
コメント

年子ママ
つかまり立ちや一人歩き
できるようになってきた9ヶ月くらいから
添い寝で寝るようになりました‼
それまではずっと抱っこでしたよ(>_<)💦

退会ユーザー
私も抱っこで寝かしつけが辛くなったので、3ヶ月頃から添い寝にチャレンジしました!
添い寝で胸トントンだと泣いてしまってダメだったので😔
腕枕しながらおしりあたりをトントンして少しウトウトさせてから腕を抜いて、そこから胸や背中トントンに切り替える感じで寝かせてます😊💡
-
そらまめ
うちも添い寝で胸トントンだと泣いてしまいます。まずは腕枕でおしりあたりをトントンですね!今度やってみます(^-^)
ちなみにトントンしてるとき、自分は赤ちゃんにピッタリくっついていますか?- 8月17日
-
退会ユーザー
ぴったりくっついてます!
わかりづらいかもしれませんが、横抱きのまま布団に寝てるような状態です😊💡
自分も目をつぶって寝たふり?しながらやると更に良しです👍(笑)
やってみてください〜(^^)- 8月17日
-
そらまめ
なるほど!とても分かりやすいです!😆
寝たふりしながらピッタリくっついてトントンですね😁やってみます!
ありがとうございます!(^-^)- 8月17日

とろろ
初めから1人で寝て機嫌良く起きる子でした。
もちろんぐずる時もあるので、2〜3ヶ月頃まではたまに抱っこでユラユラした事もありますよ(^^)
コツは分からないですけど、眠さが極限だとぐずるのでこまめに昼寝してもらってます。
朝昼夕の3回くらいです。
大体音が静かめな時や暗いと眠くなって寝るようです。
-
そらまめ
すごいですね!(^-^)
うちは今お昼寝3回以上はしてるんですが、まだ自然には寝てくれないです。
暗めにして、テレビの音も最大限小さくしてるんですが…もう少し工夫してやってみます!ありがとうございます(^-^)- 8月17日

ままり
私の娘は全然布団で寝なくて
抱っこか私のお腹の上でしか
寝なくて腱鞘炎になりました。
3ヵ月になる前に急に布団で
寝るようになって今では布団でしか
寝なくなりました(笑)
今は部屋を真っ暗にし
1人で寝れるように特訓中です。
ほぼ1人で寝てくれてますが
時々遊んでたりするので
その時は隣に横になって
寝たフリをしています( ¯∀¯ )
はじめは喋りかけたり手を叩いたり
して私を起こそうとしてますが
数分したらコテンと寝てます。
答えになってるか分かりませんが
こんな感じです(´・ω・`)!
-
そらまめ
急にですか!?すごいですね!何がきっかけだったんでしょう??
寝たふりでコテンと寝てしまう娘さん、ものすごく可愛いですね❤️(^-^)
寝たフリ試してみます!ありがとうございます(^-^)- 8月17日

saw
腱鞘炎なりましたよぉ~😵
なのでなるべく抱っこしない方法を模索。日中はハイロ-ラックでユラユラとカランコロンなるおもちゃを聞きながら眠る。よっぽどお腹いっぱいだとプレイジムで遊びながら寝ちゃうことも(笑)
夜は、いきなり真っ暗な所だとダメなので薄暗い部屋でTVを遠くでつけて横に居てトントン。耳元でそばに居るよー落ち着いて寝なよー、と。なにか見つめるものが欲しいみたいで。あとは自分で独り言のように呪文を唱えてすんなりじゃないですが眠ってます。でもこれは本当に最近です😅
お陰で腕はだいぶ落ち着きました。
-
そらまめ
音のなるおもちゃやプレイジムで遊びながら寝ちゃうの、とても可愛いですね❤️😍
確かにうちの子も、いきなり真っ暗な部屋だと怖いのか泣いてしまってます。呪文を唱えるのも可愛い😂✨
ありがとうございます!耳元でトントンなど試してみます!- 8月17日

ちむさん٩(Ü*)۶
まだまだ抱っこです!
-
そらまめ
そうなんですね!やっぱりその子その子で違うんですね(^-^)
なら、うちの息子のタイミングに合わせて寝かしつけ方を変えられるように模索してみます☆
ありがとうございます(^-^)- 8月17日

ひなた
1ヶ月過ぎた辺りからミルク飲んで少しトントンしたら自然に寝るようになりました。添い寝ではなくベビーベッドで朝まで寝てます😴外に行くようになったのも少し関係あるのかなぁと思います🙄
-
そらまめ
なんと!おりこうさんですね!しかも朝までなんて(^-^)やっぱり外出での刺激も大切なんですね!
ちなみに外出はどのくらいの頻度で、どのくはいの時間してますか?- 8月17日
-
ひなた
今はまだ上の子の保育園の送り迎えと買い物だけですが1時間ぐらいです。目が慣れてきたのか周りの景色見てニコニコしてます😊他のママにも聞いたら外出すると夜よく寝てくれるみたいですよ😴最近は寝る前に私と上の子の間で少し遊ばせてるといつの間にか寝てたりもします 笑
- 8月18日
-
そらまめ
上のお子さんがいるとまた刺激になって良いですね😆いつの間にか寝ちゃうのとか可愛いです❤️
わたしも買い物とかは週に何回も行くんですが、もう少し長めに外の空気に触れさせていろんな景色を見せてみます(^-^)
返信ありがとうございました❤️- 8月18日

力丸
2ヶ月半で隣でトントンもしくは指しゃぶりで勝手に寝てくれるようになりました✨
-
そらまめ
すんなり寝てくれたんですね!すごいです(^-^)
うちの子はトントンしてもバタバタしだしますし、自分の手をしゃぶってもそのうち泣き出します(笑)
やっぱり個人差がありますね☆それもまた可愛いですが😁- 8月18日

ぶぅ
私は新生児の頃から添い寝していました(^_^)
うちの子の場合は、横向きにし転がらないように背中にクルクルしたタオルを置き、おっぱいかおしゃぶりをし、おしりの少し上辺りをトントンしすると寝ます(^-^)
-
そらまめ
新生児の頃からしてると赤ちゃんもそれで安心するでしょうね(^-^)✨
うちも時々添い乳では寝てくれます☆おしゃぶりはまだ買ってないんですが、あると便利ですか?- 8月18日

ぶぅ
おしゃぶり便利ですよ(*^▽^*)
最初は嫌がりますが、
慣れるとスーパーや外食時など、
とっても助かります☆
大きさや形、月齢事のおしゃぶりがありますので、試してみてください♪
-
そらまめ
おしゃぶりにも色々あるんですね!試してみます(^-^)
ありがとうございます❤️- 8月18日
そらまめ
そうなんですね!
まだまだ今は抱っこで寝る時期なんですかね(^-^)様子を見ながら気長に頑張ってみます☆
ありがとうございます(^-^)