
1歳の子供が寝かしつけで困っています。自宅と実家で環境が変わり、寝ぐずりがひどい状況。寝かしつけの方法やコツについて相談しています。
1歳ちょっとのお子さんを育ててる方、どうやって寝かしつけてまふか??
うちの子は1歳までは1人でセルフネンネしていましたが、一度崩れてからは寝ぐずりが本当に本当にひどいです😥
さらにお盆から8月末まで実家にいなければならなくなった為、自宅とは環境がガラリと変わってしまってさらにグズリがひどくなりました。。
今日も結局40分ほど泣いてやっと寝ました。
今日は
寝る時間までは少し暗い部屋で絵本10分ほど
寝る時間になったら抱っこユラユラ5分ほど
ベッドにおろしてお腹トントン(自宅では多少泣いてもここで寝る)
トントンを10分ほどでなぜかギャン泣きに変わり
再度抱っこ。
抱っこでも20分ほどギャン泣き
そしてやっと降ろしてトントンして寝ました。。
みなさんはどうやって寝かしていますか?
やはりコツは「ひたすら忍耐」しかないでしょうか。。😭
- Meer(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

☆krn☆
布団で一緒に横になりトントンしています!

ぴーちゃん
うちも1歳2ヶ月です!
最近は、そろそろねんねだよーっと言って暗い寝室に行き、落ち着きがなかったら抱っこユラユラして下ろして添い寝トントン!
寝室に行く頃に落ち着いていれば一緒にゴロンして添い寝トントン です!
ちなみに寝室ではオルゴールを流しています!
セルフねんねしてくれていたなんてすごい✨✨
やはり環境の変化もあるんですかね!
あとこのくらいな子、エネルギー有り余ってるとかもよく耳にします😅
-
Meer
オルゴールですか🌟
私もやってみようと思います。
エネルギーが余ってるんですかね😰でも寝る前はあくびばかりしてもう限界とばかりに眠そうなんです。
ベッドに入るとギャン泣きです😭
私もトントンで頑張ってみます!- 8月17日

ちゅこはは
おんぶして家の中をフラフラしています。家事をやったり、片付けしているうちに寝てくれます。室温が暑すぎたり寒すぎたりとかはないですか?
-
Meer
おんぶですか!
私もおんぶしたらきっと娘も寝ますが夜寝るときはなるべくおんぶではなくトントンなどベッドの上で寝て欲しいなと思ってまして😰
でもおんぶなら私も娘もストレスなく寝られそうです!
温度もバッチリなのにギャン泣きです😭- 8月17日
-
ちゅこはは
今もおんぶして寝かしつけてます。私に余裕があるときは、おんぶせずに自分で寝るのに付き合うのですが、家事など他のことを済ませてしまいたくて、ついつい。一緒に布団に横になって、絵本を読みながら寝るなんてもっとずっと先なのかなーと思いながらの毎日です。
そうそう、以前に泣かせすぎて食べたものを全部吐いてしまったことがあり(布団の上で)、それを避けるためでもあります。
部屋を暗くして、オルゴールの動画を流して、雰囲気をつくったりもしますよー。- 8月17日
-
Meer
そうですよね。ついついおんぶになってしまいますよね。
うちも泣いている時に嗚咽とともに吐いてしまったことあります。。
かわいそうですし、あの状況は悲惨ですよね_| ̄|○
絵本、私もまだまだまだ先な気がしてます😫
オルゴールの音、私も試してみます!- 8月19日
Meer
やはりトントンですか!
うちもトントンですんなり寝てくれればいいのですが。。