※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
妊娠・出産

妊娠中期でパニック障害持ち。薬をやめて具合が悪く、安定剤を飲んでいるが効果が心配。同じ経験の方いますか?

妊娠中期です。
もともとパニック障害をもっており、妊娠を気に薬をやめてしまいました。そして今頃になり夜の夕食後になると具合が悪くなります。
肩凝り、動悸、吐き気…パニック発作の症状です。
妊娠したら、ホルモンバランスが崩れるので仕方ないとは思ってますが、辛すぎるので精神内科にいき妊娠中でも服用できる安定剤をもらい飲んでますが、そんなに早く効くはずもなく不安で泣きたいくらいです。。
みなさんは、このような経験された方いますか?

コメント

かえまま

妊娠中はほぼ不安定です(´Д`;)笑

隠れてですが もぅ泣きたい時は思いっきり泣いてます😂

  • 👶

    👶


    あまり気にしすぎも良くないですよね😭
    妊娠中は、みんな同じで辛いんだって思って頑張りたいくらいです😭

    • 8月16日
  • かえまま

    かえまま


    ホルモンバランス崩れるのは 仕方ないですもん( ¯ ³ ¯ )
    コントロール出来るならばしたいくないですよね😂

    あまり気にしすぎず 落ち着くまで好きなことしてましょ(๑`・ᴗ・´๑)

    • 8月16日
  • 👶

    👶


    妊娠中に安定剤なんて、ダメなイメージしかないですが…
    それで無事出産した人いるんでしょうか😥

    • 8月16日
s.kot

私で大丈夫だったのではつままさんもいずれはゆっくりゆっくり回復していくんだと思いますよ‼️
私は抗うつ剤で良くなって今がありますが合う合わないがあるので焦らずゆっくり試していくのがこの病気の治療の一つだと思っています‼️
私がたまたま駆け込んだ心療内科の先生とも相性が良かったのでそれも安心できた一つの理由だし、一部の仲良しの友達に聞いてもらって励まされて頑張ろうって思えたのも回復した一つの理由だと思います‼️
喉のつかえ、わかりますよ‼️私もありましたし今でもたまぁにありますが全く気にならずにすぐ忘れて他の事をしています(笑)
また辛くなったらママリでコメント下さい✨話聞きますよ☺️🍀

  • 👶

    👶


    わたしの周りには、理解してくれる人が難しく…
    親と旦那だけに分かって貰うだけでも大分違います😭
    いろいろありがとうございます😭
    わたし、ママ友というのがいないので嬉しいです😭❤️
    近くにでも住んでいれば、もっと親近感わいてますねきっと😌🌴

    • 8月17日
  • s.kot

    s.kot

    そうなんですね😞💦だけど私ははつままさんの気持ちめっちゃわかるので本当に辛い時はまたこちらにメッセージ下さいね‼️
    この病気はとても辛い病気ですが人に優しくもなれるきっかけにまなりました☺️♥️

    • 8月17日
  • 👶

    👶

    この発作だけが無くなれば
    本当に最高なんですけどね笑)
    メッセージします😌🌴
    ぜひ相談乗って下さい😭❤️

    • 8月17日
  • s.kot

    s.kot

    了解です☺️♥️焦らずゆっくりゆっくりですよ✨

    • 8月17日
さっちゃん

私もパニック持ちです。

私も精神科に行って薬をもらっていて毎日飲んだほうがいいとは言われていますが、赤ちゃんに良くないと思い発作がおきたときだけしか飲んでません。その為かなり頻繁に発作がきてかなり辛いです。

  • 👶

    👶


    そうなんですね!!😳
    あの辛さは、本気でもう嫌になりますよね…
    パニック発作の症状そのものが1時間くらい続いてこの間初めて救急車で運ばれました。でも血圧も脈も正常らしくて…。痙攣やふるえ起こして立てる状態じゃなかったです…😭😭

    お薬、わたしはロラゼパム0.5を出されて飲んでます…。
    本当に大丈夫なのか?とか色々不安になります。でも、妊娠してるのをお医者様は分かったて出してくれてるものだから安心してと言われました。
    妊娠していなきゃ、迷わず飲めるものなのに。

    • 8月16日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    ほんとうに嫌になります。
    またなるんじゃないかって予期不安もひどいです😢
    私も過呼吸や震え吐き気など発作がくると死ぬんじゃないかって毎回思います。

    ほんとうに薬飲むの怖いですよね…😵
    早く1人のからだになりたいって思ってしまいます😢

    • 8月16日
  • 👶

    👶

    パニック発作と分かっていても、今回は違うんじゃないかとか、他の悪い病気なんじゃないか。とか
    わけも分からずトイレに這いつくばっていく状態です。
    でも、妊娠してるから余計なんですね。。今は、少しの事でパニック発作になりやすいのかもしれません。
    もう6年程この症状と付き合ってますもん😭
    少し運動して、気持ちいい太陽の光を浴びて、ウォーキングを心がけているつもりですが、、なかなか少し動くだけで疲れてしまいますね(笑)

