
みなさんは旦那さんとこれからもずっと一緒だと思いますか?もちろん子供…
みなさんは旦那さんとこれからも
ずっと一緒だと思いますか?
もちろん子供のためを思えばとか、
普通結婚とはそういうもの!と
言われてしまえば何も言えませんが…
うちの旦那は子供が産まれても仕事
頑張る気が起きない。とか、別に
心持ちはかわらなかったな〜。とか
マイナス?な事ばっかり言います。
いつも仕事休みたい。とか、ため息ばかり。
私がマイナスな事言うのやめて!と
言ってもやめません。
子供のことは可愛がってますが、
私にはペット感覚なのでは?と思って
しまいます。
この先もずっとかわらないなら
子供がある程度大きくなったら
離婚したい。と毎日考えてます。
- うぃ(8歳)
コメント

みたらし団子
正直ずっと一緒に居たいと思った事はまだ無いです💧
些細な事だけど、旦那にイラつく事が多々あります‼
最近の出来事なら、風邪引いてもマスクしてくれません💦
普通なら私とちびっこ(2ヶ月)と生活してるなら、マスクしますよね💦
そーゆう些細な事が、多々あって、あんま~り愛してるとか感じなくなりましたよ‼

Yoshirin
ワンオペで家事育児大変、職場復帰しても現状変わらない予定ですが浮気されない限り離婚したくないです。
ただ、老後(退職後)も一緒にいれるかは分かりませんね、、、
ですが出来れば離婚せずいきたいです!
-
うぃ
離婚しないのが理想ですよね(><)
Yoshirinさんは旦那さんの事
愛してますか?- 8月15日
-
Yoshirin
付き合ってた時のような好き好きではないですね、家族の一員って感じです。
でも、浮気されたら腹立つと思うのでどうなんでしょう、、、- 8月15日
-
うぃ
浮気されたら腹立つ…というのは
裏切られた悲しみなのか、
好きという気持ちからなのか…
家族の一員。
そうですよね(T-T)- 8月15日

退会ユーザー
マイナスなことばかり言われるとこっちも気が滅入りますね…
うちの夫も仕事となると途端にマイナスです。月曜の朝お腹痛いって言ったり 笑
でも私はずっと一緒にいたいです😄
でもなぜか、ずーっと一緒にいるところが想像できないです。なんでかはわかりませんが…
-
うぃ
私も、ずっと一緒にいたい!と
思って結婚したはずなのですが…。
結婚してこんなに旦那が変わるとは
思ってませんでした。
私もずっと一緒にいるところは
全く想像できません。- 8月15日

ゆう
土日に家に居るだけでイライラしてしまうので、ずっと一緒にいるのはムリだと思ってます。
些細なことの積み重ねが原因なんですけどね。
でもうちの旦那はポジティブなんでしょうね。イライラの原因が自分だとは考えないみたいです。体調が悪いんだろう位にしか思ってません。
すみません。お盆休みで5日も旦那が家に居るものでイライラが止まらず…。コメントがネガティブになっちゃってごめんなさい(>_<)💦
-
うぃ
わかります!!
些細な事から始まり…。。
お盆休みいらないですよね。
旦那が勝手に機嫌悪くなるので
いてほしくないです。
機嫌が悪くなるのは何かが
うまくいかない時。
気分で料理始まってうまくいかず
棄ててイライラして出て行き
ました(^^;本当人間として嫌。- 8月15日
-
ゆう
それ…すごい勝手ですね…😓他人様の旦那さんだけど…子供だなぁ…😣
「母子家庭になった時期」の統計で、子供が0~2歳の時が一番多いんですって。「産後クライシス」と言われるもので、産後2年以内に夫婦仲が冷めてしまうことを言うそうです。産後に自分がそうなって初めて知った言葉なのですが…。
育児が大変でホルモンバランスも崩れているから旦那にイライラしやすくなるそうです。
私自身は子供にイライラしたりは全くなく育児は大変だけど楽しいと思っています。なのでホルモンの影響ってのに期待して…( ̄▽ ̄;)
出来れば離婚しないでうまく家庭が回るのが理想ですよね。色々と面倒なことも多いし。あと2年待って、それでも気持ち的に「まぁいっか」ってなってなければ本気で離婚を考えようと思います^^;- 8月15日
-
うぃ
そうなんです…。
本当こどもなんです。。。
私もあと2年はとりあえず我慢
してみようかな(^^;
今はまだ子供とふたりでやって
いける自信もないので…(T-T)- 8月15日

