
娘が手足口病で、帰省時に感染心配。手洗い注意し、おもちゃ共有は避けた方が良いか悩んでいます。帰省すべきかどうか不安です。
今月16日から主人の実家に帰省する予定でいるのですが、娘が今月頭に手足口病にかかりました。
主人の姉が同じ日に帰省しており、そちらにも1歳の子供がいるため移してしまわないかと心配です😰
今はぶつぶつもかさぶたがとれて跡が少し残ってるくらいで、帰省するときには熱が下がって10日くらいです。ごはんも食べるし見ため完全に元気です。
でも1ヶ月はうんちとかに菌がいると聞いたので💦💦
おむつ交換のときに手洗いなど気を付ければいいでしょうか?
あと、お姉さんがおもちゃとかベビー用品を一緒に使おうと言ってくれていたのですが、やめた方がいいですよね?😣
というかむしろ帰省自体やめた方がいいでしょうか💦💦逆の立場だったらちょっと不安かも…😅
みなさんならどうしますか?
- みなみん(8歳)
コメント

りん
まだ感染する可能性があるのなら、私ならやめておくと思います‥。
相手も不安だと思うし、逆だったら、なんで来たの?って正直思っちゃうし、その後自分の子がかかったら、悲しいので‥😣

m8010
逆の立場だったら遠慮して貰いたいと思ってしまうと思います(>_<)
お姉さん達があまり気にしない性格なら構わないですが、手足口病は子供よりも大人がなると重症化してしまって大変だそうなので。。。
私は義実家大嫌いなので、ラッキーと思ってどれだけ誘われても絶対に行きません。笑
-
みなみん
逆の立場ならいやですよね💦💦
実は私も娘から少しうつって、手足にぶつぶつできてました😱
二人もかかってたらなおさら遠慮した方がいいですよね💦💦
嫌いならいい理由になりますね笑- 8月12日

Kママ
義姉に直接聞いてみてはどうでしょうか?(みなみんさんは帰省をやめようかなと考えているってゆうスタンスで)
義姉が、気にしないよーって言ってくれたら帰省してちょっとためらった感じなら帰省しないでおく💡
-
みなみん
そうですね、いきなりやめます!よりは一度相談した方がいいですね💦
とりあえず主人にも相談して、お義母さんに一度話してみようかと思います😣- 8月12日

いちご
この夏うちの子もなりました!
保育園で大流行で、あっという間にクラス中に拡がりました^^;
しかもお部屋の違う、年齢の下のクラスから発生したものと思われます💦
子供同士だと衛生観念がまだないので、同じ空間にいるだけであっという間に拡がるんだなぁと思いました。(手洗いも大人のように徹底は難しいし、咳が出たりしてもマスクしてられるわけじゃないし飛沫、接触、経口感染を避けるのはなかなか難しい)
ちなみにうちは旦那にも移りました^^;
身体が弱っていると大人にもうつる可能性があるので、念のためそのことも考えて行動した方がいいかもですねT_T
私だったら残念ですけど、帰省自体をやめるかもです💦
-
みなみん
保育園とかはやっぱり一気に広がるんですね💦💦
お部屋も違うのにうつるなんてこわい…😱😱😱
子供同士うつりやすいのはそういうことですね😰
私も今回娘から少し移りました💦💦
娘が入院してしまい、私も5日間つきそいで体力落ちてたんでしょうね…😰
やっぱり考え直した方がいいですね💦- 8月13日
みなみん
やっぱそうですよね💦💦
今日手土産もたくさん買っちゃいました😵もっと早く気づけばよかったです…😱😱😱