
コメント

まめまめ
私ではないんですけど、
歴代の父親に当たる人達(スルーしてください笑)がほとんど大型トラック運転手です。
ちなみに、どのような事でお困りですか?

ミルキー
旦那ではないですが、うちの父、いとこはトラック運転手です!
反対の理由はなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
事故とかしないか心配です。
あと、今の仕事とは全然違うので
すぐに帰ってこれないだろうし
私や子供に接する時間が減ってしまうのが寂しいです😢- 8月15日
-
ミルキー
普通に車乗ってるよりもトラックに乗ってるほうが安全運転な気がします😂
まあそれは人によるかもですが…😣
長距離走る会社に転職予定ですか?
長距離なら週の大半は出てますもんね(>_<)
短距離なら時間決まっててその日その日って感じですが…
でも長距離だとやっぱり給料はいいです💰- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
それ、旦那にも言われました😂
普通車の方が事故率高いと。(笑)
でもやっぱり私からすると
長距離の運転で休憩するとしても
深夜も走るわけですし、
居眠りだったり、自分が事故しなくてももらい事故だってあるし、
そんな仕事はやってほしくないんです。
まだ勤務体制がよくわからなくて
私も反対している側で詳しく聞いてないのですが、深夜に出て夕方に帰ってくるとは行ってますが、県外もあるみたいなのでなかなか帰ってこないのかなーと思ってます。- 8月15日

moちん
旦那じゃなく父ですが...
中長距離のドライバーです。
子ども目線から言うと...
朝は早いし、夜は遅いし、出張もよくあるし、あんまり遊んだ記憶がありません💧
誕生日に出張でいないこともありましたよ!
今では年齢的にも上の立場なので、休みとかも取りやすいみたいですが。
子どもの時こそ誕生日にいて欲しかったなー、もっと遊びたかったなーって思います。
あとは、ニュースで大型車の事故が放送される度に心配になります(TT)
あくまで、子どもからの感想です😊
旦那がトラドラだと、もっと心配や大変なんでしょうけど...
あとはドライバーさんは働く会社によっては、すごい差があります😱
-
はじめてのママリ🔰
子供がいないとかならまた別ですが
やっぱり子供との時間を優先してほしいし、これからどんどん大きくなるから遊ぶ時間など作ってほしいんですよね。
まだ24歳なので、トラック運転手になるならもう少し子供が大きくなってからでもいいのになーなんて思ってます。
ニュースで事故とかよく見るので
余計に怖いですよね、、、
ほんとどうしたらいいのかわからなくて、、- 8月15日

退会ユーザー
してましたが逆に辞めさせました。
大変ですよ( ; ; )
わかいうちはいいかもしれませんが😭
-
はじめてのママリ🔰
どうやって辞めさせたんですか?- 8月15日
-
退会ユーザー
歳を取っても同じ生活をずっと続けられるのか
娘2人なのではやく巣立ってしまうかもしれないから土日休みで家族の時間とれる方がいいと言ったら、やめてくれましたよ!- 8月16日

ゆうmama
旦那が大型トラック運転手です❗
夜~朝、主に高速を走ります。
勤める会社によって距離はバラバラじゃないでしょうか。
うちは毎日帰ってきますよ☺
短距離?みたいな感じですかね。
福岡住みですが、仕事は九州・山口地方のみです。
会社内で短距離・中距離・長距離と選べるようですがうちは短距離です😅
もちろん、長距離になればお給料はいいです。
でも土日しか休みないと言ってました💦
トラック事故も心配でしょうが、今はトラック業界も厳しく、きちんと研修あるところが多いです。
それから決めても遅くはないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
毎日帰ってくるみたいなことは言ってましたが、東京とか北海道にも行ったりするみたいなので帰ってこない日もあるんだろうなーって思ってます😔
最初の間は助手席に乗って研修?みたいなのがあるらしいですが、話をどれだけ聞いても賛成はできないです、、、- 8月15日
-
ゆうmama
お気持ち察します。心配ですよね。
ドライバーはいつでも死と隣り合わせと、うちの旦那はいつも言ってます。
私も正直毎日、怖いです😞
下記に回答されたママさんも言ってありますが、
今は昔ほどトラックドライバーもお給料高くないですし、
もっと他のお仕事探された方がいいと思うんですがね😞
車校にまで通って、転職されるなんてよっぽどトラックドライバーになりたいんでしょうか😞❔
奥さまが何を言われても聞く耳持たずなら、仕事してみてやっぱり無理!と諦めてトラックを降りること願うばかりですね😞- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の家族も全員反対なんですが、
でも私がどう言っても変わらないので
どうしようもできないです😔💦
私は今の仕事のままでもいいって言ったんですけどね💦
実は旦那の父親がトラックの運転手だったということもあって大変さは旦那自身もわかっていると思うんですけどね〜。
トラックの運転手やってみたかったというのを昔聞いたことはあったんです。
1度トラックやってみてそこで大変さを味わってすんなり辞めてくれるといいですが、それまでに事故とかにあったらと考えだけでもう泣けてきます、、- 8月15日

ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
元旦那が4トンから始まり大型運転手
をやっていました。
大型と一言で言っても会社や
積む荷物によって勤務体制も
変わればお給料も全然ちがいます。
大型でも長距離ドライバーもいれば
地場のみのドライバーもいます。
昔のイメージで大型で長距離
と言ったらお給料もいいイメージ
ありますが今は正直そこまで
運賃を支払ってくれる荷主さんが
いないのでお給料もさほど期待は
出来ないですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😫?
旦那の話によると給料がいいと
聞いていたんですが、
実際はそんなになんですかね😔- 8月15日
-
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
どれ位稼げれば給料がいいと
言うかは個人差があるので
何とも言えないんですが。。。
私は正直仕事の割に見合う
お給料とは思えませんでしたね。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦- 8月15日
-
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
大型免許が取れたら就職先が
もう決まっている感じなのですか?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
もう次の仕事先は決まっていて、
今の職場にも免許が取れたら
辞めるって話してあるそうです。
次の仕事先といっても、
友人からの紹介らしいです😅- 8月15日
-
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
そうなんですね !
でも主様は反対してらっしゃるんですよね?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと嫌って言ってるんですが
聞く耳持たずで
やめる気はない雰囲気です😅- 8月15日

退会ユーザー
ご主人今の仕事はドライバーですか?
ドライバー初めてで大型からって言うのはキツイんじゃないかと💦💦
-
はじめてのママリ🔰
今の仕事は車関係の仕事で、
ドライバーではないです😵
ちょうど今、車校に通っていて
大型の免許がとれたら
来月からドライバーになります。- 8月15日
-
退会ユーザー
うちの旦那、アパレルからドライバーになり2トンから始めて四年で大型になりました‼️
大型は大体帰ってこなく、奥さんの理解も必要な仕事です😭- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
アパレルからドライバーって
これはまた大きな転職ですね😳
私はどう説明されても反対だし、
考えるだけで既に泣きそうです。←
KEIKOさんは旦那さんの職業について
どうお考えですか?- 8月15日
-
退会ユーザー
2トンから乗ってたので
慣れてて大型とって四年なのでもう生活にも慣れました☺️
しかし、ドライバー慣れてなくて大型だと心配ですね。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
それだけ年数があると
慣れるもんなんですかね〜。
そうなんですよね😵- 8月15日

玲
旦那ではありませんが父親がトラック運転手からの運送会社を経営してます!
今はもう歳なので人手が足りない時のみトラック運転してます。
安全面が心配ということですが、昔より現在の方が会社から安全運転しろとキツめに言われます。
父親の会社だと、何処を走ってる時に何キロスピード出したとか急ブレーキ、急発進を何処で何回したとか休憩何分取ったとかデータで分かる機械が付いてます。
あとは出発前の点呼、帰ってきた時の点呼もあって体調はどうかとか飲酒してないかとか聞いてました!
会社側としては安全運転は昔よりかなり力を入れて指導してると思いますよ。
父親の会社は長距離はやってないので基本毎日帰ってきます。
長距離を選べば週の大半は帰ってこないです。
荷物積んで行ったら帰ってくるときも荷物積んで戻らないと意味ないです。
帰りの荷物が見つからないと待機という事もあるみたいです。
ただ、長距離のほうが給料はいいですが、昔ほどではなくなったからという理由で私の父親はやらないと前に言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
距離は選べるって言ってました!
なので、毎日帰ってきてほしい、子供の行事にはちゃんと参加してほしいとは言ってあります。- 8月15日

