
3ヶ月半の赤ちゃんが夜間よく寝てくれず、寝不足で悩んでいます。昼間も抱っこしないと寝ない状況で、他のママさんの経験を知りたいと相談しています。
3ヶ月くらいの赤ちゃんを子育て中の方、他のママさんも3ヶ月頃って夜間よく寝てくれていましたか?
今3ヶ月半過ぎの娘を育てていますがだいたいの感じですが
20時前後就寝→0時授乳→3時授乳のあと寝かせてもすぐ起きてひとりでわーわー言ってます。放っていますが、寝たくなったらグスグス言うので抱っこで寝かせても置いたら30分以内に起きてわーわー言って、寝たくなったらグスグスの繰り返しです。
そのあと5〜6時頃から寝る時もあればしばらく寝て起きての繰り返しで8〜9時に朝寝が始まります。
わーわー言ってる間機嫌はいいのですが声が大きいので私は寝れません。
そのためけっこう寝不足を感じています。
昼間も抱っこじゃないと寝ないので私はなかなか眠るといった感じはありません。
育児にも慣れてきて娘が可愛くて癒されてたまらないのでイライラとかはあまりなく、もう諦めていますし、この子の性格?なので付き合っていくつもりですが他のママさんの話が聞きたくて質問しました。
ママリ見てたらけっこう3ヶ月になると朝までぐっすりの方が多いような気がするので羨ましいな〜と思ってます🤣
- ひろみちんママ(8歳)
コメント

あーか
全然寝ませんでした!
断乳するまで30分〜2時間おきには起きてました( ̄^ ̄)ーз

ちゃんまい
うちの子はもうすぐ3ヶ月になので参考になるか分かりませんが😣💦
寝かしつけの時に授乳して
それから9時すぎや寝ない時は10時過ぎに寝て2時と7時くらいに起きることもあれば
そのまま5時まで寝てくれることもあります!
寝れないとちょっと大変ですよね(。•́•̀。)💦
でも可愛くて寝不足もなんてことなかったりもしますね!
-
ひろみちんママ
寝てくれることもあるのは羨ましいです!
数時間に1回起きるのはいいんですけど夜中のキャッキャの覚醒が長いのが困ります(笑)
可愛いので付き合って遊んでますけどね😆- 8月12日

あゆあん
うちも3ヶ月半過ぎの娘です。
同じ感じです!!!
お風呂上がりの授乳から6〜7時間後の1時前後に起きて授乳、
その後も寝ることが増えてきてますがグズグズかキャッキャするので抱っこで寝かせる、
お弁当作りで5時半起きなので一緒にリビングへ移動、
7時前後から朝寝です。
幸い昼間も夜寝るので、お昼寝できてます😌
朝方は周りに気を使うし、諦めつつも朝まで寝てくれたら言うことないですよね😁
-
ひろみちんママ
6時間くらい寝てくれても私たちも同じ時間に寝るわけじゃないから結局睡眠不足ですよね😓
眠い〜って、ぐずるくせに抱っこしてたらまた覚醒してキャッキャしてくるから甘えたいだけかいっ‼︎って言ってますけどキャッキャした顔見たら許せちゃいます(笑)
諦めてますね、完全に(笑)- 8月12日

さっちゃん
あと数日で3ヶ月になります(*´-`)
夜?夜中?の授乳は0時が最後
その後は早くても6時
遅いと8時や9時頃まで寝てくれます♩
-
ひろみちんママ
理想です‼︎
夜中の覚醒はこっちの体力がついていかないので(笑)- 8月12日
-
さっちゃん
たまに2時に起きちゃう時は
その子も3時間おきに起きるんですが
授乳してそのまま寝るので
覚醒するのは10時過ぎだったりします( 笑 )
夜中に覚醒されるとつらいですよね😭💦- 8月12日
-
ひろみちんママ
夜中は辛いですね。
10時まで寝るなんてゆっくりさん♡
うちの子はまずないことです(笑)- 8月12日
-
さっちゃん
旦那が飲食で夜遅い代わりに
朝は10:30出で、ゆっくりなので
娘も一緒にゆっくりです笑- 8月12日

りょっぴ
その頃は、3時間おきの授乳でした。
睡眠不足でしたので、寝れるときに昼間寝てました😅
-
ひろみちんママ
寝れる時に寝ないと体もたないですよね(⌒-⌒; )
私はなかなか寝れない体質なので床で寝てくれてても今のうち寝なきゃ‼︎ってなると私が覚醒してます(笑)
今も寝てくれてるのに私はゴロンとしてるだけで眠気なしです^^;- 8月12日

JMK***S 活動中
2ヶ月後半から完ミでした。
娘が寝てても起きてても関係なく、22時くらいに最後のミルクをあげてから、寝室に移動していて、3ヶ月から朝まで起きませんでした。☺
ワンオペ・母からのアドバイスで、お風呂は20時頃です。
自分が二階の寝室に行く22時頃までは、リビングで一緒にいました。😄
-
ひろみちんママ
ワンオペは大変ですね( ;∀;)
お風呂の時間も今は17時くらいなので、遅くしようと思ったりしてるんです。
今日とか遅めに入れてみようかと思います😏- 8月12日
-
JMK***S 活動中
退院後の2日目からワンオペなんで、手抜き育児、ズボラ育児です。(笑)
旦那は、休日もほぼ参加しないから、期待しない様になりました。☺
離乳食が3回になると、お風呂の時間も変えなきゃならないから、早いうちにずらして行くと、タイムスケジュールが組みやすいですよ。😄- 8月12日
-
ひろみちんママ
そっか、離乳食始まったら私たちのご飯と同じ感覚なのでご飯の後にお風呂になりますもんね!
ちょっと育児に神経質気味だったので、のんびり育児に慣れていかなきゃと思っていますしお風呂も遅めにしてみまく!- 8月12日

*Kuu
2ヶ月なり始めから9時に最後のミルク飲まして朝まで起きて来ませんでした!
でもまだ2ヶ月だからと思い
最低でも4時間か5時間目くらいで無理矢理起こしてミルク飲ませてました!😭
3ヶ月なる前からは起こさないで朝まで寝かせてます!
お昼もおもちゃで遊びなら
寝返りしたまんまとかで1人で寝ちゃってます。笑
上の子は全く寝ない子だったので
ずっと抱っこで寝かせていたので
なんか凄く寂しい気持ちで下の子の寝顔見てます😭笑
-
ひろみちんママ
変わってほしいくらいです(笑)
勝手に一人で出来ちゃうと寂しさもあるんですねー
上の子が手がかかったから余計なんでしょうね😀- 8月12日
ひろみちんママ
断乳するまでは長かったですね( ;∀;)
起きてすぐ寝てくれてましたか?