
11ヶ月の息子が大人用のかっぱえびせんを舐めたが、大丈夫か心配。旦那が与えたが、塩分が気になる。食べても問題ないか教えて欲しい。
大至急です!
今日、旦那が食べていたかっぱえびせんを息子にあげていました。口はついていないものですが大人用のかっぱえびせんです。息子は現在11ヶ月でもう少しで1歳になるところです。
いつも可哀想ですが自分の食べているものを欲しがる息子にあーんと言いあげるマネをしている旦那。
いつものことだと思い、やめたりやーと声を掛けたらしっかり渡して息子は何も知らずにハムハムなめていました。
びっくりして取り上げ塩分が多すぎる!と旦那に怒りましたが、以前に旦那に息子と留守番していた時もあーんしている画像が送られてきて、その時も真似だけだと思っていたのがあげていたことが判明!
旦那に息子をあずけて出かけるのが怖くなりました。
また息子は大人用のかっぱえびせん食べても大丈夫なのでしょうか?
前に食べた時の量は聞けていませんが
今回は1本目を舐めているところで取り上げたので飲み込んではないようですが、塩がついている表面のものは舐めていました。
旦那曰く、かっぱえびせんはそんなに塩分ないから大丈夫とのことですが、もう信じられません。
普段最初に口にするものは本やネットで調べてから食べさせているのにすごいショックでした。
どなたか大人用のかっぱえびせん食べても大丈夫なのでしょうか?大至急教えてください!
- のんち(6歳, 8歳)
コメント

Mt.マロン🌰
全然大丈夫ですよ、、そんなのが危険なら大人が食べても危険です。
うちの子1歳になりましたが
全然もういろいろ食べてます。
ちょっと神経質になりすぎではないですか?

りんご
大丈夫か大丈夫じゃないかといえば
大丈夫だとは思いますが
絶対あげたくないです💦
子ども用のやつでも嫌です。
子どもにアーンといいあげるマネをするとか
最低ですね。
私だったら殴っちゃうかもしれません💦
-
のんち
私もその様子は好きではなく、可哀想だからやめてあげてと何度も言っています。ひどいですよね。でも欲しがる様子が可愛いらしく繰り返しています。一種のいじめだと感じています。
まあ私も1本2本くらいなら大丈夫だとは思うのですが、やはりそれに対しての旦那の問題視ができているのかいないのかっていうところなんですよね。
かっぱえびせんは塩分が少ないから食べさせていいって調べてたの?ってなりますよね!- 8月11日
-
りんご
グッドアンサーありがとうございます😊
わかりますわかります!!
イジメみたいですよね。
うちは実母がそれをやっていて、
実父にめちゃめちゃ怒られてました 笑
気にし過ぎ、という意見も多いですが
そもそも大人でもお菓子を食べすぎると体に良くないのに
なぜそれを子どもに食べさせるのか全く理解できません💦
そりゃ1本2本くらい、って思うかもしれませんがそんなこといったらどこで線引きするの?って思います。
赤ちゃんせんべいとか赤ちゃん用のお菓子があるのに大人のものを食べさせる必要ないですよね。- 8月11日
-
のんち
うちには赤ちゃん用のお菓子もたくさんありますしわかっているはずなんです!なんで欲しがるからってあげるんだとすごく思いました!
逆ギレする旦那なので頭が冷えたら普通に接しますが、落ち着くまで時間がかかりそうです。- 8月11日

ドーナツ
うちの子の場合ですが…大丈夫でした(^^;
でも最初に口にするものは調べてからという事ですし今後はやめてもらえると良いですね⬇️⬇️
あと、やはり子供用よりは塩分は断然多いと思います(><)
子供用のかっぱえびせん食べたんですけど…本当に味ないです(^^;
-
のんち
初めての子ですし、自分も無知ですので食べ物はアレルギーなども起こるので初めてのものは必ずしっかり調べてから調理してあげています。
何よりも大人のお菓子なんて塩分の塊のイメージがあり心配しました。
ありがとうございます!- 8月11日
-
ドーナツ
すごいですね( ゜o゜)私一人目から結構適当にあげてました(^^;でも確かにアレルギーは怖いですよね⬇️⬇️アレルギーは怖いですがアレルギーなければそれくらいの塩分で何か!?てのはないと思います(^-^)たぶん味も濃いしもしかするとお子さんは美味しそうに食べるかもですね♪
- 8月11日
-
のんち
そうなんですか!!
主人のお父さんがエビアレルギーを持っていてえびなどの魚介類は慎重に進めていたのもありまだそのものは食べたことがなく、タイなどに含まれているかもくらいのものだけでしたので心配で‥。心配しすぎなのもわかってるんですけどね。- 8月11日

ちい
アレルギーなどなければ、別に大丈夫だと思いますよ。
子供用のお菓子より塩分あるとは思いますが、中毒になるような濃度でもないですから。
-
のんち
中毒!そうなんです!最近事件からか塩分もいろいろ正式な発表もたくさん出ている時でしたので過敏だったのかもしれません。大丈夫ということで安心しました。
- 8月11日
-
ちい
事件になったやつは、海水並というか、口にしたら反射的に吐き出すような濃度の液体を無理やり飲ませていたようですね。
1歳になったらカレーなど味の濃いものも徐々に解禁されますから、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ(^^)- 8月11日
-
のんち
ありがとうございます!食に関して少しずつこれもいけるかなと試して行けていた時期でしたのでエビアレルギーを持つ主人のお父さんもいることもあり不安になりました。ありがとうございます。
- 8月11日

