※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
ココロ・悩み

妊娠後、怖い夢が増えています。赤ちゃんを看護師が落とす夢を見て不安です。将来の子供について心配です。

妊娠してから怖い夢を見るようになりました。
昨日は赤ちゃんが看護師さんの誤りで抱っこしてる時に
手が滑って床に転落させたと言う夢を見ました。
赤ちゃんは1回大きな声で大泣きしてから顔面蒼白になって
泣き声も出さず眠ってるかのような状態になってました。
その赤ちゃんが自分の子なのか分からないけど、すごく怖くて今も不安です。
自分のお腹の赤ちゃんがなったらどうしょう。

コメント

アンパンマン

妊娠したらホルモンバランスが崩れるせいか眠りが浅くなります😄
だから夢を見やすくなるんですよ😆
気にしなくて大丈夫ですが、初めてのお子さんだったら気になりますよね😢

  • はるか

    はるか

    まして、自分今切迫早産で自宅安静の指示が出てるので余計怖いです。

    • 8月12日
deleted user

私も産まれる前に落としたら、踏んじゃったら、物を上から落としちゃったら…といろいろ不安になってましたΣ(・ω・ノ)ノ

きっと母になるから気を付けろ~と体が無意識に注意してるのかもですね!それでガルガルになる方も多いんだと思います♡

  • はるか

    はるか

    しっかりしなきゃいけないのに
    恐怖と不安が大きいです。

    • 8月12日
ちびまるさん♡

私も妊娠中、怖い夢見ました!
自分の子供かどうかわからずで、
けど、あくまで夢は夢。
気にしないようにしました!

何事も無く、先月末、第二子を
無事出産したので
気にしないのが1番です!

  • はるか

    はるか

    気にしないように心掛けてますが
    やっぱり1人で居ると考えちゃいます。

    • 8月12日
あーちゃん

私も最近は少し減りましたが、少し前まで悪夢や怖い夢ばかり見てました😭
でも調べるとホルモンバランスのせいで増えることは多々あるそうなのであまり気にしないようにしたのと、旦那に話して発散するようにしてました😭(人に話すと正夢にならないとか言うので・・・)

  • はるか

    はるか

    誰かに話さないと不安になりますよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    気にしないように気をつけてみます!

    • 8月12日
たいちゃんママ

わたしも妊婦のとき、よく見ました(>_<)
とくに安定期に入るまでは気持ち悪い夢、怖い夢、毎朝旦那に報告してすっきりしました。
そして、出産後は、新生児だったころも現実だったらぞっとするようなゆめばかり。きっと心の中の不安から夢となって現れるのかなと思います。
今は里帰り中なので、怖い夢を見たあとはLINEで旦那に報告していました(笑)
誰かに話してすっきり流すのが不安解消ですね(*_*)