
コメント

はるあやmama
そんなことはありません!
大丈夫です!赤ちゃんも頑張ってますから
お母さんも頑張ってください!
あと少しの辛抱です。
産まれたらもっと大変になりますから

みい(20歳)
私も28週目の健診で切迫早産と言われ自宅安静です。
寝たきり生活でお腹の張りも日に日にひどくなり、薬の副作用もあり便秘にも悩まされ大変です。
いつ入院になってもおかしくない状態で す。
お気持ちすごくよく分かります。
私はまだ入院になってないし破水もしていないですが日に日に悪化していくのが自分でも分かり なかなか辛いです。。。
-
はるか
正期産まで持つかすごく不安になって来ました。
- 8月15日
-
みい(20歳)
35週ですし、あと2週間ですよ!😊
体重も低体重でなければ深く考えすぎずに残り少ないマタニティ生活を楽しむ方向で乗り越えましょう!!
私は1人目に続き 普通よりも小さめなので38週くらいまで頑張らないと低体重になってしまうんですよ😔
気にしすぎるのもストレスになるし、辛いけど前向きに頑張るしかないですよね💦
私は、産まれてからの事や 夏はどこにも行けなかったから冬のイルミネーションとかを楽しみに、少しでも楽しいことを考えて頑張ってます!- 8月15日
-
はるか
その2週間のうちに産まれて来ないか心配です😢
33wの検診で1746gだったので
今日2000g超えてるかもビミョーな所です。
35wに入ってから急に不安に押し潰されるような毎日送ってますチ───(´-ω-`)───ン- 8月15日
-
みい(20歳)
不安はきっと赤ちゃんにも伝わっちゃうので、お腹に話しかけたり胎動を感じたりして少し和んでください😊
子宮頸管が短いとかですか??- 8月15日
-
はるか
毎日胎動感じてますが
ヘソより下で最近感じる事が多いため
赤ちゃん今にも産まれたらって考えてます。
33wからどんどん子宮頚管短くなってきて10日受診した時は23mmでしたチ───(´-ω-`)───ン- 8月15日
-
みい(20歳)
たしかに胎動の位置でも不安になりますよね💦
へその下あたりで感じるのはきっとほとんどの人がそうですよ☺
子宮口は開いてないですか??
点滴打ってて子宮頸管が復活したって人もいるみたいですよ!
お腹の張りなどは大丈夫ですか??- 8月15日
-
はるか
ヘソより下で感じる=子宮頚管が短くなってる証拠って考えてるけど違うんですかね?
子宮口は幸いまだ開いてないです。
1日6回張り止め飲んでるんですが
座ったりトイレ移動の時に張ります- 8月15日
-
みい(20歳)
私もそう思いがちですが、先生に聞いたところ、妊娠後期の赤ちゃんは結構自由に動くし 居場所のいいところとかも決まるみたいで 同じ場所で胎動感じるってことはよくあるらしいです!- 8月15日

まこ
今は色々重なって辛いと思いますが赤ちゃんもママと一緒に頑張ってます😊
1人じゃないですよ😊
母は強し!こんな困難を経験して子供と一緒に強くなって行くんです!!
大丈夫!!
-
はるか
まこさんは何か困難な事妊娠中経験したんですか?
- 8月15日
-
まこ
妊娠する度何かしらあります😓1人目は破水から24時間かかったので感染症の危険性あって結構難産でした
2人目、4人目流産の危険性がありましたが無事産まれました😊3人目は流産しました
子供を授かり無事産まれてくるのって奇跡なんですよね✨
色んな辛い思いして強くなって行くのかな!?って思います- 8月15日
-
はるか
辛い事経験されてきたんですね。
妊娠、出産がこんなにも辛い事だなんて自分の身で初めて経験しました。- 8月15日

りっちゃん
1人目35週で破水して
3日後出産しました!
とっても元気に大きくなりましたよ♪
-
はるか
やっぱり35wって破水するリスク高まりますよね?
- 8月15日
-
りっちゃん
切迫とかではなかったんですが、健診日で内診があり通院後に夕方、破水しました。
赤ちゃんの体もしっかり出来上がってましたし生産期目前なのでそこまで気にしなくてよかったのかな?
赤ちゃんが早めに出たかったのかな?と思ってました♪♪- 8月15日
-
はるか
病院では対応出来ると思うけど
自分クリニックなので大学病院あるいは日赤に搬送されます。
今産まれたら。- 8月15日

