
コメント

R.Mママ
同じです!私も同じです!
育休1年とらないで4月に保育園に入れれば入れるなど、色々ありますが、5ヶ月の時なんて預けるとか考えてる余裕もなかったですし、1年くらいは育てたい想いもありました😅2人目とかの人にはそんなんじゃ入れないよ!とか言われます😅働くママは自分の手で育てたい、1年は子どもの成長を見て思い出作りたいという気持ちは持ってはいけないのかなーなんて残念な気分です😵

ありり
うちも10月生まれで、10月から復帰ですが、保育園は満員のため入れません。
4月時点では5ヶ月…育休縮めて預ける気にはなれず。
会社には育休延長で手続きしてます。
私、3人目ですが、それぞれ1年は育休とりました。1歳までは成長を近くでみたいですよね(*^^*)
-
すみひろ
私は早く復帰予定でしたが、出産時の頭部のケガで定期的に検査もあっていたので、半年では復帰する気になれませんでした。収入に応じて順番とかやめてほしいですよね!ある程度収入があれば入れないってことですもんね!保育園も増やして欲しいですね〜
- 8月18日
すみひろ
そんな事知らなくて、早く復帰している人は早めに育休を切り上げているひとらしいです。保育園も決まらないのに延長したら仕事場からブーイングがきそうですよ!2人目の子は兄弟がいるからってはいりやすいとかまじムカつきますよ!
R.Mママ
そうなんですね!
ブーイング来るのおそれてたらこどもは生まないか辞めるしかないと思ってたので、それは覚悟はしてます💦
兄弟もそうですね!収入も低くないと優先の順番かわるみたいで😭
4月の復帰に合わせて子どもを生まないと難しいっていうの何とかしてほしいです‼️