![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピジョンの母乳相談室を利用したいけど、乳首や哺乳瓶について疑問があります。新生児用の乳首はその後も使える?哺乳瓶は足りない時は他の乳首でも大丈夫?必要な本数は?初めてで分からないので教えてください。
ピジョンの母乳相談室使ってる方いますか?
二人目を混合で育てるつもりなので乳頭混乱を起こさないように、母乳相談室を使おうかと思っています。
が、ネットで調べてみたのですが分からない事が…。
母乳相談室の乳首は新生児の間のみ使用し、その後は同じピジョンの母乳実感の月齢に応じた乳首に変えていけばいいのですか?
そして、母乳相談室の哺乳瓶は160ccしかないので、足りない場合は母乳実感用の哺乳瓶に乳首を付け替えて使えると言うことでいいのでしょうか?
また、哺乳瓶自体は何本くらい必要ですか?乳首はそれと同じ数用意するのでしょうか?
1人目が完母で、何も分からないので教えて下さい(>_<)
- みぃ(7歳, 10歳)
![ひやまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひやまろ
私も混合でやってます。
ピジョンのを使ってます。
160ccのでなく240ccのにしました。
キャップだけは月齢ごとに変えられるようにするといいよっと教えてもらいました。
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
私も完母でしたが、乳首トラブルがひどくて、母乳相談室のお世話になっていました。
母乳相談室は、産院で買うかネットかになるんですが、乳首はかなり限定されますが、ネットでSMサイズというのが売っています。最初のSサイズより一つ上のサイズです。うちも取り寄せて使っていました。
乳首は母乳実感にも付けられるので、量を飲むようになったら付け替えれますよ。
私は保育園が搾乳オッケーなところで、最初は母乳相談室を、途中から母乳実感のボトルに母乳相談室の乳首を付けて保育園に渡していました。
-
みぃ
SMサイズというのは、新生児から使えて長く使えると言うことですか?
- 8月11日
-
ごろんた
いえ、新生児のうちは付属のSSサイズですよ。それで穴が小さくて飲みずらそうにしていれば、サイズアップかと思います。
SMサイズはネットでも滅多にないので、入手も困難かもしれませんが...- 8月11日
-
みぃ
では最初はSSサイズを買えばいいんですね(^^)SMサイズも探してみます!
- 8月11日
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
相談室使ってました。サイズがSSなので、使える時期まで使えばいいと思います。最後まで使える子もいればうちは4ヶ月くらいで、飲みが悪くなったので、母乳実感にかえました。乳首を交換するだけで、哺乳瓶はどちらも使えますよ。なので私は相談室の哺乳瓶は持ってなくて、全部、母乳実感の哺乳瓶を使ってます。乳首の数も哺乳瓶と同じ数です(^^)私は三本持ってます。
-
みぃ
なるほど、それだと乳首だけ相談室のを買って、哺乳瓶の方は最初から母乳実感の240とかを買えばよさそうですね!
哺乳瓶も三本あれば足りるんですね~。ありがとうございます(^^)- 8月11日
![ひやまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひやまろ
写し方悪いですがすみません😣💦⤵
-
みぃ
わざわざ写真までありがとうございます!!
160じゃすぐ足りなくなりますよね?
キャップとは乳首のことですか?- 8月11日
-
ひやまろ
説明不足ですみません😢⤵⤵
乳首の事です。
足りるかは、分かりかねますが、
足りないを見越して買いました。
大は小を兼ねると思い。- 8月12日
-
みぃ
確かに大は小を兼ねますね!
私も最初から240を用意しようと思います(^^)- 8月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳頭混乱で使ってました。
乳首は母乳相談室スタートしましたが、母乳相談室の乳首2サイズともつぶしてしまうので母乳実感の乳首に戻しました。
乳首は互換性なのでどちらの瓶(キャップ)にも付け替えられますよ。
乳首は月齢や赤ちゃんの飲み具合で変えていけばOKです。
哺乳瓶は母乳相談室の瓶と母乳実感(160)の瓶が1本ずつ、母乳実感のプラスチック(240cc)が1本あります。
プラスチックのは外出時に持ち歩く用です。
そろそろ240の瓶が欲しいところです。
乳首は哺乳瓶の数と合わせなくても数個あれば交互に消毒しながら使えると思います。ただ乳首がへたってきたら交換するようになります。
-
みぃ
詳しくありがとうございます!
母乳実感の乳首でも、混乱せずに飲んでくれてますか?
