
旦那が新しい職場で毎日長時間働いており、ひとり暮らしを提案されています。家賃の二重支払いや子供の将来への負担を考え、理解できず相談しています。
いつもお世話になってます(⁼̀꒳⁼́)✧
旦那が7月から新しい職場で
勤務してます。
朝の6:45に家を出て、
大体23時台に帰宅する毎日です!
土日は休みです。
通勤時間は約1時間半程かけて
通っています!
仕事始まってすぐに
通勤がしんどいからと
職場近くにひとり暮らしを
したいと毎日のように
言われています๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
確かに今まで車通勤で職場までも
わりと近かったので、
慣れない電車通勤に朝早く夜遅くで
大変だとは思います。
なので朝は旦那より早く起きて
夜は帰るまで待ってご飯の支度とか
したり、いつもより遅い時は
駅まで迎えに行ったりしています。
社宅は無い職場で、特に
家族手当とかそういうのも
無いんですが、
近くに6万で借りれると
言って勝手に家を探しているんです。
結局二重に家賃を払わなければ
いけない状態になってしまいます。
今2人目妊娠中で2人の子どもがいて
この先ただでさえお金はどんどん
出ていくと思います。
そんなひとり暮らしの無駄なお金を
出してるなら、その分を子どもたちのために
貯金なり何なりしていきたいんです。
そんな中で旦那がしきりに
ひとり暮らしをしたいと言うのは
この先のことを何も考えて
いないとしか思えず…
私は納得出来ず無理だと言い張ってますが、
私の考えは間違っているのでしょうか…?
- こきんちゃん⋆。˚✩(9歳, 11歳)

おもち
2時間以上掛かるなら辛いのも分からなくもないのですが、1時間半ならまだ普通の距離かなと思ってしまいました(>_<)(産休になる今日まで私も約1時間半の距離を通っていましたので、、)
仕事内容や電車の混み具合にもよりますが💦
ラッシュの中立ちっぱなしだったり、乗り換えが面倒だと行きも帰りもしんどくなるんですよね、、。
それと、電車に慣れてないと辛いかもしれません。
でも逆を言えば慣れてしまえばいいのかなと思います。
さすがに家賃を6万も余計に払うのはしんどいですよね。
家賃だけじゃない、水道光熱費も掛かりますし、、。
ここは慣れるまで我慢してもらうのがいいかと思います!
1時間半はそんなに遠くないです!(`・ω・´)+

退会ユーザー
こんにちは。
うちも割と似た状況です。(第一子妊娠中ですが)
1人暮らしに6万の家賃だと、高すぎるように思います。
東京の方ならあり得なくもないのかもしれませんが(._.)
うちは都会寄りではありますが、探せば3-4万台も普通にあります。
また質問者様が今現在働いてるかも重要だと思いますし、これから先継続して働けるかも重要だと思います。
ただ妊娠中は何があるか分からないので、できれば込みで考えるのはやめた方がいいです。
ご主人様が月6万もプラスで払えるだけのお給料なのか?
私はですが、それならファミリー用の賃貸を借りて、引越しした方がずっと良いと思いました。
-
こきんちゃん⋆。˚✩
回答ありがとうございますm(._.)m
中目黒とかそこらへんの名前が
出てた気がしますね(´・_・`)
中目黒って高いですよね?
私は今専業主婦で働いていないです(ºωº;)
ただ月に1万稼げるか稼げないかですが、
地道に内職をやっております。
ただ生活の足しになるくらいは
稼げていません。
私はプラスで払える余裕は
ないと考えています。
今ひとり暮らしするとなると
確実にマイナスになりますね。
旦那はこれから稼ぐからと
言って聞かないんです。
私ももしそうしたいなら
家族ごと引っ越しをする方が
いいと思いますが、
妊娠中で1歳の娘もいるのと
2ヶ月前に今のところに
引っ越してきたばかりなので
なかなか難しいかなと…
お金の計算をして無理だということを
提示して話すのが一番ですかね…(´・_・`)
貴重な意見をありがとうございました(ˊᗜˋ*)- 7月27日
-
退会ユーザー
おはようございます。
内職していらっしゃるんですね、お疲れさまです(´∀`)
東京(23区内)なら家賃が高いのも頷けます。
2ヶ月でまた引っ越しか、6万別途家賃を払うか...。
正直、どちらも現実的ではないですよね。
慣れない都会のラッシュに揉まれながら長時間の通勤...。
いいことではないですが、普通によくあります。💦
うちの場合、県内で移動の可能性がある専門職です。
他県には事業展開してないため転勤はありませんが、自宅からどこも1時間以上かかります。
また事業所により専門内容が全く異なるため、最初は特に残業も多いです(._.;)
ご主人さまの中で通勤のダルさもあるとは思いますが、1番は転職したてで慣れないのが大きいのではないでしょうか。
どうしても諦めが付かないようなら1つの選択肢として「困らないだけ稼いできたら一人暮らしも考える」と言うものありかもしれません。
(引っ越ししてから稼ぐ、ではコケる可能性大なのでオススメしません><)- 7月28日
-
こきんちゃん⋆。˚✩
遅くなってしまってすみませんm(._.)m
一般的に通勤時間が長い方は
沢山いらっしゃいますし、
こんなことで別に家を借りる
なんておかしな話ですよね…
椎之さんのところも
とても大変そうですね:;((°ө°));:
まさにその通りです!
仕事も慣れていない、
通勤にも慣れていないものですから
きっと通勤にしんどさを
感じてしまってるかと…
そうですね…
そう伝えてみます!!
色々とアドバイスありがとうございました❤︎- 7月29日

こきんちゃん⋆。˚✩
❤︎おもち様
回答ありがとうございますm(._.)m
やはり皆さん結構通勤に時間かけて
通っていますよね(´・_・`)
都内に向かうので混むは混むと
思いますね…
乗り換えは1回ですが少し
距離がありますね。
まだ1ヶ月も通っていないので
仕事も通勤も慣れていないと
いうことが大きいのかなぁ…
と思います!
そうですよね…
光熱費に食費に雑費…
家賃以外にもお金が沢山
かかってきちゃいますもんね…
やはりここは私が押し通して
頑張って通ってもらうように
してもらいたいと思います!!
ご丁寧にありがとうございました❤︎
コメント