
お子さんが噴水のようにミルクを吐いていて、幽門狭窄症の可能性がある場合、病院への連れて行くべきか悩んでいます。手術が主な治療方法で怖いと感じています。
お子さんが幽門狭窄症になられた方いますか?!
または詳しい方!!
今、もうすぐ生後3ヶ月になる息子が噴水のようにミルクを吐きました!
調べてみると幽門狭窄症という病気に当てはまるような気がします💦
本に書いてある特徴としては、
・生後2〜3週間から2ヶ月ごろに起こることが多い。
・男の子、特に第一子に多く見られる。
・噴水状に吐く。
・授乳のたびに吐く。
・体重が増えない、または減る。
と、ありました💦
体重は増えてるのですが、それ以外のものに当てはまります💦
産まれたばかりの時は吐かなかったのに、生後1ヶ月くらい??から突然吐き戻しをするようになりました💦でも、少しだし、検診ではよくあること、と言われていたので様子を見てたのですが、さっき2時間前に飲んだミルクをオムツ交換した後に噴水のように大量に吐きました💦
これは急いで病院に連れて行くべきですか?!
吐いた本人は何もなかったかのようにまた眠ってしまいました💦
主な治療方法が手術と書いてあってすごく怖いです💦
至急アドバイスをお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
- ぽん(8歳)
コメント

はる
妹が小さい時その病気でしたが体重が増えているのであれば問題ないと思います。
因みに完全ミルクですか?
ミルクだと与え過ぎで胃のキャパを超えて吐くっていうことも考えられます。
妹がその病気だったので体重増えてましたが医者に毎回吐くことを相談したんですけどミルクの与え過ぎと言われてしまったのでそうじゃないかな?とおもってしまいました。

クローバー☆
噴水のように吐く場合は病院へ受診と言われましたね💦
娘も4ヶ月ぐらいまで吐き戻しがあって病院に行った事もありますが噴水のように吐くことは一度もありませんでした🌀
今すぐ救急で病院に行く必要はないと思いますが早めに病院へ行ってみてもらった方が安心出来ますよね!
病気ではなく普通の吐き戻しかも知れませんし!
-
ぽん
低体重で生まれましたが、健康で吐き戻しもなく、順調です。と看護婦さんに言われてたんですが、生後1ヶ月ごろから吐き戻すようになってしまい💦
さっき噴水のように吐いて、調べてみたら病気?!とすごく心配になってしまって💦
もし幽門狭窄症なら手術するかも、って考えるとすごく怖くなって💦
朝になって、様子を見て病院に連れて行こうと思います💦
ありがとうございました💦- 8月14日

くるっち
体重が増えていて、吐き戻した後の機嫌が悪くなければ…まず問題ないです。
うちは3人とも吐き戻しがひどく、マーライオンです。
2時間前の母乳を吐く事も多々あります。
でも、体重もかなり増えているし機嫌も良い!
体質だと諦めています。
長男の時はやはり不安で、一応大学病院を受診。
でも、体質でしょう…問題ありませんと言われました💦
長女は3ヶ月で寝返りをしましたが、寝返りする度にマーライオンです。
部屋中、タオルを敷いてます😅