初めてのママリ🔰
ずっと一緒だと思ってます😊
もちろんあくまでも"今のところは"ですが😌
子供産まれてからは確かにイライラする事も増えましたが、そういうのの積み重ねや、よく言う価値観の違いとかであってもわたしには離婚の理由にはならないです💭
浮気されたら考えるかもしれませんが、今の気持ちのままだったら多分許しちゃうかも😅
めちゃくちゃムカつく時も多いけどやっぱり大好きだし一緒に居れて幸せなので💓
旦那より良い人に出会ったこともないし、この先旦那を超える人に出会えるかもわからないし💭
ちなみにうちは、わたしが浮気するか太ったら離婚と言われてます(笑)
(旦那がデブだけは許せないらしく😅)
-
うぃ
きっと好きって気持ちがあれば
離婚はないですね(^^;;!
私はありません。
結婚して1年経ちましたが、
失敗だった。とまわりにも
言われるくらいです。
でも、太ったら離婚はヒドイかも💦
ねこ汰。さんはスタイル良いから
かもしれないけど…
私なら体型云々言われたら
人間性疑うかも💧
すみません。- 8月15日

退会ユーザー
私は、ずっと一緒にいたいと思います。
というのも私がうぃさんの旦那さんのように、家に帰ると弱音ばかり吐いてました😣💦
仕事辛い、休みたい、等々...
ですが毎回慰めてくれました。
もちろん弱音が過ぎると、そんなマイナスな事ばかり言うとほんまあかんようにならで!と叱ってもくれました。
彼自身も仕事大変やのに本当に感謝してます。
仕事の弱音はどうしても吐くところが家庭になってしまうんですよね😢
うぃさんもところは旦那様は少し甘えすぎてるのかな?
一度ガツンと言ってもいいと思います。弱音言われても無視無視など。
それで気づくこともあるかと思います😂💦
ただ、お子さんをペット感覚で接してはる訳ではないと思います😣現にお仕事にはまだ行かれてるようですので養うという責任感はあるのかなと...
お子さんがもっと成長するとまた何か変わるかもしれません。
離婚とどうしても考えてしまうとうぃさんの気持ちも身体も持たないと思います。お子さんもまだ小さいですしまだ少し様子を見てもいいかと思います😭
-
うぃ
確かに…旦那はあらゆる面で
私に甘えてると思います。
私はすぐには言わずガマンして
しまうところがあるので、
言っても大丈夫だろう。と思い、
仕事の弱音など言うのだと…。
最近は無視もしてます。
旦那のおじいちゃんやおばあちゃんは
父親になったんだからシッカリ
やれよ!と言ってくれるの
ですが、旦那の両親はそんな
旦那に何も言いません。
おそらく小さい頃からダメな事は
ダメと教えられてこなかったのか
とてもワガママで思い通りに
ならないと他人のせいにします。
そんな旦那とわかっていれば
結婚なんかしなかったのに…と。
選んだ私自身を恨みたいです。- 8月15日

Mmm☆
最近ずっと一緒にというのが嫌になりかけてます…
浮気(疑惑も含め)三回程。
➕
姑との同居。
何もかもがうんざりしかけてる自分がいます…( •᷄ •᷅ )
もう一度でも女関係が発覚したら旦那が何と言おうとその時点で終わりだと思ってます。
-
うぃ
浮気!?同居!?
うんざりしながらもお子さんの
ために頑張っていらして尊敬
します(;_;)
そうですね。。
何度も繰り返すようなら次は
無いと思いますね(><)- 8月15日
-
Mmm☆
はい。
最悪です。
色んな意味で精神的に病んでます。
出て行きたい位…。このまま自分が鬱にならないかが怖ぃです。
このままだと旦那の何か事件待ちになってしまってるのが嫌ですが…w- 8月15日
-
うぃ
溜め込みすぎて自分がおかしく
なるのだけは避けたいですよね
(T-T)
事件待ち、ちょっと面白かった
です。笑- 8月15日

