはありました。
私も2人目作る前はかなり悩みました。
当時の仕事が好きだったし、家族3人の時間を大事に過ごすのもありかな、と。
でも私と旦那がいなくなった時、息子がひとりぼっちになってしまうことが怖かったです。
兄弟と仲良く支え合ってほしいなって思いましたが、男女なので今後どうなるかは分かりませんね。
ただ今は幸せです。
作るか作らないか、結局ははるかさんが決めることなのでそこは何も言えませんが、よく家族で話し合ってください。

🌻(30)
私自身4人兄弟の3番目で
母子家庭で育ちました!
孫、兄弟差別はたくさんされてきました💦
矛盾してますが兄弟は居てよかったと思っています!
子供はひとりっ子予定でしたが
この先1人だと色々抱えることが
あるかな?その時一緒に乗り越えれる味方が居るといいよねと思い
妊活しました!
私も1人目のつわりが酷かったので
覚悟してましたが2人目のつわりは
全然違いました💦
-
はるか
2人目の悪阻も必ず同じとは限らないらしいですね!2人目はちょっとでも1人目の時より軽く済まないかと淡い期待💦
もし我々に何かあったらと思うと最近ゾッとしてしまって...毒にもなり得るでしょうが...血縁者が身近にいた方が少しでも心支えにならないかとそこも淡い期待を...💦- 5時間前
-
🌻(30)
私の兄弟仲は悪くなかったんですが
兄弟差別、孫差別でメンタルやられてました💦
必ずつわりが同じだとは限らないです😭!!
幸い上の子よりお腹の子の方が
つわりが軽くて
上の子も自分のことは自分で出来る年だったのでゆったりできました😭
もし私たちに何かあったら
兄弟姉妹で支え合ってほしいなとおもってます😊
両親、祖父母を見てるので
絶対毒親にはならないように
気をつけてます🥲- 2時間前
-
はるか
🌻さんよく見たら上の子7歳でお腹のお子さん34週ならもしうちが2人目産む!となった場合とまったく同じ歳の差ですね😳
本当、子供には絶対言いませんが、私も体が強い方ではないので💦最近また体調少し崩しててゾッとしちゃって💦
私も毒にならないよう気をつけたいです😭- 2時間前
-
🌻(30)
早生まれで今小2です😆
まさかのですね😳
同じ歳の差になるかもですね♡
体調崩しやすいと色々悩んじゃいますよね🥲
色々考えすぎちゃうのもすごくわかります🥹- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私は兄弟いますが1人目とは仲良いですが2人目とは仲は悪くて絶縁してます🤣
ただ兄弟より縁が深い夫と出会えたことで新しく家族になれたのでそこはどうでもいいです笑
血が繋がってる繋がってないより大事なのは自分がどう生きるかだと思ってるので…。
同じような事で悩み、兄弟を作るか迷って2人目決意しました。
2人目私はおすすめですよー😊
それだけ歳の差が離れてたら上の子も可愛がってくれそうですし金銭的にも貯めやすいと思います(我が家は下の子が大きくなるまで、上の子優先してます!)
家族がもう1人増えるって大変だけど楽しいですし、安心感はありますよ
あと趣味の時間は小さい時は取れないかも知れませんが子供はすぐ大きくなるので数年の我慢だと思います
コメント