コメント
退会ユーザー
8ヶ月なる直前にして、うちははじめの1週間全部旦那にお願いしたので私は何も大変な思いせずでした💦
はじめから旦那だったのですぐ諦めて寝てたこともあり、夜泣きっぽいのが始まりましたがそれも耐えれないほどではなかったのではっきりどれくらいの期間あったか覚えてない程度です!
ギャン泣きさせれないので抱っこしてましたが今は勝手に添い寝やトントンで寝れるようになりましたよ😊
なのでそんなに娘も私たちも負担かからずだったかなと思いますが、それでも娘からしたら今まで授乳してもらってたのが突然してくれない!というのは不安だったと思うのでよく起きることも頻繁にあり1ヶ月くらいしてだいぶ落ち着き、9ヶ月で卒乳してから初めて朝までぐっすりでした!
まめ
夜間断乳は確か7~8ヶ月のときに1度やりましたが失敗(--;)
夜泣きの回数が一時的に減ったけど、すこーしずつ増えていきました。
そして1歳ちょっと過ぎた頃に、再実行!
3~4日泣かれたと思いますが、少しずつ起きて泣くのが少なくなっていきました。
なのでやっぱり初日が1番大変だったと思います。
その頃には日中の授乳は無くしてたので、これでおっぱい卒業になりました\(^o^)/
-
ちえみ
3日間が山ですね!
これからお盆入って実家に帰るのでいい機会かなと思ってるのですが。
いつも夜泣きがすごくて1、2時間おきに授乳やら抱っこしていたのに、断乳初日にして、7時に飲ませてから未だに飲ませてません!!
今までと比べたらそれだけでもすごいことですが…
一回起きましたが添い寝で乗り切りました!
この調子で頑張ってみます!- 8月11日
メレディス
夜寝る前のおっぱいの寝かしつけをして、夜間の断乳をしたほうがすんなり行きますよきっと。
座っておっぱいあげて寝たら布団におろし、しばらくして泣いて起きたらそこからはもうおぱいなーし。トントンまたは抱っこで乗り切ります。1時間は泣きましたうち。
翌日から朝まで寝ました。
そのうち寝かしつけのおぱいもやめればおそらく完全卒乳
-
ちえみ
夜寝る前飲ませると寝落ちか元気になるかどったかなんです…
今日7時に飲ませて8時に寝て、10時に起きましたが授乳せず添い寝で寝させました!それだけでも今までと比べたら奇跡です!
昨日は22時にあげてそこから1時間半泣き続け添い寝で寝させました!
次の日から効果があるなんて素敵ですね😍- 8月11日
ちえみ
旦那さんがやってくれるなんて素敵ですね!
うちの旦那は子供の泣き声で起きません。笑
添い寝やトントンで寝てくれる時がくるといいです😭