
同居中でストレスを感じ、子供とのエピソードについて相談したいです。
2人目出産前から同居が始まりました。かなり助けてもらってますが 環境の変化、子育てなど気疲れ ストレスあります。以前からストレス発散方法の一つでもあるのですが、イライラしたり、悲しかったりすると泣いています。今日も精神的にしんどくなり泣いてしまいました。人がいるので旦那と子供と4人で車で出ました。なかなか涙が止まりませんでした。その間に上の子は寝たのですが、今日、ねんねの時、布団に入ってすぐに「ママ、泣かなくていいよ」て言われました。また涙が出てしまって、「涙拭いたるわ」と言ってタオル持ってきてくれて…、なんか、子供に対して感情的になって怒ったりしてしまってるけど、声掛けてくれるタイミングとか、どう思ってくれたのかわからないけど言葉とか、私のことよくわかってくれてるのかな。そんなに怒らなくてもよくわかってるのかな。
皆さん、子供さんとのこんなエピソードありますか⁉︎
- りんご(8歳, 10歳)
コメント

ほまりママ
私も本当に辛くてうずくまって泣いてた時には 、ママーどうしたの?大丈夫?って言ったり、涙が出てたらタオルを持ってきて、泣かないで!大丈夫!と言いながらポンポン拭いてくれた時がありました。
子供ってよくわかってますよね。
りんご
子供さん、2歳8か月 一緒ですねー。
「大丈夫!」って…。可愛いですね。ホントに大丈夫になりそうに思いますね。小さな味方ですね😌