※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうちゃん♥
子育て・グッズ

支援センターでの離乳食の相談。4ヶ月から始めたママと5ヶ月待つ指導が矛盾。みなさんはいつから始めましたか?

支援センターに来てるママが「うち、ヨダレもたれるしモグモグしてたから4ヶ月から離乳食あげてる」と言ってました。「体が大きいからパクパク食べる」など言っていたのですが、私は4ヶ月健診の時、内臓が未発達だから離乳食は必ず5ヶ月になってからあげてくださいと言われました。 息子はもう離乳食は終わってますが、気になったので…。みなさんはどのくらいで離乳食をはじめましたか??

コメント

こてつママ

うちは6ヶ月からスタートしましたよ^ ^
4ヶ月は早いですねε-(´∀`; )

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    うちも6ヶ月でした(*^^*)5ヶ月で始めたのですが下痢してしまって…。4ヶ月であげるとか勇気あるなぁと思って(^_^;)

    • 8月12日
el

5ヵ月でしたよ(^o^)/

うちのこと数日違いで産んだ友達は3ヵ月からあげてました。同じように体大きいし、ヨダレたれてて欲しそうやから~って言ってました( -_- )あほやろって思ってました(笑)

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    3ヶ月はほんとにヤバそう…。。
    離乳食は遅い方がいいと聞いた事があるし、作るのも大変なのに早く始めるってなんなんでしょうね。。。

    • 8月12日
  • el

    el


    早くあげたい?んですかね(笑)他にも3ヵ月から果汁吸えるやつ?あげてた子もいました😓どちらも大きい自慢するママでした。大きいなら逆にあげなくていいのに。なんで余計太らすの?って思ってました(笑)

    • 8月12日
  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    うちのとこは果汁も健診であげないで!って言われました。理由は他のモノを食べなくなるという理由でした。歯がはえてくると虫歯も心配ですしね。母乳、ミルクだけで大丈夫な時期に他のモノあげるなんてもったいない…。 太るとハイハイきつそうですしね(ToT)

    • 8月12日
  • el

    el


    普通そうですよね(笑)
    6ヵ月~のおやつとかもわざわざ太ってるのに5ヵ月からあげてたり( °_° )
    離乳食はじめても、ごはんたべへんねん~おかしばっかたべる~とか言ってて(笑)

    ふたりとも、ハイハイ遅かったですよ。10ヵ月過ぎてからとかじゃなかったかな、

    • 8月12日
  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    その時期におやついらんやろって思ってしまいますね(^_^;)
    おいしいものいっぱい食べれるのが幸せなのか…。ちゃんと管理して本来の成長をするのが幸せなのか。。謎ですね(ToT)

    • 8月13日
にこママ

私の友達も4カ月から始めてた子いました!
トイトレもまだ歩けないうちから始めたってインスタにあげてて驚きました😳💥

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    なんか急ぎすぎててかわいそうな気もしますがその家庭のやり方なんでしょうね(^_^;) 私にはあまり理解できないですが。。

    • 8月12日
  • にこママ

    にこママ

    私もちょっとかわいそうって思ってしまいましたが、それぞれの家庭の考え方、やり方がありますもんね😅
    どんな理由にしろ子供が負担にならずに成長してくれれば結果オーライですかね🤔💡

    • 8月12日
deleted user

4ヶ月からあげる人も中にはいるみたいですが、一般的には5ヶ月以降って感じですよね。
まぁでも外国だと4ヶ月からが一般的だったりもしますし、未発達だから必ずダメってわけではないと思うので、難しいところですよね。

私は下の子6ヶ月、上の子5ヶ月で離乳食始めました。

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうなんですね(^-^)下痢とかなければいいのかもしれないですね(^^)ウチの子は5ヶ月でおもゆで下痢したので4ヶ月で離乳食とかおそろしいと思ってしまいました(ToT)その子その子で違いますもんね(^_^;)

    • 8月12日
ちゅみっこ

私は五ヶ月入って少ししてから始めました😊
私のママ友にも四ヶ月であげてる人いましたが、育児を指摘するような間柄でもなかったので特にそれについては何も言いませんでした。

ママの方針もあると思いますから何とも言えないですが、赤ちゃんの負担がないように、というのが大前提ですよね🙂

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    その家庭のやり方に口出しできないですもんね(^_^;)体が大きくても内臓は未発達だから慎重に始めてもいいんじゃないかと思ってしまいますよね。。

    • 8月12日
  • ちゅみっこ

    ちゅみっこ

    いくら親しい仲でも育児に口出ししたくないですしされたくないですもんね💦

    話逸れますが、同じ市内に住んでるママさんで、ぐずる度に息子さんにミルクをあげる方がいます。6ヶ月くらいなのにもう12㌔くらいあってムッチムチです。
    もちろん他のママさんは何も言いません😂
    市の栄養士さんから指導ないのでしょうかね🤔

    • 8月12日
  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    えっ!?半年で息子と同じくらいの体重((((;゜Д゜)))!?動くのきつそうです。。保健師さんちゃんと見てあげてって感じですね(ToT)

    • 8月12日
deleted user

5ヶ月からです\( ¨̮ )/
やむおえない理由があり早くにはじめる方もいますが、
早くはじめると余計にアレルギーが出たりしますしうちは4ヶ月から始めてはダメだと病院で言われました!