ハナ((( *´꒳`* )))
私は胎児発育遅延と言われ、
お腹の中での成長が遅くて、34wで900グラムしかなく、生まれるまで入院しました(´・・`)
入院中、色んな事ググっては落ち込んで、
もし子供が元気に生まれてこなかったら、って怖くなって、
たくさん泣いた日もありました。
妊娠中で落ち込みやすく、
死にたい、とか思ってしまう事もあるかもしれないですが、
赤ちゃんははるかさんに会える日を楽しみにしているはずです☺️✨
赤ちゃんを信じて頑張って下さい!!(*´ο`*)
実際生まれたら、可愛くて可愛くて、
何があってもこんな所で死んでたまるか。って思えますよ😊
母は強し。すぐにそう思える日がきますよ☺️✨
-
はるか
その言葉信じて、赤ちゃん信じて
もう少し頑張ります!- 8月15日

ゆん
そんなことないですよ!
母は強しなんてことはありません…
わたしも妊娠中はかなりネガティブになりました
まだわからない先のこと考えて落ち込んで。
マタニティハイになんてなりませんでした。
生まれたら頑張れる部分はありますが、やっぱり今でも毎日悩むし試行錯誤ですよ
だからわたしには無理だったとかそんなことはありませんよ!むしろ35週まで耐えてきたじゃないですか!
お腹の中で人間育てているんだから大変です!それでもここまでやってきたんだからまずはここまでこれたご自分と、お腹の赤ちゃんを褒めてあげましょう!!
あと少しで会えますよ!!
このあと少しが辛いとは思いますが、生まれたら妊娠中悩んでたことの大半は忘れて「大変だったなぁ…」ぐらいな気持ちになりますよ!!
-
はるか
確かに切迫早産と診断されてから2週間耐えてきたのは
赤ちゃんすごいって思えるけど
あと2週間が長いです。
1日が長く感じるぐらいですから
残り2週間遠い日のように感じます。- 8月15日

りんりん
私は、、、
切迫気味で自宅安静→実家で絶対安静→高位破水→暫く入院→34週で出産→低出生の為NICUへ入院
って感じでした。
でも、大丈夫😃赤ちゃんの生命力を信じてあげて下さい‼️
私は切迫入院中、毎日
居心地イイだろうから、もう少しお腹の中で頑張ってね💕
と、語り掛けてました。
低出生だった娘。今では標準よりビッグボディです😁😁😁
-
はるか
大変でしたね。
切迫早産になったのもやっぱりアタシが赤ちゃんに語りかけて無かったから
こうなったのかな?って思ってます。- 8月15日
-
りんりん
39歳での高齢出産だったし、34週で出産する赤ちゃんへのリスクなど。
私も勿論、不安ありました。
ツライしんどい気持ちは分かりますが、、、落ち込みネガティヴになる前に、赤ちゃんも頑張っている現実を見て下さい🌼
赤ちゃんと2人で乗り越えるんですよ🌈- 8月15日
-
はるか
赤ちゃん信じて乗り切ります!
- 8月15日

みぃこ
状況は違いますが末っ子の時に重度のつわり。食べても食べなくても吐いていて毎日点滴。点滴しても状況は変わらず妊娠を後悔する日々。
それに加えて前置胎盤と診断され個人病院から総合病院へ転院。
いつ大量出血するか分からないからと絶対安静。
途中少し出血して入院も言われましたが上の子たちの事もあるので入院せず毎日つわりといつ出血するか分からない不安に押しつぶされそうでした😭
出血したら救急車で急いで来てと…
結果37週に入ってすぐに帝王切開で出産しました。
ホントに妊娠中は大変でしたが産まれてきた我が子は本当に可愛いです❤︎
不安で辛くて…の毎日でしたがこの子を産むことが出来てホントに良かったと心から思えます。
妊娠中の辛さは必ず終わりが来ます。
あともう少しです。
あと少しで可愛い赤ちゃんに会えます。
-
はるか
そうだったんですね。
辛い事経験されてきたんですね。
あと少し。
その、あと少しの期間が不安との戦いになりそうです。- 8月15日

縹
こんにちは
私は、28週から切迫早産と診断されて現在も入院中です
24時間の点滴って退屈ですよね、
破水はしてないけど、子宮の長さ?が八ミリしかなく必要最低限以外の事(トイレ)はできないし…
でも変わりに沢山寝れます(笑)
眠くて仕方ないとき
好きな時間に寝てます
赤ちゃんが産まれたら寝れる時間なんか削られていくから
私は寝れる今のときに沢山ねてます!
起きたら時間が過ぎてるし(笑)
35週ってことは
あと少し頑張れば、無事に赤ちゃんが生まれられる週数になれますよ!
-
はるか
今日から入院だと思うんですけど
やっぱり点滴の副作用キツいですよね?
吐くのが怖いからすごく不安です。- 8月15日
-
縹
副作用は人それぞれです
副作用が出た。って人もいればでなかった。って人もいます
私は軽い動機、手の震えのみで
点滴して三日目くらいにはなくなりました
なかには気分が悪くなるかたもいるみたいですが、看護師さんに相談すれば薬を変えてくださるみたいですよ
あと、毎日赤ちゃんの心音が聞けて
エコーや内診などもしてくれるし!
普通に通院するよりエコーや内診、赤ちゃんの心音を聞けたり見えたりするのは多いから
安心できます- 8月15日
-
縹
私の場合
エコーや内診は、二週間くらいずつに見てもらえました- 8月15日
-
はるか
自分今自宅安静でリトドリン飲んでるんですけど
手の震えが酷かったです。
若干吐き気もあったかどうかなんですけど。
点滴繋げられっぱなしの際、吐き気止めも一緒に処方される事ないですよね?- 8月15日
-
縹
入院して、点滴されたけど手の震えが酷い。ってのがまた出るようであれば
看護師さんに相談して下さい。
他の薬に変えてくれます
私は吐き止めではないですが、元々もってた逆流性食道炎が再発し薬を処方してもらい今も飲んでいます
はるかさんの吐き止めが、薬の副作用だとしたら一度 担当医に相談し薬を変えてもらうのが一番のベストかと…- 8月15日
-
はるか
そうしてみます!
- 8月15日

