
コメント

ありゅー🍏
子どもが3ヶ月のとき平日2時間、土日4時間〜で3週間でとれました!
子どもは母に預けて通ってました!
うちは完母で哺乳瓶拒否だったので、
これが限界だったんですが、
ミルクで預けられるなら1日中行って、割とはやくとれると思います!

nana
1日2時間週3~5くらいで通いました💡
教習所の託児所が1日2時間までだったので基本的には託児所に預けて
夜旦那に預けられる時は預けて行ったりもしました😊💦
試験は半日~1日かかったりもするので旦那に預けてました!
託児所が1歳~の所だったので1歳の時に4ヶ月くらいで取れました💡
-
プリン
1歳位なってると預けやすいですよね😣1歳の時には仕事復帰だし😭専業主婦なら大きくなってからも通えるのに😣ってすごい思います😣💦💦
仕事復帰したら子供とこんなゆっくり毎日過ごせない。と思うと教習に通ってる時間もすごい惜しく思ってしまって😅笑- 8月12日

ゆきだるま
2人目の育休中に免許取りました🚗
私が通った教習所は、託児は1日2時間まで、日中離乳ができている、ということが、託児の原則でした。
なので…
①1日2時間、週3〜5回で4ヶ月かかりました
②10ヶ月の時です
③夫が休みの日は夫にみてもらい、それ以外は託児所に預けました
なかなか大変でしたが、この機会を逃すとチャンスがないと思い、通いました🚗
頑張って下さいね😃
-
プリン
離乳ができていなきゃいけないんですね💦そーゆーのもあるとなると難しそう😣💦
やっぱり1日2時間で結構通わないと短期ではとれないですよね💦
でも、ほんと今逃したらとれないよなーって思ってます。産休中に行き初めておけば良かったって後悔です😣- 8月12日

夏。
今通ってます( ¨̮ )
うちの子は1歳2ヶ月で入りましたが預けてる託児所には生後6ヵ月前後ぐらいの子が何人かいますよ( ¨̮ )
1日1時間だけの日もあったり4.5時間の日もありますけど託児所の先生がご飯やおやつ(両方とも持参ですが)をあげてくれるので授業に集中できます( ¨̮ )
6月半ばに入所しましたが
入ってすぐ手足口病で2週間託児所休園になったり(うちの子は大丈夫でしたが😣)
子どもも夏風邪ひいたり
託児所も預ける人が多かったり今は夏休み中やから学生が多かったりで
卒検は9月半ばになってます(´д⊂)
-
プリン
やっぱり預けたら預けたで、感染症とかもありますよね💦しかも、託児所がお休みなったら私の場合平日預けれないので通えなくなります😓
そゆこともあるんですね💦全然考えてなかったです😣- 8月12日
-
夏。
平日通えないのは痛いですね(´д⊂)
教習所にもよると思いますが
私の所は日、祝は託児所休みです( Ꙭ)💦
教習所に確認した方がいいかもですね( Ꙭ)💦
車に乗るのは予約制が多いと思うので
夏休みは混むと思います( Ꙭ)💦
学科は予約制ぢゃないので大丈夫だと思いますが
私の所は3週間学科の時間は決まってて
土日だけで通うなら
一週目
土曜日②.③
日曜日④.⑤
二週目
土曜日⑥.⑦
日曜日⑧.⑨
って感じで学校で決まってるので
免許取れるまでに結構かかるかも?です(´д⊂)
午前2教科夕方2教科とかであったりするかもですけど
間4.5時間空いてその間に車2時間(1日2時間までしか乗れません)
入れたとしても2、3時間空いたりとか(´д⊂)- 8月12日

muu*
子供が1歳過ぎた1月末から通い出しました!
①半年たちましたが、まだ取れてないです😅
日によってバラバラで、1時間だったり、4時間だったり。
②託児室の条件で1歳過ぎてからです。
③育休中は託児室、職場復帰後は土日に夫が見てます!
通っている自動車学校が、15000円追加で払うと優先的に技能の予約取ってくれるのですが、私の入った時期が学生さんで混み合う時期でそれを使っても3、4ヶ月かかるって受付の人に説明されました。
子供連れてのキャンセル待ち行くのが大変だしで追加しましたが、冬場は体調崩したり、保育園通い出しても体調崩したりで中々思うように通えず。。ただ私も学校通うのを最優先でスケジュール組んでないのでこんなに時間かかってるんだと思います😂
うちの託児室は1歳からとなってましたが、相談すれば半年くらいから預けられたみたいなので秋からスタート出来たら育休中に取れた可能性が高かったかもしれません。
でももうすぐ卒検なので、なんとか期限内に取れるよう頑張ってるところです!
プリン
免許のタグで検索した時に誰かの質問にCanonさんのコメントあって読みました😊‼3週間はすごいなー‼って思ってました😁
私も完母なんですが、寝ぐずりの時におっぱいくわえたがってギャン泣きなので、長時間は難しいかなぁって悩んでます。。。でも、育休中だからこそ、子供との時間を沢山過ごしたいと思うと今のうちに短期でちゃっちゃととってしまった方がいいのかな?友達思っていますが、預けられるのは今だと旦那の土日か6ヶ月過ぎてから教習所の託児所しかないんですよね😣💦
ありゅー🍏
あ、ほんとですか😳
そうなると厳しいですよね💦
でもとれるならとっておいたほうが後々楽だと思います!
私の友達で育児しながらではないんですが、週一も行かずに期限ギリギリでとってる子がいました!
なので、旦那さんに預けて行って、託児所使えるようになったら毎日少しでも行けば4月までは確実にとれると思います!
夏休み終わった時期ぐらいからは、閑散期で予約もとりやすいので行きやすいと思いますよ(^^)