
コメント

きなこ
二人の男の子がいます。
上の子は、3歳になる1ヶ月前。下の子は、2歳半でとれました。
上の子の場合、イヤイヤの時は特にやらせず、三歳の誕生日を目標に、カレンダーを見せて、三歳でオムツがなくなるから、
きなこ
二人の男の子がいます。
上の子は、3歳になる1ヶ月前。下の子は、2歳半でとれました。
上の子の場合、イヤイヤの時は特にやらせず、三歳の誕生日を目標に、カレンダーを見せて、三歳でオムツがなくなるから、
「2歳」に関する質問
1ヶ月たったばかりの赤ちゃんと2歳になったばかりの子を育ててます 今週末息子がずっと会いたがって楽しみにしていたキャラクターのショーがあります 主人と行って私は赤ちゃんとお留守番の予定でしたが、急遽主人は仕…
私は32歳で、愛着障害、アダルトチルドレンです。 うつ状態になって休職して、今は仕事復帰して、心療内科の通院も続けています。 アダルトチルドレンの原因は、父の虐待から逃れる為良い子にしていたこと、兄弟が虐待さ…
生後1ヶ月です 1日の平均睡眠時間が12〜13時間です 日中〜夕方、抱っこじゃないと寝なくて 上の子(2歳)の相手や家事もあり ずっと抱っこは難しいので なかなか睡眠が確保できない状態です🌀 調べると生後1ヶ月の睡眠時間…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きなこ
すみません、途中で、送信してしまいました。
カレンダーで三歳でオムツがなくなる旨を説明して、トイレへ促しました。あっさり1ヶ月かからずはずれました。ある程度理解してからの方が苦労せずイライラせず、外れると思います。
下の子も、夏場ブールへ連れていくを目標に1ヶ月で、外れました。
夜もそのまま外してしまいましたが、理解してからなので、おねしょも4回失敗しただけで以降二人とも漏らしていません。今でも防水シーツはしてありますが(笑)
あと、我が家は夫に朝のおしっこを連れていってもらうようにしていました。朝、おちんちんが元気なので…、座っておしっこだとこぼしてしまうことが多いので、立ってするやり方をそこで教えてもらうようにしました。
今では、朝三人でトイレに並んでいます。
てっちん博士
ありがとうございます。
少し順調にいっていたので少し焦りがあるのかもです。しばらく様子みてトイレに行きたいモードになりそうなのを見計らって再チャレンジしてみようかと思います!