りぃちゃん
はじめまして(*^◯^*)
旦那がトラックの運転手してます!
関東や九州など長距離で平日は
家に帰ってきません💦💦
仕事内容も夕方すぎに大阪を出て東京へ朝の何時までに配達などが多々あり…自分で計算しながら運転するので忙しい時期などは、2〜3時間仮眠したら運転なので事故は心配ですね(;´・ω・)
旦那も結婚する前にトラック運転手に転職をして旦那自身も自分に合った仕事らしいので、私は反対はしてないです(*^◯^*)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
帰ってこないのは辛いですよね😂
数年もすれば慣れると言われましたが、絶対慣れないと思います(笑)- 8月15日

ツム
主人がずっとドライバー職です!
バスの運転手→デイサービスのドライバー →警備会社→役員運転手→大型の回送ドライバー
って感じです😊
主人は本当に安全運転で事故も1度も無いプロのドライバーだなぁと尊敬してます。
会社によるとは思いますが主人の会社は交通費は会社持ちでも燃料費は自分持ちの事があったり、朝一で県外に行き会社まで持ってくるなどあります。
高給ドライバーさんは2〜3日車を運びっぱなし、車中泊しっぱなしと言う方も居るそうですが、私が妊婦&元手が無いのを会社の方も知っているので日をまたぐ様な遠出は無いです‼️
でも高速道路での事故などにはかなり敏感だし交通安全のお守りは必ず持たせてます。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は車好きで事故もしたことないので大丈夫だと信じてはいるんですが、やっぱり自分は安全運転でももらい事故ってあったりするし、私や子供のことを考えるとやってほしい仕事ではないんですよね😔- 8月15日
-
ツム
お気持ち良く分かります。
お仕事の内容にもよりますがうちは収入も安定しているわけでも無いし、私が産休入ったらどーすんの?って感じですが…
私も働いていてストレスを抱える事があるので、主人には好きな仕事を好きなだけしてもらってなるべくストレスなく仕事をして欲しいと思って…
なんだかうまく言えないのですが💦
ただご主人、今は(^ω^)さんの意見も耳に入らない状態だと思うので、黙って見守ってみてもいいかもです。
男の人って単純だから何にも言われなくなると不安になって急に気にしてきたりするので、その時にもう一度よく話し合ってみるのも良いと思います😊- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私自身も好きなことを仕事にしているので、旦那もそうゆう仕事をしてほしいって思ってます。なので、今旦那がしている仕事も車好きの旦那にとっては好きな仕事だから給料が少なくてもなにも言わずにいたんです。なのに、いきなり仕事辞める、トラックに乗る、ってなって相談もなしで急すぎてどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
旦那のことだからやっぱりトラックはしんどい!無理!ってなって違う職種に変わってくれることを願ってるんですが、それまでに事故それても困るし、私や子供になにかあったときにすぐに駆けつけてくれないって考えると余計に嫌で、、。自分も我が儘ですよね😅- 8月15日
-
ツム
我が儘なんかじゃ無いですよ!
家族なんだからお子さん、ご自分に何かあった時に頼りにするのはご主人で仕事内容でその事を心配するのは当然です😊
誰かにトラック良いよ!とか言われて感化されたのかもですね💦
うちは主人が冗談で俺が仕事中に事故にあったらどうする?と聞いてきます。心配して欲しいのと私の反応が楽しいらしいのですが、私がそう言う類の冗談が大嫌いで泣きながら怒ります。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の友人がトラックの運転手やってて勧められたらしいです😅
事故にあったら、、って考えるだけでもう泣けてきます。むしろこの仕事について考えるだけで泣けてきます。- 8月15日
-
ツム
お友達に給料いいよ!
とか言われて話が盛り上がって…
ってパターンですかね💦
旦那さん想いの優しい(^ω^)さんなのに伝わらないなんて…
何とかならないですかね😣- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
たぶんそんな感じですね😅
久しぶりに会ったので余計ですね(笑)
私、説得力ないし、すぐ泣いちゃうのでダメなんです。(笑)- 8月15日

