
コメント

ちびダル
違うかもしれませんが、私は生まれつき感音性難聴難聴もちです^^*
小学生のとき聴力テストでわかりました。
突発性難聴ならば耳の中に機械を埋め込むなどして聴こえは良くなるなどいくつか治療はあります。
私のように生まれつきは補聴器以外治療はありません…
難聴じゃなきゃいいですね💦

ともみ
私の息子も新生児聴覚スクリーニングで引っかかり2週間検診の時に再検査してもらいましたがそこでもなかなか規定数値までいかなかったので1ヵ月検診の時に再度検査してそれでもパスしなければ県立病院で精密検査になると言われました。
普段物音とか声に反応してるように思うので大丈夫だと願ってるのですが周りからそれ言われるとイラっとします。。。
だからnkemamaさんの気持ちよくわかります(><)
質問の答えになってなくてすみません(>人<;)
-
ちび
回答ありがとうございます😭
私は1週間検診の再検査でリファーが出てしまいすぐ大学病院紹介され、明後日検査です😢
本当周りは簡単に言って励ましてるつもりかもしれないけどそれが辛いですよね……
再検査でもしまたリファーだったらどうなるんだろうと不安ばかりです😭- 8月17日

ポン☆ポン
友達2人ほど新生児の耳の検査で引っかかってましたが、再検査で問題なしでしたよ‼️
-
ちび
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭😭
ネットで調べても新生児で引っかかっても1年後大丈夫だったと分かる子もいるみたいで良く分からずうちの子はと思うばかりです(*_*)- 8月17日
ちび
回答ありがとうございます!
難聴にも色々種類があるんですね!
新生児聴覚スクリーニングで左耳だけリファーとデータが取れない結果になり大学病院を紹介され今週土曜日に行く予定ですが不安で😢
治療法があると聞いて安心しました😭😭
ちびダル
いろんな種類あるので必ずあった治療が見つかるはずですよ😊👍
赤ちゃんなのもあってなかなか難しいと思いますしね💦
聴力検査が出来る頃になれば答えも見えてくるので大丈夫ですよ😌
ちび
本当にまだお喋りも出来ないし新生児なので反応もしてるのかイマイチ分からずで右は聞こえてるから大丈夫って周りは簡単に言うので当たりどころのないイライラが募るばかりです😢
ちびダルさんのお話聞けて本当によかったです😭!!
ちびダル
いえいえ😝💦
お母さんからしたらすごく不安になるとは思いますからね💦
片耳聞こえるから大丈夫ってのは周りの人だけですから😰
ソワソワですね💦