
産休中で契約社員であり、保育園に入れずに復帰できないため、認可保育園の申請を取り下げ、認証保育園に単独で申し込むべきか悩んでいます。①認可保育園に継続申請、②認証保育園に単独申請、③幼稚園まで働かないか迷っています。
どなたか相談に乗ってください。
私は現在産休中です。仕事は契約社員で今年度(2018年3月末)で契約が切れて職を失います。
11月で娘が1歳になるのでそれまでに保育園に入れて3月末までの4ヶ月だけ仕事復帰して、退職→転職しようと考えていました。
しかし激戦区に住んでいるため認可も認証も待機の状態で11月までに復帰できそうもありません。
11月までに復帰できなければ会社を退職しようと思っています。(3月末で退職なのに、これ以上産休を伸ばしてもらうのは気がひけるので)
でも働きには出たいと思っています。
(金銭的にすごく厳しいわけではないのですが毎月2万ほどしかプラスではなく、貯金が増えないため)
この場合認可の申請を休職中に変えないといけません。そうなるとさらに入れる確率が減ります。
であれば、認可保育園の申請を取り下げて、
認証保育園に単願で申し込んだ方がいい確実なんですかね?
認証保育園の単願だと5人待ちと言われました。
認証保育園だと、市から20000円の補助がでて、保育料は手出し39000円ほどです。
皆さんにらどうしますか?
①認可保育園に休職中として申請を出し続ける
②認証保育園に単願で申し込む
③幼稚園までは働かない
よろしくお願いします。
- yumama(6歳, 8歳)

なおちゃん
うわ〜めっちゃ悩みますね🤔
私なら①かな?
これから先やっぱりどうなるかわからないし
二人目できたら妊娠出産区分で
仮にパートで働いていて辞めてしまっても
そのまま預ってもらえるし
とりあえず仕事探す前提で
預ってもらってもいいかと😋
うちは3ヶ月間仕事みつからなければ
退園っていう条件がありますが
求職中でも入所できます!
コメント