こっとん様
私の妹も今車校通ってます
旦那さんは長距離なんですか?
妹の就職先は建材を現場に運ぶ仕事なので毎日帰ってこれるみたいです
給料は30弱みたいですが…
長距離は稼げるみたいですが、
旦那が帰ってこれないのは嫌ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
大型なので長距離だと思います😂
子供のことを考えると
なかなか帰ってこれないのは
可哀想だし、嫌なんですよね💦- 8月16日
はじめてのママリ🔰
安全面ですかね😔
やはり大型になると長距離になるので
事故とかそうゆうのが心配です。
それになかなか帰ってこれないだろうから、私や子供に関わる時間も減ってしまうのが寂しいです、、。
まめまめ
私は北海道住みなんですけど、
大型は大型でも道外がメインの人と、
道内で市内メイン、市外に出ても付近だけの人がいました😌
道外にメインで出ている人はやはり半月以上帰ってこれない日がありますが、市内メイン、付近の人は毎日帰ってきてましたよ!
時間帯が普通の仕事とは違うので、関わる機会はやはり減ってしまいますが、
給料は良かったです。遠ければ遠い程。
事故に関してはなぜかトラックの運転手になると運転技術が上がるみたいで
全員今まで事故を起こした事はないそうです。
でも私が見てて、んーと思うのは
トラックに乗る人は大半が性格がきついorきつくなります。なぜでしょう…
はじめてのママリ🔰
たぶん県外がほとんどみたいなので
なかなか帰ってこないと思います😔
帰ってきたとしても時間帯が逆なので
すれ違いになるのかなと思ってます。
旦那がこの仕事に転職する理由の一つとして給料がいいのもありますが、車好きというのもあるんですよね。今の仕事が車関係の仕事なんですが、技術職のため給料が少ないので、、
まめまめ
そうなんですね…
給料的には安定した生活が送れると思いますが、妻と子どもからしたら寂しいですよね😭
私の母も朝早くたまにしか帰ってこない生活リズムにお疲れ気味でした(´・ω・`)
なるほど。
車が好きな方はトラックに乗りたい願望が出てきてしまいますもんね、私の旦那も兄もそうです😅
旦那様の意志があまりに固いようでしたら様子を見るしかないと思いますが、
やはりずっと同じ体制で運転をするので、体に不調が出やすいようです。
体が心配な事などを伝えてみたらいかがですか?
あくまでも反対という形を取らずにですよ!
勝手に話を進められると不安になりますが、
やりたい事の為に行動を起こしている旦那様も、素晴らしいと私は思うので☺️
はじめてのママリ🔰
どっちを優先するかですよね💦
今やっている仕事も前からしたいと言っていた仕事なんですけどね😂
旦那が今の仕事に就く前、夜勤のある仕事だったんですが、旦那自身もしんどいと言っていたし、私自身も辛くて、今の仕事は安定してるので残業があってもちょんと夜には帰ってきてくれるのてよかったんですけどね、、、
最近は毎日仕事終わりに車校に通っているのでよくトラックの話をされるのですが、私にはちんぷんかんぷんで💦
旦那に何言ってもたぶんもう意思が変わることがないのでどうしようもできないです😭
まめまめ
難しいところですよね…
夜勤どころか運転手は、睡眠時間3.4時間当たり前ですよ😅
常に運転しているので連絡もマメに取るのは難しいですし考えただけで寂しい…
よっぽどお好きなんですね、汗
そうですか…
慣れるまでは本当にハードなお仕事だと思いますが、うちの父親勢共通してですが、
次の日が仕事の日はとてつもなく寝るのは早いですが、次の日が休みの日ずっとゴロゴロしてる所は見たことないです!
たまにしかない休みを遊びに連れ出してくれてました。
全員がそう!という訳ではないと思いますが、
そういうのに期待してちょっと我慢してみるのも手段としてはありかな…と思います。
どちらにせよ、不安な事、お伝えしてみるといいですよ☺️