    • 8月16日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    わかりますわかります!!
    私も6年くらい付き合ってます😢

    私も妊娠してからマイナートラブルばかりで体調いい日が1日もなくて引きこもりで全く気分転換できてないです…
    なので余計ストレスも溜まります😢

    • 8月16日
  • 👶

    👶

    わたしは、夜になると辛くなり早く眠ってしまいたいと思います😥
    でも寝れなくて不眠症なんですかね?

    • 8月16日
るるる♡

パニック障害もち・もうすぐ13wの妊婦です❤
私もはつままさんと同じで
妊婦がわかって薬をやめました。

はつままさんは
悪阻は大丈夫でしたか?😢

肩こり・動悸・不安感・吐き気・おなかの不快感。。妊娠ってパニック発作の前兆に似てませんか?😭

今回は違うんじゃないか。
悪い病気で助からないんじゃないか。
出産と同時に心臓病で死ぬんじゃないか。
..とかくだらない事を考えて
パニック発作になったりします..
あかちゃんは嬉しいのに。
自由じゃない体..薬も自由に飲めなくて
本当に辛いですよね。。

  • 👶

    👶


    はじめましてこんにちは!😌
    わたしと同じです😭
    悪阻は4週目からひどくてくたばってました…(笑)

    似てますよね?
    パニック持ちだから余計
    怖いですが、妊婦はみんなそおなるのかと思うと、自分だけじゃないんだと楽になります。。少しだけ(笑)

    さっき精神内科の病院にいってきました😭妊婦でも飲める安定剤を出して貰ってます!

    妊娠してから頭痛もひどく、
    肩凝りから来るものだろうと思いますが、トラブルが多すぎてしんどいですよね😭

    • 8月17日
  • るるる♡

    るるる♡

    こんにちは♡
    同じですね..😭❤
    私は3wから悪阻がひどくて
    ダウンしていました..

    本当に似てますよね!😢
    普通の妊婦さんでもこわい不安なのに
    パニックもちは+になりますよね..

    私も自分だけが弱いんじゃないんだ..と
    思えてすごく安心します😭❤

    お薬何もらえましたか?
    私もお守り替わりにほしい..と思ってはいるんですが、私の通っている産婦人科は
    薬飲みながらの出産はダメで転院になると言われてしまい😢😢

    私も頭痛が本当にひどくなりました…💦
    具合悪くて寝てばっかりいると体ばきばきで、色んな不調さらにでてきますよね..。。

    • 8月17日
  • 👶

    👶



    質問の返答の仕方間違えました😥(笑)

    • 8月17日
  • るるる♡

    るるる♡

    体調悪いなーから日に日に貧血と
    ラーメンが気持ち悪かったの
    全く同じです(><)
    本当に怖いですよね..
    同じ経験してる人がいる❤てだけでも楽になりますよね(o^^o)🎶
    ロラゼパムなんですね♡
    私も妊娠前はロラゼパムでした❤
    発作が少しでも落ち着けば良いのですが..
    発作1回なると本当に不安ですよね(><)..orz

    心療内科でお薬もらえて
    呼吸法も教えてくれるなんて
    優しい先生ですね(´;ω;`)💕

    本当に悪阻ひどい日は
    寝るしかないですよね!
    何週くらいでおちつきましたか?
    私はまだ日によってひどい日と楽な日と.
    まだキッチンは苦手です(><)

    私はパニック5年目です。
    お互い無理せずにいきましょう🎶

    • 8月17日
  • 👶

    👶

    お返事遅れました😭
    こってりラーメンのつけ麺が大好きだったんですけど、ムカムカして…(笑)

    わたし、妊娠前は
    デパスとワイパックスだったんですけど、今ロラゼパムに変わりました(ㆆ_ㆆ)
    なる前に、なりそうな時に飲むと効果があります(ㆆ_ㆆ)

    16.17週目くらいから徐々にですかね落ち着いたのは(´・ω・`)
    たまにつわりある日もありますが💦

    今は、気持ち悪くても匂いとかは大丈夫になりました!

