
保活について、1歳児クラスの4月入園目標。認可外は予約、認可は1歳で入園申し込み。不承諾時は再度認可で4月入園申し込み。2次募集も検討。他のタイミングは?
保活について、教えてください!
12月生まれで、1歳児クラスで来年の4月入園を目標にしています。
いま認可・認可外問わず保育園見学をしています。
やるべきこととして、
・認可外はとりあえず全部予約申し込みをしておく
・認可はまず1歳になる月での入園申し込みをする
・(多分上記で不承諾となるので)再度認可で4月入園の申し込みをする
・1次でダメだった場合2次募集の申し込みもする
ここまでは認識しているのですが、ほかにどのタイミングでどういうことをすれば良いでしょうか?
もう遅いですとか、批判コメントはご遠慮ください💦
- ふにゃ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
全然遅い事ないと思いますよ?
育休ですか?
地区によって違うかもしれないですが、待機期間を稼ぐ為にもう0歳で次月申し込みするのも効果的かと。
でもすぐ入るのでは困るというようであれば、第一希望のみ書いて、しかも定員でいっぱいの所を書くって方法がうちの地区では主流です…言って良いのか悪いのかですが。

たけちゃむ
私なんて息子が4ヵ月ぐらいの時に、第一希望の保育園を見学に行って
あと気になってる保育園は6ヵ月のときぐらいに見学に行きましたよ👍(笑)
全然遅くなんかないですよ💕
7月生まれで、途中入園でしたが
なんとか入園出来ました✨
役所に行くと、書類を出した時に
保育園の空き状況とか教えてくれると思いますよ☺️
保育園、無事入れるといいですね😢
-
ふにゃ
回答ありがとうございます!✨
途中入園できたのはすごいですね!認可で第一希望ですか??
空き状況は無認可のところも把握してるんでしょうか?
質問ばかりすみません😅- 8月15日
-
たけちゃむ
認可で第一希望の保育園になんとか入れました😢
空き状況は無認可だと、把握してるかどうかはわからないですね💦
お役にたてなくてすみません😭- 8月15日
-
ふにゃ
いえいえ💦ありがとうございます、十分参考になりました✨
希望通りのところに入れて本当に良かったですね!☺️
私も出来る限りの事はやって4月復帰目指したいと思います!- 8月15日
ふにゃ
コメントありがとうございます!✨
はい、育休中です。
色々見てると、妊娠中から認可外に申し込みしないと遅い、などのコメントも見たので、のんきすぎるかなと心配になりました😭先着順ではないということも聞いたり…、認可外もいろいろですよね🤔
待機期間も考慮されるのですね、なるほど!確かにそのやり方ならいいですね!教えていただきありがとうございます!!うちの区でも同じか確認してみます!
きっとみなさん同じような方法でなんとか入園にこぎつけているんでしょうね…
退会ユーザー
早生まれですと、0歳で入れる場合妊娠中から予約が必要だったりはしますよね。
激戦区ではって事かもしれませんが。
ちなみに無認可も色んな所があり、うちの地区はギリギリの3月でも入れる所がありましたよ。お友達も年度終わりに探して入れました。
どうしても安全性の疑問が拭えず、うちはやめて、待機にしたのですが。
あと無認可の予約ってかなりお金かかりますよね?
一度地区の保育課に相談されるのも良いかと思いますよ!
ふにゃ
確かに早生まれはそうですね!うちの子は12月といってもほんとに年末に産まれたのでかなり微妙なタイミングです😅
たしかに予約金要りますよね💦まだ予約はこれからですが、予約金を捨ててもいいくらいの保育園かどうかというところは見ないといけないですね…お金は有限ですし💔
妊娠中に一回概要を聞きにいったくらいなので、保育課に詳しくまた聞きに行ってみます。アドバイスありがとうございます✨