![ma\( ˆoˆ )/ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元同僚との関係が疎遠になったけど、お茶に誘ってもいいか迷っている。誘うべきでしょうか?
不快に思われたら申し訳ありません。
私の周りに赤ちゃんを望んでいるけど、なかなか妊娠できないと悩んでいる元同僚がいます。
私が妊娠中は、お茶しに行ったりしていましたが、出産してからは出産報告以来、連絡を取っていません。
私は最近育児にも慣れてきて、旦那が休みの日に少しお茶しに出かけたいな〜と思うのですが、お茶に誘う連絡するのはどう思いますか?
赤ちゃんを見に行くねー!と言われたものの、来ませんでした😂私の方から誘うのはやめておいた方がいいでしょうか?
文章が読みにくくてすみません。
- ma\( ˆoˆ )/ma(6歳, 7歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
赤ちゃん見せたいとか、そう言った話はせずに、普通に誘ってみては?
もし、相手の方が赤ちゃん見るのが辛かったりしたら流してくるかもしれないし、それはそれでって感じで…
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
あくまでも私の考えですが…
頻繁に会っていた友人で出産したこと知っているのに、赤ちゃん見に来ない、出産祝いもくれないお友達だとしたら、はやり赤ちゃん見るのも産まれたこともあまり心から喜んでいないのかなという印象をうけました…。
なので、私からは誘わないです😫
![ちびダル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびダル
連絡してもいいと思いますよぉ😁
ただ赤ちゃんのあれこれ話をされたくない人もいるのでそこは様子をみて話してくれると助かりますね💦
可愛いのはわかるんだけどこっちは聞きたくないよ…っていう黒い心もあるので💦
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
私だったら誘いません💦
もしかしたら傷付けてるのかもしれないですし、向こうからアクションあるまで待ちます🤔
お茶しに出かけるのも、その同僚さん以外でもお友達いると思いますし、違う仲良い子を誘います、、
赤ちゃん見に行くねー!は、社交辞令かもしれないですし、本当にタイミングが無いだけかもわからないです。
なのでデリケートな問題を抱えてる方にはこちらからはわざわざアクションしなくていいかな。と思いました。
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
私なら、誘わないと思います(><)💦
逆の立場なら、やっぱり会いたくないと思うし、赤ちゃん見に行くと言ってくれたけど、来ないとの事ですので、それが答えかな?と思います(p_-)
寂しいですけどね(><)
![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママの助
落ち着いたから、良かったら遊びに来ない?とさりげなーく誘ってみては?
相手も気を遣っているかも。
![まみー♡幸せになりたいシングルマザー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
赤ちゃんを望んでるけどできない方が見に行くといって来ない。それはもう答え出てると思います。
赤ちゃんに会うのが辛いんだと思います。私なら誘わないです。
誘うのはやめておいた方がいいと思いますよ。
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
うーん🤔赤ちゃん連れて行かずに、しましまさん1人で行くことが可能で、絶対に自ら育児を匂わせないのであればお誘いしてもいいかなって思います(^^)
私は不妊治療中つらかったですが、仲良しの友達を妬んだりはなるべくしないように心がけてましたし、会ったりしてましたけど(^^)
割と頻繁に会ってたのに出産後に会えてないということは、やはり赤ちゃんが辛いのかなって思いました💦
もし自分が本当に負の感情を抑えられなさそうで、相手も嫌な気分にさせちゃうかも……って思ってたとしたら、友達が誘ってくれて妊娠前と同じような状態で会うことが出来きたら、気を使ってくれて有難いなって思えると思います(^^)
![クッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クッキー
赤ちゃんをのぞんでるけど、なかなか妊娠できないひと
なんですよね?
ただの赤ちゃんがいないひと ではないんですよね?
そしたらむこうから誘ってくるの待ってもよいかもしれません。
とくに不妊治療をしてるときなんて
赤ちゃんみるだけでもつらいひともいますから。
でもそのひとの性格によってはそんなこと気にしない❗ってひともいますからね。。
でもわたしなら、しばらく連絡はやめておきます❗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はそういった相手には普通に誘いつつ『赤ちゃん一緒が当たり前』にならないよう、誘う時に「子供も一緒になっちゃうから迷惑かけるかもだけど、いい?」という声かけは必ずしてました^ - ^!!
-
退会ユーザー
今回誘ってみた感触で、次からは誘わない方がよいかどうかも分かると思います!(^^;;💨
- 8月12日
![ma\( ˆoˆ )/ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma\( ˆoˆ )/ma
皆さんお答えいただき、本当にありがとうございました!全て、成る程な〜と思いながら読ませていただき、非常に勉強になりました😭💓
とても参考になりました🙇
まとめての返信になり申し訳ありません。ありがとうございました😊
コメント