Mt.マロン🌰
ひと袋食べたとかなら
それはあげすぎだと思います。
でも1本を舐めたくらいですよね?
カッパえびせん1本についてる塩分なんて知れてますよ。
そんなことが危険ならうちの子4人ともとっくに死んでます(笑)
-
のんち
そうなんですね。私が気にしすぎなのでしょうか。
それでも初めての子、主人ももう少し気を使って欲しいものです。- 8月11日

Ri
うーん、少ししょっぱいかと思いますが、大丈夫だとは思いますよ。
そもそもあげられないものを子どもの目の前で食べるなと思いますよね!食べたくて騒ぐ子どもをあやすのは誰だと思ってんの?と思います😅
おやつの時間なら一歳からのかっぱえびせんがありますので、それをあげるのもいいと思いますが、夜とか変な時間にあげられないし。
旦那さんに、食べ物は自分で調べてからあげるように習慣づけてはどうでしょうか?
-
のんち
子どものおやつの時間にあけて食べていたようですが、残っていて、それを別にぐずっている時でもないですが与えていました。
子どもって大人でもこんなのにアレルギーあるの?って食材がアレルギーあったりするので自分がいろいろ調べてからあげているので余計に過敏だったのかもしれません。- 8月11日

yumam
うちも1歳になる前に祖母が大人用のかっぱえびせん食べさせて怒りました😅
ですが、大丈夫でしたよ(^^)
エビですし本当焦りました💦💦
勝手に食べさせるの辞めてほしいですよね😓
-
のんち
2人の子ですが、おもちゃではありませんしね!
口に入れるものましてやアレルギーが増える時代ですし気をつけてほしいです!怒ると逆ギレする旦那なので余計に嫌です。- 8月11日

4児ママ
もうすぐ1歳なら全然大丈夫だと思いますよ(*^^*)
あんまり気にしすぎるとこれからもいろいろ大変ですよー!
-
のんち
そうですか。そうですよね。
私が怒りすぎたのかな。- 8月11日
-
4児ママ
1歳からは大人と同じもの食べても大丈夫ですので、後は親の考え方次第ですよね!
- 8月11日
-
のんち
食べ物は調べてからあげていること主人のお父さんがエビアレルギーを持っていること、そういうことを理解して子どもに関わってほしいですね。
食べ物だけは怖いというイメージがあるのであまり大雑把にはできません(;o;)- 8月11日
-
4児ママ
これから先もずーっと目の届くとこではじめて食べる物を見守っていけるわけではないので、現在アレルギーがなければそんなに心配する必要もないと思いますよ!
食べたら死ぬような(アナフィラキシーおこす)ようなものはすでに母乳を介してでもアレルギー反応でてますよ!- 8月11日
-
のんち
そうなんですか!
夫婦で食べ物には気をつけているという理解をしていたので驚いて過敏な反応をしてしまったのかもしれません。ありがとうございます。- 8月11日

ひなの
自分も子育てで失敗することがあるかもしれませんし
あんまりご主人に怒らないほうがいいですよ(>_<;)
あとかっぱえびせんの1本くらいの塩分はしれているかと(*^_^*)
今回はびっくりされたかも知れませんがあんまり神経質になると疲れますよ(>_<;)
-
のんち
ありがとうございます。
失敗はつきものですよね。でも一言ごめんねと言って欲しかったです。- 8月11日

なーちむ
大丈夫なんでしょうけど嫌ですよね(;ω;)
自分の子供なんだから旦那様ももうちょっと気にしてほしいですよね、、、
そしてなんだか神経質になりすぎなどのコメントが多くてびっくりしています、、(;ω;)
確かに私も自分で神経質になりすぎなんだろうなとは思いますが、初めての子、初めての育児、神経質になって当たり前だと思っています、、、。
-
のんち
同じ意見ありがとうございます!
自分でも神経質なつもりはなく
初めての子ですし10人に1人はアレルギー、危険のない限りの遊びは見守り許していますが食べ物だけは怖いです!何かあってからでは遅いですし、わたしが知らなかったアレルギーもたくさんあってびっくりしているところです。
自分の子どもに欲しがるからあげたと今回はかっぱえびせんだからまだよかったものの他のものだったらと怖いですよね。気持ちわかってもらえて嬉しいです。- 8月11日
-
なーちむ
神経質になってなくて手遅れになったらじゃあどうすんだろうって思います、、、。
本当にのんちさんと同感です、、。
欲しがるからあげたって、、目の前で食べてれば欲しがるし、あげるふりすればもらえるものだと思うに決まってるのに、、子どもだってそこまでバカじゃありませんよね(;ω;)
でも今回はなんでもなくてよかったですね!- 8月11日
-
のんち
本当にそうです。何もなかったからよかったです。もし気軽にあげて何かあったらどうするんだとあげる人の気持ちがわかりません。
- 8月11日

退会ユーザー
確かに子供用のよりは大人のやつの方が塩分強いです‼︎
でももう1歳だしそんなに回数も食べてなさそうだしな今のところは大丈夫だと思います⭐️
-
のんち
ありがとうございます!
まさかの出来事にびっくりし過敏になってしまっていたのかもしれません。- 8月11日
のんち
そうなんでしょうか?
1歳からのかっぱえびせんがあると聞くのでそういうのが別にあるってことは大人のはまだまだ早い気がしていたのですが‥大丈夫なのでしょうか。