2ヶ月でもう240が必要になるんですね!
外出時間が6時間とかになる場合は、哺乳瓶も2本いりますよね?
そしたらプラスチックも2本ほど用意した方がよさそうですね。- 8月12日
-
退会ユーザー
うちの子は帝王切開で生まれてきて哺乳瓶慣れしてしまい直母体勢になるだけでギャン泣きで完全拒否。赤ちゃんのサイズもやや小さめで生まれてきたので、まずは赤ちゃんのサイズアップからと言われ完ミのまま退院したんです。
退院後に母乳相談室を購入したんですが、哺乳瓶大好きで哺乳瓶に対してはピジョンの安いやつ(Kタイプだったかな?)→母乳相談室に変えても一切拒否なく飲んでました。ただ一ヶ月検診直前まではギャン泣きで直母出来ませんでした。
吸啜がすごすぎて母乳相談室乳首は生後一ヶ月位からつぶれちゃうので母乳実感乳首に戻しましたが拒否なく飲んでくれてます。
完ミということなら初めから哺乳瓶は240を用意して乳首は母乳相談室の乳首だけを買って付け替えて使用してみてはいかがでしょうか?問題なければその後母乳実感乳首に戻す感じで…
うちは義母に買って貰ったピジョンの安いやつしかなかったので母乳相談室を瓶ごと買いましたが今となっては母乳相談室は乳首だけ買えばよかったなと思ってます。- 8月12日
-
退会ユーザー
ちなみに外出時の哺乳瓶ですがプラスチック1本しか持ってません😔
長時間の外出時は哺乳瓶を洗浄だけしてまた使う感じです。初めて長時間外出したときにその事に初めて気がついて「購入しなきゃな…」と思いその場は仕方なく持ってた水筒のお湯ですすいで作って飲ませました。けど結局それでも吐き下痢するわけでもなく元気なので結局1本しかもってません。本来は複数持ち歩くべきなんでしょうけど…😅洗浄だけして消毒せずに飲ませたこともありますが今のとこ異常はないです。まだママの免疫が残ってるからかも知れませんが…😅
今後はもっと気をつけようと思ってますが…😔購入することも含め…- 8月12日
-
みぃ
乳首はとりあえず相談室を買うことにします!
一応、母乳5:ミルク5くらいの混合でやりたいなとは思ってるんですが、そうなると240は多いのでしょうか?
赤ちゃんがどのくらいの量のミルクや母乳を飲むものなのか全く分からずで(^^;
母乳がどのくらい出るのかにもよると思いますが、月齢が進むと母乳飲んだ後に160以上飲んだりはざらなのかなぁとか考えると瓶はどっちを買うか迷ってます(>_<)- 8月12日
-
退会ユーザー
うちで使ってるミルクの缶に記載されてるものです。ミルクの種類によって差はあるかもですが参考になれば幸いです。
私は服薬してる都合もあり混合です。朝晩はミルクで昼間は母乳です。疲れちゃった時は日中も時々ミルクあげて夫がいるときは頼んじゃいます。その間違うことしたり昼寝したりします。
混合のやり方次第だと思います。
①母乳とミルクを交互にあげる混合なら240を購入
②母乳後に不足分をミルクで補うだと160でも大丈夫
ただ②だと母乳の出具合にもよるので断言は出来ませんが…- 8月12日
-
退会ユーザー
ちなみに哺乳瓶なんですが…
個人的には熱伝導の関係で自宅では瓶が重宝してます。湯煎とか逆に冷ます時とか早いです。丈夫なのでブラシで洗っても傷が付きにくいので。
プラスチックは軽くていいんですが傷が付きやすいので必ずスポンジとか柔らかいブラシで洗うことをおすすめします。
うちは1個で済むようにスポンジタイプので洗ってます。
ちなみに母乳相談室乳首は穴が小さいので乳脂肪分?が固まってつまりやすいので念入りに洗うことをおすすめします。- 8月12日
-
みぃ
あ、そうか!混合にも交互にやるやり方と不足を補うやり方とありますもんね!
まだ、どうなるか分からないので、とりあえず3ヶ月頃までは160でよさそうなので160を中心にして240は一本だけにしようかなぁ…
ちょっと考えてみます!
ご丁寧にありがとうございました!
助かりました😌- 8月12日
![ひやまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひやまろ
追記です
瓶typeだと割れた時大変なので、
プラスチックtypeをオススメします。
-
みぃ
分かりました!ありがとうございます(*´∀`)
- 8月12日
コメント