※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いりこ
妊活

旦那さんが男性不妊で、病院に通ってる方いらっしゃいますか?どんなことやるのか知りたいです。

旦那さんが男性不妊で、病院に通ってる方いらっしゃいますか?どんなことやるのか知りたいです。

コメント

deleted user

私の旦那が不妊症で治療しています。検査ですべての項目がだいぶ数値的に悪く顕微授精じゃないと厳しいって言われています。
自然妊娠は12年妊活して授かるかどうかっていうレベルらしいです(泣)

と言っても旦那自体は検査や採精するくらいしかないんですが、私が採卵や移植などで病院に行ってエコーや注射するのが中心です(T.T)

  • いりこ

    いりこ

    返信ありがとうございます。男の方ってあまりする事ないんですね!
    今私は不妊治療はしてます。

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですねぇ(;_;)旦那は運動したり食事に気をつけたりサプリメント摂ったりはしています★
    不妊治療されてるんですね!私は治療歴1年ちょいですが、旦那がだいぶ年上なので焦ってます(泣)

    • 8月14日
  • いりこ

    いりこ

    前に記載されてるのみたんですが、自然妊娠で12年妊活して授かるかどうかってレベルって聞いたとき、ビックリしかなかったです😵でも私の旦那は母親の親戚は10年不妊治療やってましたができたそうですよ‼
    正直私もいつできるかとても不安です😢ちなみにまいまいさんは何歳で、旦那さんはいくつですか?

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    びっくりですよね(笑)
    おお!10年はすごいです!努力が実って良かったですよね★
    私は今年30、旦那は今41です(T.T)
    周りが出産ラッシュで(泣)一番早く結婚したのに取り残されてるような気分です😭

    • 8月14日
  • いりこ

    いりこ

    私は約3年前に結婚しましたがなかなか赤ちゃんやってこなくて、周りは二人目とか三人目とか聞くと嬉しい反面、私はへこんでます😢
    ちなみに先月人工受精受けて、今日結果でましたけど陰性⤵
    また頑張りますが、母親と話したらちょっと涙でちゃいましたよ(T0T)
    まいまいさんの気持ち凄く分かりますよ。私が同じ立場だった辛いけどもしかしたら離婚するかもしれませんね🙇
    でも旦那は必死に離婚しないと止めそうですが💦

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!私は結婚6年目です。いりこさんはおいくつですか?

    人工授精されたんですね!陰性だとショックですよね~😢私は4月初めて妊娠しましたが流産しちゃって5月に掻爬手術受けたばかりです💧

    • 8月14日
  • いりこ

    いりこ

    私は今年で34で、旦那は37です❗
    妊娠したけど流産しちゃったんですね😢でも妊娠したとゆうことは次も可能性ありますよ☺私は一度もその経験がないのでいつになるのかなと思ってしまいます(ToT)

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教えて下さりありがとうございます★
    でも5回移植して最後の1個で妊娠だったのに流産しちゃって、また採卵すると思わなかったからだいぶダメージです💧
    いりこさんは今の病院ですぐ人工授精っていう流れになったのですか?
    うちは不妊外来かかったらもう人工授精も体外受精もすっ飛ばされて顕微授精なら!って言われてポカーンでした(ノД`)

    • 8月14日
  • いりこ

    いりこ

    すぐに人工受精ではなかったですね!とりあえずはタイミングから始めました。でもまいまいさんは顕微授精って言われたとき正直ショックでしたよね😢きっと旦那さんもショック受けましたよね😢

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね>_<
    旦那もだいぶ固まってて、ショックだったようです。(;_;)

    • 8月15日
  • いりこ

    いりこ

    ですよね😢私も同じ立場だったらかなりショック受けますね😢まいまいさんはひとりでも子供ほしいですもんね‼私も早くほしいって思ってるんですけど、なんでコウノトリは来ないんでしょうって思ってしまいます😢

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよ。周りが2人目とか言ってる中で、こっちは1人でもいいから欲しい!ってつい思ってしまいます。
    なんでこんな難しいんでしょうかねぇ😱たまに挫折しそうです。

    でもとりあえず明日の採卵頑張ってきます!

