
コメント

ちー
人見知りが始まったんじゃ無いでしょうか?
我が家も突然お父さんとお風呂に嫌がり私だと泣かないで入る事があります。他は全く大丈夫何ですが…
きっと一時的な事だと思うので、気にしない方がいいかも知れないです。

ママ子
全く同じ事が3ヶ月の頃からありました😅
お風呂も、お風呂上がりのケアも、
スイッチが入ると抱っこや、抱っこ紐さえも嫌❗っていう時がありました(笑)
『何で俺がやると泣くの~😵💦』
『俺なんかした~😵?!💦』と
夫も凹みまくりでした(笑)
あれから1ヶ月程経ちましたが、
夫もめげずにスキンシップを取り続けています。
声を高めに出したり、
私が娘と日頃歌っている歌や手遊びを一緒に歌ってみたり、
機嫌が良い時を見計らってとにかく抱っこしたり、
寝かしつけも一緒にしてくれたり。
少しずつ、娘も夫の事を、私以外の安心できる人と認識してきてくれているように感じます🙌✨
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
3ヶ月の頃からあったんですね?!それから1ヶ月、ご主人様は工夫されながらめげずにスキンシップを取られているなんて!!なんて素晴らしいんでしょうか(>_<)羨ましいです!!
うちはこのまま夜の息子とのスキンシップを避けそうで、、余計に酷くなったらと心配です( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )- 8月20日

てんとう虫
うちも最近眠い時はお風呂や抱っこを旦那がすると泣くようになってきました。
おそらく人見知りの1つであるパパ見知りだと思ってます😅
機嫌がいい時はニコニコしてるので、そういう時にしっかりコミュニケーション取るようにして、泣いちゃった時は無理に慣れさせようとせずママの出番って事でバトンタッチしてます。
頑張って育児しているのに拒否されたようで、パパは悲しくなるのでママのフォローが大事だそうです!
一時的なものらしいので今は大変ですが頑張りましょ😆
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはりパパ見知りですかね、、そうなんです、午前中から夕方までは二人で楽しそうに過ごしています!今朝も早朝に目が覚めた息子と遊んでくれていました(*´︶`*)泣いたら無理にコミュニケーション取らない方が良いですか?- 8月20日
-
てんとう虫
気になってネットで色々調べてたら泣いてるのに無理に抱っこし続けたりするのは、より嫌になってしまうから良くないって記事を見ましたよ😅
- 8月20日
-
マー
そうなんですね( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )週1回あるか無いかのお風呂なので、出来ればコミュニケーションも兼ねて続けて欲しいのですが、しばらくはやめた方が良さそうですね(´ε`;)
- 8月20日

ちぃ
うちの息子もパパ見知り中です💦💦
ちょっと前にママリでみなさんに色々教えて頂いて
パパ抱っこしてる時に「パパの抱っこいいねー❤️〇〇ちゃんの大好きなパパだよー✨楽しいねー😋」とかってめっちゃ笑顔を作ってパパ大好きアピールしまくってます!!
パパのいない時にパパの話をしたり、この人はママが安心できる人だよーってことを体で表現してます
そのおかげなのか、昨日パパがあやすと初めて大爆笑してくれてました❤️❤️嬉しい!
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
夫にも積極的に息子に関わって欲しく、里帰り後からずっとパパアピールは続けています(´ε`;)このままパパアピールは続けて行こうと思います!
うちも早くパパ見知りがおさまりますように( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )- 8月21日
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
数日前に帰省から帰ってきた所で、帰省時は何人か初めは泣きましたがすぐに慣れ、ニコニコで過ごしていました(>_<)
一時的ですかね、、夫が少し悲しげで、このまま夜の息子とのスキンシップを避けそうで余計に酷くなったらと心配です(´ε`;)