
コメント

スティッチらぶみく
ねんね期の赤ちゃんも居ますよ(^^)
私も娘が2ヶ月になってから行きました!!
回りの子からなにか刺激を受けてほしかったのと外に出たくて…(;´∀`)
始まって4曲くらいふれあい遊び?をして
その後お母さん達の交流で、3人組で色々お話
最後また2曲くらい赤ちゃんと遊んで終わりって感じです。
14時半頃には終わりかな?
オムツ替えや授乳も出来ますし、途中で愚図ったら離れてあやしたりも大丈夫ですよ(^^)
スティッチらぶみく
ねんね期の赤ちゃんも居ますよ(^^)
私も娘が2ヶ月になってから行きました!!
回りの子からなにか刺激を受けてほしかったのと外に出たくて…(;´∀`)
始まって4曲くらいふれあい遊び?をして
その後お母さん達の交流で、3人組で色々お話
最後また2曲くらい赤ちゃんと遊んで終わりって感じです。
14時半頃には終わりかな?
オムツ替えや授乳も出来ますし、途中で愚図ったら離れてあやしたりも大丈夫ですよ(^^)
「月齢」に関する質問
生後2ヶ月の息子なのですが、抱っこ紐に入れるとすぐ寝るのですが、信号待ちや、お店で何かを見ていて立ち止まると 動いてくれと言わんばかりに、抱っこ紐の中でモゾモゾし出します、、。 えっ寝てたんじゃないの!?っ…
このくらいの月齢のお子さんがいる方! 娘が叫ぶのが楽しくてついつい叫んでしまうんですけど、そういう時どうしてますか?😭 ショッピングモールとか、ご飯屋さんとかは大丈夫なんですが、お家や小児科で叫びがちです💦
1歳0ヶ月です。 自宅保育なのですが、午前中と午後(夕方)の2回寝てます💭 (抱っこじゃないと寝ないので、眠そうにしてたら抱っこで寝かしつけ。そしたら寝ます) 保育園に行ってる子たちみたいに、1歳過ぎたらお昼寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しま
ありがとうございます(*´꒳`*)
2ヶ月から行かれてたんですね!うちも、誰にも会わず家にこもりきりだとよくないのかなぁと思ったりf^_^;
遊んだり交流できたり楽しそうですね♪
雰囲気が知れて安心しましたー!行ってみたいと思います^ ^