
名前を考えていたら、親戚の子が同じ名前を選んでしまい、ショックを受けています。新たな名前を考え直すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
名前について…
そろそろ名前を考えないとなぁーと思い
上の子が愛という字が下についていて○愛。
なので2人目も女の子なんで愛○と上につけようと思っていました。
しかし、親戚の子が最近産まれまさかの愛○。
と上に愛という字がついていて、ひらがなでよんでも考えていた名前と1字違いです…
まさかの展開に軽くショックでまた新たに考え直しかなぁー?って感じです(゚ω゚;A)
自分が逆の立場ならあまりいい気はしないと思いました。
みなさんならどうしますか?
- ゆーゆ(6歳, 9歳, 14歳)
コメント

はらぺーにょ、22
私なら○愛で考えます((´∀`*))
結愛ちゃん
梨愛ちゃん
とか💡

ぱんだ
自分がこんな名前にしたいという
話をしていなかったなら
しょうがないと諦めて
他の名前にするかもしれないです…
その親戚と
あまり会わないにしても
一回モヤモヤすると
気にしちゃう方なので(´;ω;`)
-
ゆーゆ
コメントありがとうございます♡
名前については話してなかったので諦めモードです。
やはりモヤモヤしますもんね…- 7月27日

mikoto
息子がはるきという名前ですが、いとこがその数ヶ月後に出産し、はるゆきくんと名付けましたが、似てるねー!と思っただけで、あたしはそんなに悪い気はしませんでした😊
考えてた名前があって、それが気に入ったのなら変える必要ないと思いますよ🎵
そのほうが生まれてくる赤ちゃんも嬉しいと思います!
でも、まだ出産までに期間があるので、他に候補をあげとくのもいいかもですね(•'-'•)
納得のいくお名前をつけてあげてください💓
-
ゆーゆ
コメントありがとうございます♡
私自身、何か似た名前は抵抗もあるんですよねー(゚ω゚;A)
会う機会も年に何回かあるし…
候補を他にも考えて納得のいく名前にしたいと思います(*≧艸≦)- 7月27日

ぴーちゃん
姉妹で揃えたんだな♪って思っちゃいます(><)
でも気になるようなら別の候補も考えておいたほうが良いかなって感じですかね…
-
ゆーゆ
コメントありがとうございます♡
姉妹で揃えた感は出ますよね(*≧艸≦)
でもずっとモヤモヤするのも嫌だし〜他にも候補を考えてじっくり決めていきたいと思います(*≧艸≦)- 7月27日
はらぺーにょ、22
ゆーゆさん
ゆーゆ
コメントありがとうございます♡
○愛ちゃんがよさそうですよねー!
姉妹で揃えるなら下で揃える方が多い気もしますよね(*≧艸≦)
こももももさんのも参考にして考えてみます(*ノ∀ノ)