無知と自己判断でしたら怖いですね😢

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    うちも5ヶ月でおもゆあげたのですが見事に下痢をしまして…。それから一旦やめて6ヵ月の時にまたおもゆからあげてみると下痢をすることなくはじめられました。やっぱり内臓の事やアレルギーの事を考えると遅めの方がいいと思ってしまいますよね。私も無知でしたが、慎重にしないといけないところですよね(^_^;)

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!私自身産まれた時から母乳拒否で3ヶ月辺りからミルクも拒否し始めました。
    なので4ヶ月から泣く泣く離乳食を
    母は始めさせられた様です😢

    私は息子が小さめの為、5ヶ月から始めてください。と言われました😢
    事情はありけりだと思いますが
    特に事情がないのであれば必要性を
    感じれません😢

    体に負担のない様に進めるのが1番かと思います!

    • 8月12日
うさぎ

うちは低出生体重児で小さめかつ母乳もミルクもあまり飲んでくれない子だったんですが、4カ月健診の時に4カ月から離乳食あげてもいいと言われました。昔は百日目からあげてたんだよって言ってました。半信半疑もあり、まわりはみんな遅めのスタートだったので、結局始めたのは6カ月目からなんですけどね💦

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうなんですね(ToT)私も6ヶ月から始めました!5ヶ月であげて下痢をしたので…。。保健師さんが言ったのなら正しいのかもしれないですが、私は遅めのスタートで良かったと思います(^^)

    • 8月12日
deleted user

なんでもはやく始めるのが偉いと思ってる方っていらっしゃいますよね。あと、はやく出来るようになったのが偉い、すごいでしょって人(笑)

私も5ヶ月からスタートしましたよ。

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうなんですよねー。子供の事考えてますか?って思ってしまいます(^_^;)
    なんでも早ければすごいわけでもないですしね(^_^;)
    うちは5ヶ月で始めて下痢したので、4ヶ月とかおそろしいと思ってしまいました(ToT)

    • 8月12日
はる

一般的には5ヶ月ですよね。
私の住んでる地域の保健所ではアレルギーの出にくい6ヶ月を推奨してると言われました。
地域によっては子供の成長に合わせて4ヶ月~でも勧められたりするみたいですよ。

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうなんですね(^-^)作るのも大変だし、母乳やミルクだけでも成長出来る月齢なのにどうして?って思ってましたが、事情がある場合もありますからね(^_^;)

    • 8月12日
ずんこ

家はどの子もだいたい5ヶ月~6ヶ月の間くらいに始めました。
4ヶ月は早いですねぇ‼️
赤ちゃんにアレルギーが出たときに月齢が小さすぎると恐いですよねぇ…(´・c_・`)
ヨダレなんて食べたくて出てたかすら疑っちゃうかもですw

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうですよね。。私もアレルギーはほんとにこわくて、本に書いてあるのを1ヶ月遅れで進めてきました。早く始めるなんて勇気あるなぁと思いました(^_^;) ヨダレは成長の過程で出るものだと私は思います。笑

    • 8月12日
うさぎ

保健師さんではなく、医師に言われました💦
食べる意欲が出てからのスタートだったからよく食べてくれるんじゃないかと思ってるので、6カ月スタートで良かったと思ってます!

  • うさぎ

    うさぎ

    返信場所間違えました💦

    • 8月12日
モロヘイヤ

目安が5ヶ月なだけで、食べれる準備ができてる子なら早くてもいいかもしれませんね。
昔、私たちが赤ちゃんくらいの時は3ヶ月で始めていたでしょうし、それより昔はもっと早い子もいたでしょうし。
その早い子も何ともないならいいんじゃないでしょうか。
何ヶ月よりも、よだれや興味、排泄や食欲などトータルで見て考えてもいいのかと思います。

まぁ、そんなこと言っておきながら私は9ヶ月の今でも離乳食を始めてません笑
私なりに勉強して、子供のためにと思って考えてやってます。
食べない子は一歳過ぎても食べないし、それぞれだと思います。
そのママさんもちゃんと考えてやってるならいいと思いますよー。

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    そうですよね(^^)昔の子はすごいですね‼ウチの子は5ヶ月でおもゆあげて下痢したので6ヶ月から始めました。。

    お子さんのために色々勉強されてるんですね♪
    そのママさんもよく考えてやってるかもしれないですからね(^^)

    • 8月12日
ちー

うちは8ヶ月です!

昔は3ヶ月が常識だったらしいですよー!
うちの母の時代ですが…

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    離乳食は遅めの方がいいと聞きますね!結果的に1歳半で完了できればいいみたいなので(^^)
    首もまだフラフラなのに3ヶ月で食べるなんて昔の子はすごいですね(^_^;)

    • 8月13日