
コメント

♡Tokumei♡
2歳前にオムツはずれました (✿´ ꒳ ` )

みー
2歳8ヵ月で遅め?ですがトイレトレーニングなうです。体調くずして下痢ピー続きだったので今はおむつに戻ってしまってますが😓
私はおもらししちゃっても決して怒っちゃダメだと聞きました!本人もショックうけちゃうので、気持ち悪かったね~今度はトイレでおしっこしようね!って前向きにさせてあげるといいそうですよ😊
-
アクア
やっぱり怒ったらダメですよね。。最初は順調に進んでいましたが、途中から進歩がなくなり、もうお姉さんなのにはずかしいよ!おしっこもらす人は牛乳もジュースもなしね!って怒ったら、全然出来なくなってしましました。。。
やり方を見直し中です!- 8月18日
-
みー
私もおもらし見るとびっくりしちゃって(家がタイルカーペットなせいもあり…)突発的に怒ってしまう時もあります😓
遅い子はほんと遅いみたいだし、本人のペースでやってあげるのが一番だと思いますよ☺️と言いながら私も同じ保育園の子はオムツとれてる子多くて若干焦ってますが…😅笑- 8月18日
-
アクア
タイルカーペットは後始末が大変ですね。。
トイレに誘っても行きたくないと言われ、その後すぐにお漏らし、しかも布張りソファの上や、お店の中など本当に最悪って思い、怒ってしまいます😣明日から怒らず、褒める作戦します😅- 8月18日

なな
私も気になりますのでお気に入り質問にさせて頂きました(^^)
昔の人は1歳で終了が当たり前って聞いたことがあります。
私の親はおすわりできるようになったらトイレトレーニング始めてたって言ってました。私の記憶は2歳くらいからまばらにありますが、おむつしてた記憶は一切ないので、多分親の言うとおり2歳前には外れてたんだと思います。
-
アクア
うちも母から言われて始めました。
昔は2歳になってもオムツつけてる子なんていなかったと。
私のまわりは保育園の子どもが多いので、2歳前にトイトレしてる子はいません。保育園は2歳児クラスでトイトレ始めるので、始めるときには3歳になってる子もいます。。- 8月18日

chiko.a
1歳半で昼も夜もおむつ外しました。
でもパンツになっただけで、トイトレが完了したわけではなく親の介入は必要でした。
自分で自らトイレに行って流してきて、ウンチの後にお尻を拭く以外のトイレが自立したのは2歳半でした。
長男はおむつをしてた記憶はないようです。
-
アクア
1歳半で夜もオムツはずして大丈夫でしたか?
- 8月18日
-
chiko.a
断乳したら夜中起きなくなったし、パンツを拒否するようになったのであえなくです。。フリチンで寝てました💦
元々夜中のおしっこで目がさめる子だったので。
おねしょすることもありましたが、なんせ何も履いてくれなかったので😓夏で暑かったんだと思います。- 8月18日
アクア
すごいです!どのくらいかかりましたか?なにかトレーニング方法を参考にしましたか?
1歳9ヶ月から始めて1ヶ月経ちましたが、おしっこは半分くらいできるようになったのに、最近ほぼもらしてしまって。。
やり方を見直したいので、ぜひ参考に教えて下さい!
♡Tokumei♡
私は1歳になってからゆる〜く始めました。。
とりあえず家にいて余裕がある時は30分ごとにトイレ連れて言って、座らせてトイレでするってことを覚えさせて、ウンチも、踏ん張ってるのを見つけた時はトイレに駆け込んでさせてました。。
オムツにしちゃった時はすぐにオムツを替えて常に濡れてない状態にしていました(✿´ ꒳ ` )
オムツの消費量ハンパなかったです笑
夜寝て朝までオムツが濡れない日もあり、ちっちでたー、うんちでたーって言えるようになっていたので、夏はオムツ外しやすいって聞いてたので7月にトレーニングパンツデビューしました♬¨̮+.
初日は間に合わずに漏らしちゃうこと多かったですが、パンツでオシッコすると漏れちゃうとわかったようで、2〜3日で自分でトイレに行くようになりました":♡.•♬✧⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾*+:•*∴
アクア
すごいです!
うちの子は、ちっちしても平気な顔して遊んでるんです。。
うんちもトイレ+補助便座でしていますか?うんちは一度も成功していません(;_;)
♡Tokumei♡
ステップ付きの補助便座でしています♬¨̮+.
子どもが踏ん張ってるのは気付けたりしますか⁇
うちはオシッコより先にウンチできるようになりました。。
オシッコは、泣いたり遊びに夢中だったりすると漏らしたり…って感じでした。。。
今でも遊びに夢中でそろそろオシッコ出るかなって時は、オシッコはどう⁇って聞くようにしてます。。
トイレでちゃんとできたらご褒美でお菓子(ポン菓子少量)って感じでご褒美制にしたら楽しくトイレに行くようになったのですが、成功率が高くなって来た今でも
ちっち出来たからお菓子〜
とおねだりしてくるので、それは失敗だったかなと反省してます( ′̥̥♜‵ )ूꋧ
トレーニングパンツにするとオシッコすると漏れてくるし床も濡れたりして気持ち悪いので教えてくれるようになると思います(✿´ ꒳ ` )
最初は床掃除しまくりで大変ですけど。。。
アクア
ステップ付きの補助便座だと足が付くからいいですよね?うちも買おうか考えていました!
ウンチしたいとき踏ん張っているのは分かるのですが、すぐに出てしまってタイミングが合わないのと、立って踏ん張ることに慣れているので、座って踏ん張るやり方が分からないようです。。
おしっこのタイミングはだいたい分かるので誘ってみるのですが、したくないと拒否されます。。
そして2〜3分後に漏らすので、だからトイレ行こうって言ったでしょ!って起こってしまいます。。。
♡Tokumei♡
ステップ付きだと、自分で勝手に行って座ってできるので良いです⋆*❁*⋆ฺ。*
そうですよね、、汚い話ですが、入り口までウンチがこんにちはしてる時もありました笑
そこまででてれば座ってもスルッと出るのかな⁇
うちもオシッコに誘っても断られて直後にしちゃうってことありました…
イラっとしますよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
アクア
自分で行ってできるなんて偉すぎです!
うちは、一人でズボンとパンツが脱げなくて特訓中です。ちょっとキツイのかも?
明日からは怒らずに、褒めたりご褒美あげたりしてもう一度頑張ってみます!!
♡Tokumei♡
ズボンも脱ぐとなると大変かもですね ‧•͙‧(•⁺ᐞ⁺•)‧͙•‧
家ではパンツ一枚でウロウロしてます * ੈ✩‧₊˚
スムーズにトイトレ進むと良いですね♡
頑張ってください* ੈ✩‧₊˚
アクア
ありがとうございます!
相談できて、良かったです!
イライラして諦めかけていましたが、明日からやる気が出ました😄