    • 8月18日
👶

3週目からつわりだったんですね!😳
体調悪いな~、眠いな~と思っていて
日に日に貧血みたいなのが強くて
大好きなお店のラーメンが、何となく気持ち悪かったのを覚えてますw


パニックはもうどんな辛さか経験済だから前兆がおっかないです(笑)

ここに相談してみてよかったです😭

お薬、ロラゼパム0.5ってやつです😳
もっとひどいようなら、様子みてSSRI?を出すとの事でしたが。
さっきも1錠飲みました!😥

産婦人科に、精神内科に行ってくださいと言われたので、、
先生もとてもいい人で、親身に話を聞いてくれるし良かったです😌
ただ、薬だけに頼らず呼吸法を教わりました😌


つわりのひどい今は寝るに限ります!
わたしも最初は旦那の弁当もご飯も作れませんでした。

s.kot

私は、産後9ヶ月頃に生理再開とともにパニック障害と診断されました‼️
それまでは全くそういう病気にはなった事がなくはじめは過呼吸で(←過呼吸もはじめての経験でした💦)何が何かわからなくて死ぬかと思い旦那が救急車を呼んでくれて病院に行き、血液検査や、点滴、心電図など異常は見つからずで2時間ほど?で帰らされました💦
それからは、予期不安との戦いでめまいや、震え、動機、喉のつかえなど色々支障が出てきたので救急車で運ばれて3日?4日して直ぐに自ら心療内科に行きました。
そこで直ぐにパニック障害と診断され、はじめは頓服で様子を見てましたがそれからも2、3回発作がおきたので先生の勧めと周りの家族や友人の支えもあり、怖かったですが抗うつ剤治療をはじめました‼️
日に日に良くなっていくのがわかるくらいに回復し、今もまだ抗うつ剤は毎日1錠飲んで居ますが1番ひどかった時期はお風呂や、外出が怖くてほぼ1人では外出できなくなったり体重が急激に減ったりで先が見えなかったですが今では旅行行ったりまでできるようになりなに不自由なく過ごしてます❕
はつままさんが回復できます様に✨

  • 👶

    👶


    過呼吸…本当に辛いですよね…。
    わたしも、過呼吸になりかけて袋を当てられますが苦しさのあまり暴れるばかりです(笑)


    心電図などの異常がないだけでだいぶ気持ちは楽になりますよね。
    身体的には問題ないんだ!ってほっとしますが、やはり辛さには変わりないですもん😭

    わたしは、今は喉の仕え感がひどいです。特に夕食後の消化不良のせいで、発作に繋がってしまいます。

    抗うつ剤治療も、色々あり人それぞれ
    効果が違うから自分にあった治療方法で治してしまいたいですよね。😥
    この病気がなければ、人生楽しくて仕方ないのに…もう六年くらい。
    一時期は、収まったのに妊娠をして再発してしまいました。
    だけど、子どもは欲しかったので
    本当に嬉しいばかりです!
    夕食後に辛くなるなら
    消化にいい、おかゆやうどんに変えればいいんですよね😌
    少しずつですが、薬と昼間の軽い運動で回復して行ければと思ってます🌻
    心配してくれてありがとうございます😍

    • 8月17日
  • s.kot

    s.kot

    6年も辛かったですね…私はまだ1年も経って居ないしもう普通に生活出来て居るので辛かった時の事は思い出す事もあまりなく、もし次ぎなってもなんかもう大丈夫やな‼️って思える様になりました。
    なった人にしかわからないこの病気の辛さ、出来ればもう経験したくないですが誰がなってもおかしくない病気なので私は今はなって良かった❓と、ちょっと思っています‼️
    なぜなら周りにすごく助けられたし、自分の生活の見直しも出来ました‼️
    私はちょうど産後9ヶ月頃、我が子は可愛いけど自分の時間や、寝不足、ストレス、全部自分でやろう!とか、焦りがあり全く余裕がなかったなぁ。って今では思います❕
    そりゃ、パニック障害になるよな‼️って思える様になりました‼️
    確かにこの病気がなかったら、って思ってましたが今では良い意味で手を抜いたり、ストレス発散したりうまくできるようになりました‼️
    はつままさんも何か回復に向かう糸口がみつかると良いですね‼️
    だけど、いつか治る病気だと私は思ってるので良くなっていきますように✨

    • 8月17日
  • 👶

    👶


    すごい回復力ですね😳👍
    びっくりするほど羨ましいです!
    わたしも、その「次なっても大丈夫」って感覚になりたいです😭
    一時期の安定した生活が本当に天国でした🤣👍
    まあ、治ったからといって薬は辞めてはなかったのですが、、(笑)
    仕事上、お酒を飲むので飲まなくなり、妊娠発覚!という感じですね(´;ω;`)
    でも、前は1日中昼夜関係なく発作があったけど、今は夜に不安が現れます。テレビをみて紛らわせようとしても、喉のつかえが気になりだすと
    もうだめです…(笑)
    周りは、友人にも言えないので。(笑)
    辛いと言っても、治らないのが分かるので親と旦那にしか頼ってません💦(笑)

    • 8月17日
s.kot

あと、グットアンサーありがとうございます☺️♥️