退会ユーザー
結婚する前はマイナスな発言など無かったんですか??
前からそういう人なら
そういう人とわかっていて結婚したのであれば仕方ないかなと思います。
うちの主人も、仕事だりー。とは言いますけど、マイナスな発言ばかりではないですし、私がそれについて指摘することもないです!
指摘すると余計に卑屈になる人もいるので、ご主人がそのタイプなら、指摘を控えた方がいいかもしれませんね(^◇^;)
私は主人が理想の人なので
親である前に、妻として
主人とはずっと一緒にいたいと思ってます。
-
うぃ
結婚前はそんな人じゃなかったんです…
子供が産まれてから、
俺、別に子供産まれたからって
仕事頑張ろう!とかって思わない
んだよね。
って言い出してからどんどん
変わっていきました。
ご主人が理想の方なんて、本当に
羨ましいです。
私も理想的と思い結婚したはず
なんですが…。- 8月15日

退会ユーザー
時々仕事の不満を溢すこともありますが、なるべく一緒に考えるようにします。
まったく同じ仕事をやってきたわけではありませんが、私も人に教えたり、指示を出したりする仕事をしていたので、「こう言ってみるのはどう?」「こういう考えはどう?」と意見を出してみます。
それでも、「それもあれもできない」と言われてしまうこともありますが、だったらできることを一緒に考えます。
旦那さんだけに頑張ってもらうのは違うと思いますし、私だけ頑張っても意味がない。お互いに頑張るためのやる気スイッチを押し合うのが大切かなって思っています。
ただ、そういう話を素直に聞いてくれるかどうかは人によるのかなとも思います。そこが難しいですね。
私はそういう関係を少しずつ築きながら、これからもずっと一緒に生きていきたいです!
-
うぃ
そうなんです!
私もはじめはどうして仕事が
嫌なのか、何かあったのか聞いて
あげたんです。
それでも返事は、
別に〜。
ただ行くのめんどくさいだけ〜
って言われてから、この人は
父親として、一家の大黒柱としての
意識が欠けてるんだな。
と悲しくなりました。
裏切られた気分です。- 8月15日
-
退会ユーザー
あまり仕事のことは詳しくは語りたくないタイプなのかもしれませんね。
それでも毎日仕事をして、稼いでくれているのであれば、頑張ってくれているのではないでしょうか?
子供が産まれたからといって、すぐに理想の父親になれるものでもありません。もしかしたら、それを理想の形に持っていってあげることも妻の役目かもしれませんし、もう少し長い目で見てあげてもいいと思いますよ☺‼
ストレスを感じることも多いかと思いますが、上手くコントロールしてあげるのも腕の見せドコロかもしれません🎶- 8月15日
-
うぃ
毎日…ではないですね💧
子供が生まれてからすでに5回は
私に黙って仕事サボられてます。。
作業服を着て出掛けて嘘まで
ついて…。
でも子供がもう少し大きくなる
までは私がコントロールして
みせます(><)!!
ありがとうございます(´ω`)- 8月15日
うぃ
私も愛してるとかいう感情は
子供産まれてからなくなりました。
はじめは子供に愛情がいってる
からかな?と思いましたが、
旦那の人間性に問題があるからだと
わかりました。
マスクしないなんて、あんこさんと
お子さんの事ちゃんと考えてるの?
って思ってしまいますね💦
みたらし団子
もし、私が離婚考えた時は自分と子供が有利になるように時間かけて計画して、離婚します(笑)
まぁ、いずれ旦那が先に亡くなった時は死後離婚しますよー!
恐ろしい嫁かもしれませんが。。
うぃ
私も細かく日記を書いて万が一
離婚になった時に…と備えてます。