

ままり
9ヶ月半くらいに自分で座れるようになれましたよ!練習はさせてなかったです😅
つかまり立ちから自分で座り込むようになってそこから気付いたら自分で座ります!

はるちゃん
自分で勝手に練習始めましたよ🙂
コツをつかんでからはずり這い→おすわりもできるようになってました。
腰が座ってないうちから無理に練習させると負担がかかってしまうと思うんで、自然にまかせていいと思いますよ✨

R mama
私の上の子は8ヶ月、下の息子は6ヶ月なる前に自らおすわりしましたが、友達の子はおすわりせずにそのまま歩き出したとも言ってました!😊 成長はそれぞれなのであまり気にせずゆっくりでいいと思いますよ😄 もし座らせた時に少しでもバランス取ろうとしているなら後ろから支えてあげたりするといいかもです😊

ゆーma♥
みなさん有り難うございます🙋
自然にするようになるんですね!
周りがみんな座れてて不安になってしまいました( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
まだ見守りたいと思います😶❤️

rin2
うちは10ヶ月半でお座りができました💦歩行器ばかり乗せていた為かつかまり立ちのほうが意欲的でしたが、思いきって歩行器をやめて座って遊ぶことに専念していたらお座りできるようになりました。なので、環境づくりは必要だったなと今では反省しています(^_^;)
-
ゆーma♥
回答有り難うございます🙋
歩行器良くないといいますよね!
うちも歩行器はやめてます🎶
気長に待ってみます(。•ᴗ•。)♡- 8月14日
コメント