ぽん
マーライオンなみに吐いたのですごく焦りました💦
体質だといいんですが💦
気をつけて様子を見て行こうと思います💦
ありがとうございました💦

リリ
生後1ヶ月の娘を育てています✨
旦那が子供の頃幽門狭窄症で手術をしたみたいで、産まれてきた子もよく吐くので幽門狭窄症を疑い、医師に聞いてみたところ
幽門狭窄症だったら
産まれた時から、毎回授乳した量を吐き戻す。
体重の増加が無く、減少する。
生後1ヶ月もすると肋骨が浮き出るほど痩せてくる。
との事でした❗️
大量に吐くと心配だと思いますが、
吐いた後、また母乳やミルクを欲しがったり、ケロッとしていたり、顔色が悪くなかったりすれば問題ないと思います😊✨
うちの子は大量に飲むと吐きやすいので、
1回の授乳量を少な目にし、回数を増やし、
飲んだ後スグゲップをさせようとすると吐くので、少し横抱きのままにして、少しずつ縦抱きにしていき、ゲップをさせます😆←それでも吐く時は全部吐きますが。。笑
寝かせる時、頭を少し高くし、飲んだ物が胃に流れやすく、逆流しにくくしています😊❗️←それでも吐く時は全部吐きますが。。笑
ネットには不安になる事が沢山書いてありますよね😭気にし過ぎも良くないと思いますが、やはりいろいろ気になりますよね💦
小児科に電話して聞いてみるだけでも不安要素は取り除けて安心出来る部分もあると思うので、ママがやっぱり気になる❗️と思う様なら専門医に聞いてみるのが一番だと思います😊✨❗️
-
ぽん
そうなんですね!体重は増えてるし、あれから授乳しても噴水のようには吐き戻しなかったので、幽門狭窄症とは違うのかもしれません💦
夜中だし、焦ってしまいました💦
念の為に一度診てもらっておこうと思います。
ありがとうございました💦- 8月14日

退会ユーザー
うちの子が2ヵ月前まではミルクをグビグビ飲む子で吐き戻しも無かったけど、2ヶ月入ってからビシャっと1日2~3回吐くようになって
心配で病院行きました( .. )
検査しても問題なく、医師曰く、体重が減ってないから大丈夫って言ってました。
一応胃の動きを抑える?シロップ貰いました!
1日のミルクの回数を増やして、1回の量を減らしたら吐き戻し無くなりました!
1度見てもらうとお母さんの気持ち的にも少しは楽になると思います。
私も見てもらうまで心配で嫌な事しか考えられなくて😱😱
-
ぽん
やっぱり胃のキャパオーバーもあるのかもしれませんね💦
低体重で産んでしまったので、体重増加にはすごく敏感です💦最近なんかは特にいい感じで増えてるので、大丈夫そうです(๑•̀ㅂ•́)و✧あ
一回の量を調整しながらあげていこうと思います!
ありがとうございました💦- 8月14日

りーmama.
ウチの子は生後2カ月で10日に幽門狭窄症の手術をしたばかりです!
ウチの場合、体重は緩やかですが増えていたのに幽門狭窄症でした。
二ヶ所病院をかかりましたが噴水様に嘔吐してないし体重が増えているから大丈夫と言われ三ヶ所目でようやく幽門狭窄症と診断されました。
体重が増えていても幽門狭窄症可能性は十分にあります‼︎
腹部のレントゲン、腹部エコーを早期に検査してもらうことをお勧めします!
-
ぽん
手術されたんですね💦
緩やかに増えていてもありえるんですね💦
念の為に病院に連れて行ったらエコー検査とかはないですが、幽門狭窄症では無いと言われました💦
症状はそれぞれなんで、絶対違うとは言えないでしょうが、またしばらくは様子を見ていこうと思います、、、。
手術、すごく心配だったんじゃないですか??💦
無事に終わって良かったですね(●´人`●)- 8月15日
ぽん
お返事ありがとうございます!
母乳よりの混合です💦
寝る前だけミルクにしてます💦
少しですが吐き戻しを考慮して、140mlを22:30頃あげました。
2時間経ってるのに大量に出てきてびっくりしました💦
ただ、最近添い乳しないと熟睡モードにならないので、短時間くわえさせてたんですが、母乳もプラスされてキャパオーバーになったのかも??
毎日ミルク140mlプラス添い乳してましたが、噴水のように大量に吐いたのは初めてで焦りました。吐いた本人は隣で穏やかに寝てるんですが、、、。
体重増えてるから様子を見てみようかな💦
夜中にすみません💦
はる
心配なら一度病院で診てもらった方がいいですよ。
自分が納得できることが一番ですし、なにもなければ安心しますので。
私も診てもらうまでモヤモヤしてました。
ぽん
そうですよね💦
一度診てもらっておこうと思います💦
絶対大丈夫ってことはないですし、後から後悔するようなことがあったら辛いですからね💦