※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6年生になっても癇癪起こしてばかりの息子ADHDでうんちもおしっこもまだ…

6年生になっても癇癪起こしてばかりの息子
ADHDでうんちもおしっこもまだ漏らすことあるし、靴が履きづらくて朝からブチギレて、靴紐も自分で結べないし、全然可愛くないし尊敬できません。運動も勉強もできません。毎日毎日腹が立ちます。
私以外の家族やともだちは、息子は普通だと言うし、支援級をやめることになってます。でも私や支援級の先生からすると、たぶんまだまだ不安で支援級が必要だと思っている感じがします。
あんなに頻繁に勝手にブチギレてて、これから先やっていけるんでしょうか?一緒にいるのも苦痛だし、離れるのも心配です。ブチギレだけ直せば、なんとかなる気もしますが。
同じようなお子さんいますか?
旦那もキレやすく(自分でやったことに対して癇癪を起こすようなことはない)、上から抑圧するような叱り方をします。

コメント

kulona *・

ADHD、ASDどちらもグレー判定の5年生の息子がいます🤔

うちも靴紐がなかなか上手に結べるようにならないです💦足が大きくて早いうちからマジックテープで履ける靴は卒業してるんですが(サイズがない)上達しないです😔

うちは基本的にものすごくおっとりしているのですが、二度寝してしまって間に合わないかもしれない(車で送れば間に合う)とかになると急に癇癪大号泣です😅

旦那はADHD診断ありなんですが、上の子の癇癪時の旦那とのぶつかりようはすさまじいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間に合わないってなると大号泣わかります😭そうやっていたら本当に間に合わなくなるけど?って感じです…
    交換条件を提案して車で送ってって頼めるようになればいいと思い練習してますがなかなか。
    旦那さんは診断アリなのですね!うちはどちらかというと私の方が注意力欠如のADHDな感じです。旦那はなんでも器用にこなす方ですが、とにかく機嫌を損ねがちです💦両親共に問題ありかもです😅

    • 53分前
まろん

普通級から支援級に転籍しましたが、普通級は個別配慮がないので自立身辺は求められるかもしれません。

我が子はASDの易刺激性が強く薬も処方されていますが、暴れ狂うので怪我しています🫩💧

夫は子供から離れるように言われていますが、対応できないので癇癪を悪化させます🫩💧

毎日お疲れ様です🙇💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲今はクラスの女の子が世話焼いてくれることもあるみたいですが中学になるとそうはいかないし…暑くても水飲まないエアコンつけないみたいなこともあります😣

    怪我をしてしまうのは心配ですね😭
    うちは旦那が怖すぎるので、息子は旦那の前では一切癇癪を起こさないんです。これって本当にADHDなのでしょうか?本当は我慢できるってこと…?と思ってしまいます。

    • 40分前
Rick

おはようございます
4年生ADHDです
癇癪と他害がありインチュニブ内服しています。頓服も貰っています。4〜11月まではまだ調子が良いので癇癪は毎日ではないですが、、1月〜3月は酷かったです。
私のメンタル的には他害が無かったらオッケーになりました。知的には問題ないため普通級で過ごしており、いろんな子をケガさせて、歯を折ったりしていて、学校行って欲しくないと思っていました。癇癪自体やめて欲しいけど、難しいですよね。本人も感情に振り回されて可哀想ですよね。性格はホルモンの調合の結果だという意見をネットで見てから、そうかもと思うようになって散歩や日光を浴びたりナイアシン、酸化マグネシウムを飲ませるようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはいまはアトモキセチン使っています。元はコンサータでしたが副作用がひどすぎて何も食べなくなってしまったのでアトモキセチンに落ち着きました。
    薬の効果って感じていますか?うちはあまりで💦
    なんかもはや可哀想ではなく、哀れだなぁと思うこともあって、そんな自分にも嫌気がさしていました。試せることはたくさんありますね!実行してるのとても尊敬します!!私も鉄分とったらいいみたいな記事をちょうど今日見てたので、なにかしらできることからやってみたいと思います!

    • 35分前