
初めての体外受精で陰性判定。次の話が続き、友達の出産報告に悔しさを感じつつ、新生児パワーと気持ち切り替えに励む様子。
今回初めての体外受精で、今日が判定日…ドキドキで受診したけど、先生からあっさりと“残念だけど、陰性でした。で、次なんですけど…”と間髪入れずに次の話💦
まぁ、間を作られても困るから良いんだけど…先のそのまた先の話まで進んで受診終了😅
友達からは2人目出産報告と2人目妊娠報告が1度に来て…悔しいけど、時間作って新生児パワーと妊娠菌貰いに行こうかなぁ~(* ̄◇)=3
旦那の友達から“赤富士いる?”って言ってもらえて、送ってくれるらしいし💡
甘いものほとんど食べない旦那から“甘いものでも食べに行く❓”って言ってもらえてケーキも食べたし、次に向けて気持ち切り替えなきゃ✨
- みそ(7歳)
コメント

momo
1回目で陽性はあまりないとあとで看護婦さんに言われたこともあります。
3回に1回の確率で妊娠すると鍼の先生にも言われました!
私も3回目です。
馴れてあんまり意識しないで過ごしていました。
気分転換が1番です!
どうか成功されますように。

歌うさぎ
私も体外受精で1回目も2回目の判定日、診察室に入ってすぐに先生に「(血液検査の結果)全く値が出てません」って言われました。
人工受精も8回してるので、妊娠出来るとは思っていなくて、ああやっぱりなぁと思いました。
最後の凍結胚を戻して体外受精を終わりにしようと3回目の移植をしたところ、判定日に先生に「妊娠反応出てますね」と言われたときは心底驚きました。
この移植では残念ながら心拍確認前の流産でしたが、妊娠できる身体なんだと思ったら、もう一度だけ採卵しようという気持ちになり、流産後一度生理が来てから採卵・移植した結果、また妊娠反応がでて今に至ります。
私が通っていた不妊治療の病院は採卵・移植方法にもよりますが、妊娠率約40%ですのでやはり移植を3回くらいしてみないとわからないものだと感じました。
根詰めないようにリラックスしてくださいね。
たくさんご主人に甘えて、美味しいもの食べて、気分転換してくださいね。
みそさんのところに赤ちゃんが来ることを祈ってます。
-
みそ
コメント有難うございます♪
そした、妊娠おめでとうございます😄
何事3回って年配の方に言われること多いのですが、やっぱりそうなんですね💡
今回の採卵では卵胞は10個あったのに、卵は5個。そのうち正常なのは3個で、ふりかけと顕微をして培養。まともに育ったのは2個という…先に進めば進むほど、妊娠できないのは自分の方に原因があるんだなぁ~とつくづく感じています😭
次の移植でダメだった場合、また採卵からになるので、金銭面的に3回目の前にお休み期間を作ろうかと悩んでいますが、なるようにしかならないですもんねぇ~✨
気分転換しながら、この先の生活を楽しみたいと思います🎵- 8月12日
-
歌うさぎ
私は採卵3回しました。
私も一番最初の採卵のときの治療は卵胞が10個以上あると言われ、実際採卵では4個、受精は2個でした。
私は2日目胚にこだわり(培養液より母体のほうが良いと聞き)毎回2個ずつ戻していたので、採卵も毎回のようにしてました。
2回目の採卵では4個取れて、4個とも受精、グレードも全て良かったのですが、2回目の移植時の融解で1つが駄目になり、1つしか戻すことができず。。。
3回目の移植で2個戻して、そのうちの1つが着床してくれました(が、流産)。
そして、3回目の採卵では8個採卵出来て、そのうちの6個が受精しました。結果、4個が移植出来るまでになり、2個凍結、2個移植しました。
私は年齢的に高齢ですが、採卵する度に受精卵は増えていきましたね。
今回の妊娠はグレードも良くなかったですが、やはり受精卵の生命力なんだなあと思いました。
人それぞれでいろんなパターンがあると思いますが、やはりストレスを溜めないことや考え込まないのが一番良いのかな~と思います😌
ゆっくり休んでくださいね❤️- 8月12日
-
みそ
そうだったんですね💡
歌ウサギさんの話を聞いて、次に進むのに勇気が出てきました🎵
年齢的にもリミットが迫ってきているのですが、根詰めすぎると良くないですよね💦
実母からのプレッシャーと、仕事のストレスを上手く回避しながら過ごしていきたいと思います(*´∀`)♪- 8月12日
みそ
コメント有難うございます♪
欲を言えばそな“あまりない”の中に入れたら良かったんですけどね💦
まぁ、そぉ上手くはいかないですよねぇ~(* ̄◇)=3笑
考えすぎないように過ごしたいと思います😄