
生後3ヶ月の息子がいる女性です。旦那は日曜日しか休みがなく、その日が唯一の家族の時間です。しかし、お義父さんが月に1、2回日曜日に来ることがストレスになっています。お義父さんの訪問があると、予定が崩れ、出かけられないことが多いです。月に1回は我慢して会わせるべきでしょうか。
生後3ヶ月の息子がいます。
旦那は日曜日しか休みがなくて、月曜から土曜まで朝から晩まで仕事です。
日曜日は家族の時間と決めていて、私も週6息子を朝起こすところから寝かしつけまでワンオペなので唯一の家事育児を手伝ってもらえる日になります。
週に一回の休みなのに、月に1.2回日曜日に息子に会いにくるお義父さんがうざすぎます。
1〜2時間だけ!と言って来ますが、日曜はその1〜2時間も大事です。
気遣えよと思いますが、向こうも孫に会いたいだろうなと思って我慢してます。が、これがずっと続くと思うとストレスになって来ました。
お義父が昼頃に来ると思ったら朝から出かけることもできないし、お昼にきたら次の授乳時間がすぐ来てぐずりだしたりすぐに午後からでかけられなかったりします。なので1〜2時間だったとしても1日の予定は崩れます。うまく予定立てれません。
月に1回くらいは我慢して会わせないとだめな嫁ですよね。
おなじ状況だったり、この気持ちわかってくれる方いませんか😢
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でした!
完母なのもあって、授乳中に席を外すのも気を遣うしいろいろストレスたまりました!めちゃくちゃ気持ちわかります。産後3〜4ヶ月はつかれがどっとでてきますからね、、、
でも、卒乳して歩きはじめてからはむしろ義父きてくれ。日曜日くらい1人時間だ!ってかんじで義父、義母、旦那に子供をお願いしてます🥹
歩き始めてからは目が離せないので人目が多いほど、気が抜けます。

はじめてのママリ🔰
うちは来るのではなく週1で近くの義実家に呼ばれて行くパターンでした😭夜中もまだ起きるし寝不足でも行かないといけないのがとにかく大変だし辛かったです💦家族だけの時間が欲しいのにただ孫に会いたい!だけの勢いで来られるのしんどいですよね💦
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
もう共感してもらえるだけでほんとに嬉しいです、😭
今日も来て、なんかいつもよりイラついてしまい暑いのに家に入れず外で会ってもらいました笑