
コメント

かわめ
日明けでしょうね。
男の子は31日、女の子は33日でお宮参りをします。
してはいけないことは聞いたことありません。
両家揃って、ご飯食べたりする家庭もあるみたいですが、我が家はお宮参りだけです。
でも…熊本だけなんですか?
私も熊本ですが…😅

退会ユーザー
熊本では生後1か月にする初宮参り(お宮参り)を日明(ひあき、ひあけ)と呼びます。特におばあちゃんとかは日明といいますね。でも、熊本であっても日明と言わないとこもあります。
北岡神社のHP より~
熊本では、このお宮詣りを「日明詣り」とも呼びます。これは、昔はお産が出血を伴うため穢れたものであるという考え方があり、ようやくこの日に産婦が「赤不浄」から明けて、赤ちゃんも一人前の人格が認められて土地の氏神様に「氏子入り」の参拝をしていたことからきています。
友達に出産報告したら、
日明するまで体大事にしてね~
とか言われたりします。
あと、産後親戚の葬式があったのですが、おばあちゃんから
日明してない身だし、出席せんでよかよ、体が大事と言われこともあります。
特段、日明とお宮参りはかわらないと思います(*^^*)
-
カズアキ
お返事が遅くなってすみません😣詳しく記載していただいてありがとうございます!! 日明きするまであまり外に出ない方がいいとかもあるのですか??
- 8月13日
-
退会ユーザー
お宮参りのことを日明と呼ぶだけなので、全国的な一般的なお宮参りで大丈夫ですよ!日明まで外に出たらいけないということもないと思います。お義母さんも日明、日明といっているのは、単にお宮参りが楽しみなのではと思います。
- 8月13日
-
カズアキ
そうなんですね!!
お答えありがとうございました😊- 8月13日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!これからお産とかでバタバタするかと思いますが、よきお産、よき日明を迎えられますように(*^^*)
- 8月13日

はじめてのママ🔰
これって熊本だけだったんですか😳
1か月くらいの日があいた時にするお祝いです😊家庭で違うけど、うちは旦那の実家でご飯食べました😄
だいたいお宮参りした後、みんなでご飯って感じだと思います😊
-
カズアキ
お返事が遅くなってすみません😣
いや、熊本だけではなく、私が知らなかっただけかもしれません😂💦することは、お宮参りのお祝いと同じような感じよさそうですね。両家でどのようにするか話してみます‼ ありがとうございました🌿- 8月13日

ほー
ひあきはお宮参りのことだったと思います🙆💓
お参りにいって名前読んでもらったりして~なかんじだったです!
-
カズアキ
お返事が遅くなってすみません😣
両家でどのようにするか話してみようと思います😊ありがとうございました✨- 8月13日
カズアキ
お返事が遅くなってすみません😣
地元は福岡県なのですが、1ヶ月の行事として「お宮参り」としか言ってなかったので、義両親が 「ひあき、ひあけ」と時々言ってたのを、「なんだろーう?」となんとなーく思ってる程度でした💦 わたしが知らなかっただけで、熊本だけではないのかもしれませんが…😅両家でどのようにするか話してみます‼ ありがとうございました‼