ゆりりん
あまり深く考えず不安になるのに調べたりせず先生方におまかせしてたらいいですよ(*^^*)
私は中期から持続点滴つけて入院してましたが携帯ゲームしたりテレビ見たり、この生活頑張ったら赤ちゃんに会えるんだな(*^^*)とのほほんと入院生活送ってました。
日頃家に入れて、外で風に当たれる当たり前のことに感謝を忘れてたなーとかしみじみしたり(*^^*)
ハイリスク妊婦だったので、妊娠生活は初期から大変でしたが幸せな気持ちで乗り切れました!!
-
はるか
家に居るのが当たり前で妊娠しても普通の生活送れるのが当たり前って自分も思ってました!
- 8月15日

えりっぴ
妊娠初期ですが、
11日にいきなり生理並の出血したため病院行ったら
切迫のため
そのまま入院でした。。。
そして、
未だに入院してます。
トイレ以外は
ベット安静。
毎日点滴と繋がれ
不便な日々。
薬は4種類出され
そのうち2つは
副作用で動悸がします。
シャワーの許可も出ず、
体をふくだけ。
まだ1週間経ってませんが
なにもできない毎日と
息子に会えない辛さで
気持ちが落ちてますね。
食欲も低下してきました。
-
はるか
そうなんですね。
自分よりも周りで辛い方居るのに弱音吐いてごめんなさい- 8月15日
-
えりっぴ
同じように入院して頑張ってる最中だったみたいなので思わずコメントさせていただきました!(TT)
点滴とか邪魔だし、副作用も大変ですが頑張りましょう!- 8月15日

ハチ
私も現在切迫早産で入院中です。32wの時から37wになるまでの間はシャワーは3日に1度、トイレのみ動く許可が出ています。初めのうちはなれない入院生活にストレスmax、情緒不安定で仕方ありませんでした。点滴も徐々に量が増え、副作用もしんどいですが退院できる日は日に日に近づいてきます!それに入院生活は慣れてくると意外と1日が早くすぎていくもんです。可愛い我が子のため、ご飯はしっかり食べてよく寝て、泣きたい時は思いっきり泣く!誰も初めからお母さんな訳じゃないんだから、甘えていいんです!あなたを助けてくれる人たちはたくさんいますよ!一人で抱え込まないで下さいね(´・ω・`)!
はるか
今日から入院って考えると
どうしたらいいか分からないです。
はるあやmama
入院辛いですよね‥
私は破水してからずっと携帯ばかり
いじってました。
自分の気がまぎれることを
していたら楽になりましたよ。
はるか
最近気が紛れる事すら分からなくて。
ケータイ見たとしても最悪なキーワードを無意識のうちに調べたりの繰り返しです。
はるあやmama
そうですねー‥私も1人目の時
最悪なキーワードを何回か
調べて不安で泣きまくりました。
でも無事に産まれてきて今は
元気な坊です。
赤ちゃんは小さいですが
生命力はすごいですよ。
確かに無事に産まれてくるかなんて
わかりません。
が、間違いなく赤ちゃんもお母さんに
会いたがってます。
はるかさんが不安がっていると
赤ちゃんも不安になってしまいます
赤ちゃんに話しかけたら気が
紛れたりはしませんか?
私は赤ちゃんがお腹の中にいる時に
話しかけたらもちろん
言葉は返って来ませんが
気がまぎれました。
はるか
こんな母親になれるか分からない人間がお腹の赤ちゃんに声掛けても大丈夫なんですか?
励ましの言葉すごく嬉しいのに
切迫早産と診断されてから、どこか母親になれる自信が持てなくなりました。
はるあやmama
大丈夫ですよ!
お腹の中に赤ちゃんが来てくれた時点で
はるかさんはもうお母さんなんです
大丈夫です。
赤ちゃんを信じてあげてくださいm(__)m
はるか
励ましの言葉ありがとうございます