※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
子育て・グッズ

離乳食とお昼寝のタイミングが被った時、どうすればいいでしょうか?離乳食後の授乳タイミングも気になります。

離乳食を始めるのですが、お昼寝とカブった時どうしてます?

うちの子はお昼寝時間は30〜2時間くらいで、割と次のミルクの時間まで寝てしまう事が多いです。
その寝起き空腹で離乳食あげると余計嫌がると思うし。。
授乳時間の30分前には起こして離乳食をあげるようにした方がいいんでしょうか?
みなさんどうしてますか?

あと、離乳食あげ終わったらすぐ授乳と教わったのですが、本当すぐに授乳してました?
30〜1時間とかたってから授乳はよくないんでしょうか?

コメント

みーちゃん

カブったらあげませんでした。起きたらあげたり。
キチキチあげなくてもまだ6ヵ月なので大丈夫ですよ。
食べ終わって様子見て授乳。

臨機応変に♪( ´▽`)

  • ちょこん

    ちょこん


    ありがとうございます◡̈♥︎
    離乳食始まったら毎日あげないと!って気でいました。。まだゆる〜くでもいいんですね!
    起きてまだ機嫌良さそうなら、あげてみてもいいですね!

    離乳食初期は午前中にあげてました?

    • 8月16日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    私は結構適当です(^_^;)
    だいたい2回目のミルクの時にあげてます。お昼に近い感じです。時間は決めてません。
    忙しい時は夜だけとか。
    夜も忙しいとあげてません。
    上の子も同じ感じで、キチキチやりませんでしたが、一歳の誕生日からぐずらずにミルク卒業出来ましたよ!

    あとは赤ちゃんが食べたくなくてミルクだけ欲しがる時はミルクだけとか。
    ゆるすぎるので参考になりませんね(^_^;)

    知り合いの人はキチキチタイプで、どこに行っても12時にはあげてます。
    12時だからあげないと!みたいな感じで私からすると子供の都合もあるだろう(^_^;)って思います。

    よく離乳食食べてくれない。昨日までは食べてたのに。みたいな質問見かけますが、赤ちゃんの気持ちになって考えれば食べたくないのに無理矢理あげようとするから赤ちゃんも怒って泣くんだと思います。
    大人だって食べたくないのに無理矢理されたら嫌ですよね!それと同じかなって思います^ ^

    • 8月16日