
お風呂やスイマーバについての体験談を聞きたいです。息子がスイマーバに慣れずに泣いてしまうので、同じような経験をした方のお話を聞きたいです。
お風呂とスイマーバの質問です。
夏場シャワーにしていて、湯船を長い間お休みしてた方いますか?
久しぶりに湯船につかった時のお子さんの反応はどうでしたか?
スイマーバ使用していて、途中で長い間お休みした事ある方いますか??
息子が4ヶ月くらいまで、使っていましたが、途中ずっと最近までお休みしてました。
理由が、暑くなってきてシャワーにしていたからです。
同居の、じぃばぁが湯船に浸からずにいるのも、理由であります。
最近、東北の田舎に帰ってきて、最近、急に寒くなったので、久しぶりに湯船にも浸かり、スイマーバも使いました。
つける前までは泣かないですが、つけた瞬間、首周りになにかあるのが嫌なようで、ギャン泣き(しない時もあり)。
(その前に、シャンプーハットを練習して嫌だったようで、ギャン泣きされてます。)
スイマーバをとって、湯船につかってもギャン泣き(したりしなかったり)。
久しぶりぶりすぎて、泣いただけかな?って思いますが、同じようにお休みされてた皆さんは、どうでしたか?
今日もギャン泣きされたので、浮き輪の存在に慣れるために、スイマーバを浮かせて触らせるということをしました。
ギャン泣きしてたけど、慣れてきたようで、泣かなくなりました。
お風呂は嫌いではなく、スイマーバも嫌いではなくだったので、なんかショックで😳💦
お風呂上がりは、動き足りないらしく、たくさん遊んでから寝るので、なるべくスイマーバで動いて、疲れて寝てほしいと思ってます。
無理しない程度にですが。
体験談を、お話し頂けますか?
よろしくお願いします!
- noripi111(妊娠21週目, 1歳10ヶ月, 8歳)
コメント

いりたけ🍄
うちは二人ともギャン泣きでしたよ!笑
同じく夏場はシャワーだけなので、一人目の時は秋くらいにまた着けようとしたらそりゃもうえらいこっちゃで(๑•ૅㅁ•๑)
可哀想なのでそれから着けませんでした!
二人目も首が据わって来た頃にもう着けるのをやめて、一ヶ月くらい経った時にまた着けてみたらギャン泣きだったのでそれから着けてません!
noripi111
回答ありがとうございます!
やはり、ギャン泣きですか😳💦(笑)
やっぱり、ずっと使ってないとダメなんですかねー?🤔
なんか、人見知り始まったので、もの見知りするのかなとか、勝手に思ってました(笑)
普段触れないと、得体の知れない怖いものに変わってしまうんですかね?
私も、様子見て、今後使うかどうか決めようかと思います!
使わないようになりそうですが(笑)😂
ありがとうございます(●´ω`●)