![⭐ひぐ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えりママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりママ☆
2歳手前からです。
補助便座はアンパンマンのやつ使ってます!
![ちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷ
2歳前からトイレに興味を持ち始め、
たまにトイレで成功していましたが、
本格的に始めたのは2歳半からです!
(二人目妊娠中だったため先延ばしにしました(^o^;))
2歳4ヶ月(2月)頃から夜のおむつが濡れなくなったので、
膀胱が発達したからはじめ時と思い、
2歳半(4月)から開始しました!
1ヶ月半で完了しました!
子どもの成長に合わせてやった方が
親もラクだし、
早く完了すると思いますよ(*^^*)
補助便座はアンパンマンです!
今はもう補助便座は使いません(^o^;)
足がブラブラするのが嫌な子も
いるみたいなんで、
試してみてください♪
-
⭐ひぐ⭐
ありがとうございます。
やっぱり2才過ぎてからですよね💡商品見ていたら開始が6ヶ月~、1才とかみんな遅くて1才半で、私は2才過ぎてからと思っていたので焦りました💦
そうですよね、少なくとも今よりもう少し喋れなきゃですよね。まだ出たも言えないし、一度も教えてくれたことないですし。ただうち3月産まれなので2才過ぎたら始めなきゃですよね、幼稚園入れる為にも、夏にトイトレ完了するためにも‼
実は産まれてからほぼオムツかぶれで、全メーカーダメで、市販のお尻拭きも使えないぐらい弱く、医者にオムツ外したらどうだと言われましたが、正直今はハードル高いなぁと思ってました😣絶対2才過ぎが楽ですよね。
やっぱりアンパンマンなんですね✨本当に人気ですね☺でも皆さん使われて良いとおっしゃるので間違いないんでしょうね(*´-`)
もう補助便座なしなんですね‼意外と使う期間短いですね。- 8月20日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
うちは、3歳からやりました😅
本当は2歳半くらいからやるつもりが切迫で入院やら安静になり出来なくて😱
3歳からだからか、意志がしっかり伝えられるので1ヶ月ちょっとでおしっこは出きるようになりました😃
最初はオマルでやりましたよ😊(トイレ怖がったので😅)
補助便座はアンパンマンです(笑)
-
⭐ひぐ⭐
ありがとうございます。
妊娠が重なってしまうと大変ですよね😭
でも3歳は会話できてるでしょうし、覚えるの早そうで親も子もお互い負担がなさそうですね☺ただうちは3月産まれなので、3才になって始めたら幼稚園入れないので遅くても2才半ぐらいですかね😣でも夏に完了させたいと思うと2才過ぎたら始めるぐらいですかね。
おまるはあった方がいいんですね☺
やっぱりアンパンマンですか✨アンパンマン凄いですね☺- 8月20日
-
てん
3月生まれで幼稚園に入れるなら早めに始めた方がいいですね😊
子供が自分の意思を伝えれたら楽ですよ😃
オマルはうちはトイレを怖がったので使いましたが、無いなら無いでいいと思います😊
個人的にはオマルは毎回中身をトイレに流しに行かなきゃ行けないので面倒でした😱- 8月20日
⭐ひぐ⭐
ありがとうございます。
やっぱり2才ですよね。今補助便座見てたら半年~とか1才からばかりで遅くて1才半からが対象年齢だったので遅いのかと焦りました💦
まさにアンパンマンの5wayは6ヶ月~でした💡
やっぱりアンパンマンが一番使いやすいんですかね☺ランキング1位でした✨