    • 8月15日
  • いりこ

    いりこ

    本当そう思います。なんでこんなに難しいことかって思います。
    明日頑張ってきてくださーい❗また話しましょう😉

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは😄ただいま病院のベッドです(泣)
    手術前の洗浄が痛くて心拍数の機械の警告音がすごくなって恥ずかしかったです😭

    • 8月16日
  • いりこ

    いりこ

    おはようございます☔今日手術だったんですね😵ちなみに何の手術でしょう??あと手術前は誰も緊張すると思いますよ(>_<)
    私だってもしかしたらそうなるかもしれませんしね😢

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    採卵手術です~>_<
    卵子を針で刺して取り出すんですが、最初に洗浄するんです。。痛すぎて緊張して看護師さんになだめられていました(笑)

    • 8月16日
  • いりこ

    いりこ

    排卵手術ってあるんですね😵
    教えてくださりありがとうございます。今は大丈夫ですか?
    私も一回目の人工受精は器具が入るとき痛くて、早く終わってと思いましたよ😱
    でもこれって辛い思いしてる人しか分からないですもんね😢
    あとまいまいさんLINEとかやってますか?LINEとかで良ければお話ししたいなぁと思ったんですがどうですか?

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    排卵じゃなく採卵なんです😃育てた卵子を採るんですよ☆
    ありがとうございます♡去年受けたときよりはマシでした。器具がはいるのって本当に辛いですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
    LINEは決まった人としかやってなくて💦すみません😣
    色々聞いてもらってありがとうございました☆
    お互い頑張りましょう😃

    • 8月16日
  • いりこ

    いりこ

    あっ採卵ですね‼間違ってました。ごめんなさい🙏💦💦
    LINEの事は気にしないでください☺
    またここで話しましょう😉
    色々と分からないことあるので聞くと思いますので👂
    あと体無理しないでくださいね😢そしてお互いに頑張りましょう😉

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます~♡いつでもお待ちしてます😍

    • 8月16日
  • いりこ

    いりこ

    また今日の結果って数日後に分かるんですかね?

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    明日電話でいくつ採れたかや受精した数など確認して、卵巣の腫れが酷くなかったら明後日に胚移植の予定です✨

    • 8月16日
  • いりこ

    いりこ

    結果待ちがドキドキですね(>_<)
    いい日になりますよう、願ってます✨

    • 8月16日
たまこ

通院ではないですが、検査したことあります。

最初は精液の量と運動性、精子の数、奇形が無いかを顕微鏡で見たりしました。
あとは睾丸の大きさ、勃起の具合などを確認されたそうです。

私の方が気になる症状があったので、幸い夫の治療はなりませんでした。

夫も高熱が続いたり不安な心当たりもあったようでとても協力してくれました。

1回調べてみるのは大事だと思いましたよ。なにもなければそれに越したことは無いですからね!

  • いりこ

    いりこ

    返信ありがとうございます。色々とやるんですね( ; ゜Д゜)
    男性不妊って泌尿器科でやるんですかね?

    • 8月14日
  • たまこ

    たまこ

    私の時は、男性の不妊治療もしてくれる婦人科のクリニックに行きました。

    後々私も通えることを検討していたので。

    他には生殖医療もしている産婦人科が近くにあったので、そこも紹介されました。

    • 8月14日
  • いりこ

    いりこ

    そうだったんですね。私は今大きい病院で不妊治療受けてるんですが、ちょっと先生に聞いてみます。

    • 8月14日
  • たまこ

    たまこ

    それがいいと思います。
    その病院で診てもらえるかもしれませんし、そこからお勧めを紹介してもらえれば、それがいいと思いますよ!

    • 8月14日