
9ヶ月の息子が手作り食べムラがあり、ベビーフードだと食べる。一週間はベビーフード増やし、アドバイス求む。卵白アレルギーあり、遊び優先で離乳食が難しい。楽しく食べさせたい。
9ヶ月の息子がいます✩
離乳食でベビーフードをよく使う方
いますか?>_<
ベビーフードに食材を追加したりして
うまく手作りと合わせて
いきたいと思っています!
初期から手作りで食べムラが
ありましたが、
ここ最近どんどん食べなくなって
しまいました(T_T)
色々と試してみましたが
ベビーフードだと食べます…>_<…
手作り頑張りたいのに悲しい、という気持ちも
あるのですが、、
とりあえずまず一週間だけ、
ベビーフードを増やして
みようかな、と検討しています。
朝食におすすめの商品や、
この食材と合わせてアレンジしてた、
同じくベビーフードしか食べなかったのに
これは手作りでも食べた、
同じように椅子が嫌い、食べない、
など、、なんでも良いので
アドバイスなど頂けたら幸いです…>_<…✨
※あと卵白アレルギーがあります。
ちなみに、バナナなどを口に持っていけば
食べます。
まだ手づかみ食べはできず、練習したいのですが
とにかく食べるより遊びたい!!
という感じで、
まず椅子に座るのを嫌がり、
つかまり立ちしながらや
ハイハイしながら食べさせ、、
日によりますが3口くらい食べて
もう顔をそっぽ向けたり口をムンとしたり。
お腹は空いてるからそのうち
オッパイを欲しがる、、、
最後はもう片付けるね、と洗い物に行き
後追いでギャン泣き、、
というパターンで
わたしも離乳食の度に
ハア・・・となってしまってます…>_<…💦
なのでベビーフードをあげてみたらぺろり、でびっくり、嬉しいような複雑なような、、
💦
ベビーフードは味の濃さや
調味料の量、添加物など心配なところも
あるのですが💦、
今は食べるより遊ぶ、なのが
食べるのが「楽しい、おいしい」と
思って欲しいなと思いチャレンジしてみようと思っています…>_<…
- 春(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

つな
9ヶ月からBFばっかりです( ; ; )
わたしの娘も手作りよりBFの方が食べるので大人のご飯を取り分けれるようになるまでもうすぐなのでそれまで
BFにお世話になります( ; ; )💦
作るとしたら赤ちゃん用のホットケーキミックスでホットケーキ作ったり、お好み焼きを作ったり、チンでできるカップケーキぐらいです( ; ; )

ちぃのまま❦
私もBFばっかりです😅😅
うちの子も手作りより食べてくれるので、食べないよりは断然マシだと思ってあげてますw
あんかけ系の物にはお米を混ぜたりして組み合わせはしてますが…(^^)
-
春
全然食べないよりは、食べてくれる方が安心だしこちらの気持ちも違いますよね…>_<…✨
あんかけ系のもの、やってみようと思います(*^^*)!!お米を加えたら一品にもなり味も濃すぎることはなく食べれるかも?と思うと違いますよね(*´`*)
参考にさせて頂きます!!ありがとうございますm(*_ _)m♡♡- 8月12日

たかたか13
以前上の子の離乳食で、同じように悩んでいた時に、小児科の栄養指導の先生に伺ったのですが、
「手作りに変に固執してストレス溜めるよりは、ベビーフードを食べれるだけあげたほうがいいよ!
ベビーフードは厳しい審査基準もクリアしてるから安全だよ」
と言われて、肩の荷が下りた経験があります。ベビーフードは食材も豊富に含まれてるし、自分ではそんな沢山の食材を準備するのも大変ですよねm(._.)m
なので、自分でも手作り頑張れるだけ頑張って、あーもう!無理!ってストレスが溜まったら、気楽にベビーフードを使ってみても良いのでは??
-
春
コメントありがとうございますm(*_ _)m✨✨
小児科の先生のお言葉、なるほどですね…>_<…✨安全、ときくと、少し罪悪感も消えます。食材の種類も、確かにたくさん使われていてそこは便利ですね❢👀✨
ベビーフード、もっと気楽に考えて使ってみようと思いますm(*_ _)m✨手作りもしつつ頑張ります(*^^*)ありがとうございます❢❢♡m(*_ _)m- 8月12日
春
コメントありがとうございます…>_<…✨✨同じくBFの方が食べてくれるんですね…>_<…ホットケーキミックスやお好み焼き、おいしそうです(*^^*)試してみたいと思います!!少し手を加えるだけでも気持ちも違いますよね>_<✨✨
でも取り分けまでもうすぐ、と見てそういえば、と思い少し気持ちがらくになりました!ありがとうございます>_<♡
❥さんは今妊娠中とのことでさらに大変ですよね💦お互いに程よく頑張りましょう・・・!!…>_<…♡
つな
BFを嫌う人もいますが、手作り手作りとストレスを溜めるよりかはいいとわたしは思います(^ ^)💓それで子供が食べるなら全然オッケーですよね🤣💓
ちなみにホットケーキの粉はこれ使ってます🌼すぐ焼けるし子供も大好きです😊💓この粉にキャベツと赤ちゃん用の和風だしなど加えてお好み焼きにできるのでいいですよ💓
1歳になれば大人のおかずを薄味にしてあげたりで食べさせられますもんね💓取り分けれるようになればまた楽になりますよね〜〜🤣💓
優しいお言葉ありがとうございます💓
お互いストレス溜めないように頑張りましょう💓
春
そうですよね、手作りでモヤモヤしたままより子供も楽しく食べれますよね♡…>_<…そして詳しい商品までありがとうございます❢❢✨✨
ホットケーキもお好み焼きも同じ粉なんですね!しかも調べたら卵なしでも作れるようで✨✨これは即買いします❢❢笑
とっても参考になり、共感もアドバイスも嬉しかったです…>_<…✨✨
ありがとうございます♡(*^^*)