
娘が寝返りを覚えたのでお風呂の問題に悩んでいます。寝返りをして泣いてしまうことがあるので、お風呂の入れ方についてアドバイスをお願いします。旦那は帰りが遅いため、1人での対応です。
最近、完璧に寝返りを覚えた娘。
昨日も寝返りをしてソファから転倒😂💦
もうどこにでも寝かせられないなと反省。笑
そこで質問なんですが、
いつもお風呂に入れる時は脱衣所で寝かせ、
急いで自分が洗ってから入れていました。
でも、寝返りを初めてから
待ってる間も寝返りをして、
時々戻れなくて泣いてます😭😭
寝返りが始まった時や、
同じくらいな感じのママさん、
どうやってお風呂入れたり、
自分が入ってますか😔?
ちなみに旦那は帰りが遅いので
1人です。
- ひー(6歳, 7歳)
コメント

まま
私は一緒に入って子供洗って
浮き輪つけて湯船に浮かべてる間に自分洗って
一緒にお風呂つかってから上がります!
浮き輪は賛否両論ですが💦

とみやん
バウンサーで待機してもらってます!
-
ひー
バウンサーあります!
確かにベルトで止めて
待たせると寝返りはしないですよね!- 8月19日

みるきー
私もほぼ1人でお風呂入れてて寝返りして戻れなくて泣いてることしょっちゅーでした😭
両脇にクッションとかを置いて、寝返りできなくさせたりしてなんとかしのいでました😭
あとわおもちゃたくさん頭の横に置いたりとか😂
-
ひー
1人だと大変ですよね(;_;)
私もおもちゃとか置いてみます!!- 8月19日

🌸2boysmama🌸
息子ちゃんが寝てるときにシャワー浴びて髪の毛だけ洗ってます(*^^*)
夕方一緒にお風呂入ってます😊
服を脱がせたら、ハイローチェアに寝かせて、寝返り出来ないようにしてます😄
-
ひー
寝てる時に自分が入っちゃうのも
1つの手ですね(^^)
ハイローチェアあるので、
ベルトで固定して待たせてみます!- 8月19日

デンバー
うちはどこに転がっても安全なスペースを確保しています。
そこに寝かせるようにして、基本は子どもが寝ている間に自分の入浴をするようにしています。
時間にゆとりがない時はバウンサーを脱衣所に持ってきて子どもをちょっとだけ待たせて、その後一緒に入るようにしてます。
-
ひー
うちも、日中はプレイジムや
バウンサーに乗せているんですが
たまたまソファに乗せたら
転倒しちゃいました(;_;)
ハイローチェアは重宝ですね!- 8月19日

JMK***S 活動中
その時期は、旦那の帰宅を待っていました。
我が家も旦那の帰宅が遅かったり、帰宅時間がその時にならないと分からないから、私はお風呂に入れないままって事も、良くありました。😅
-
ひー
旦那を待つと22:00とかに
お風呂に入る形になって
しまうんですよ(;_;)- 8月19日
-
JMK***S 活動中
分かります。😭我が家もそうでした。😭
赤ちゃんのお風呂だけ普段通りにして、自分のお風呂だけ旦那が帰宅してから。😅
22時くらいまでに帰宅しない時は、自分のお風呂はなしで、寝ましたよ。
娘は、ベビーバスで大人しく待機出来ない。うつ伏せになると、上半身を上手に腕で支えられないから、苦しくてスグ泣く。けど、スグうつ伏せになる。
退院後からワンオペで、多少は放置して来たけど、その時期はさすがに方法が無く、私は、その方法でした。😅- 8月19日
-
ひー
里帰りしていてベビーバスが
ないので、悩みます(;_;)
私も現在ワンオペです😂💦- 8月19日

たま
うちはもともとシャワー派なので、自分が体洗う間はベビーバスにお湯をはって待ってもらってます😅
10分かからないくらいですが途中ぬるくなったら、お湯入れて調節してます✋
-
ひー
ベビーバス、買うか迷って
結局買わなかったのでないんですよね😣
でも、あるとそーゆうメリットが
あるんですね(^^)- 8月19日
ひー
スイマーバうちもあります!
自分が洗ってる間、お風呂に
浮かせておくと
のぼせちゃうかなと思って
使ってませんでしたが、
ぬるめに沸かせば大丈夫ですかね😣?
まま
個人差あるかもしれませんが
うちは今38度で入れてて
私が終わったあと一緒に2.3分使ってる方がお風呂あがりがご機嫌なのでそーしてます!
子供はトータル10分ぐらい浸かってると思いますが大丈夫ですよ😊