息子と娘を同時にお風呂に入れたいが、息子は抱っこなしで入れられず困っています。どうしたらいいでしょうか?
現在2歳3ヶ月(自閉症、知的障害あり)の男の子と4ヶ月の女の子を育てています。
今までお風呂は息子はパパが、娘はママが入れていました。が、最近パパの帰りが遅く、帰ってきてから子供を入れると眠くて機嫌が悪く大変でした。
なんとか子供2人を同時に私が入れたいのですが、息子は湯船の中で1人で入っておくことが出来ません。
必ず大人に抱っこされて、湯船に入っても抱っこのまま浸かっています。
ネットなどで調べても「洗い終わったら上の子を湯船で待たせる」など書いてありましたがとても無理です。
どうしたらよいでしょうか?
- hrmama(8歳, 10歳)
コメント
コテツママ☆
洗い場では待てるんですか?
後は2人同時に抱っこして湯船に入れますか?
上2つがクリア出来るなら、洗い場で待たせればいいかと思いますが、出来ないなら同時に…ってのは厳しいような。
片方が寝てる間に1人ずつですね
くるっち
大変ですが、別々に入れてみては?
お風呂に入れてない子は脱衣所で待たせるなり遊ばせる形にして…
-
hrmama
回答ありがとうございます。
やはり同時は難しいですよね( ; ; )
下はまだ小さいので待てますが、上が多動症もあるのでどうやったら上手く待てるか考えてみます。- 8月10日
ゆうごすちん
下の子を待たせたまま、上の子を洗って温もって上がって、お気に入りのおもちゃで遊ばせて待たせてる間に、次は下の子を…という感じでは難しいですか?
うちも次男が発達障害があるので、湯船で目を離すのは不安で、順番に入れてました(;´Д`A
-
hrmama
回答ありがとうございます。
やはり別々ですよね( ; ; )
上の子を洗ってる間、下は脱衣所で待たせれますが、下の子を洗ってる間が不安で、、。
多動症もあるのでおもちゃで遊んでてもずっとウロウロして、目を離せないので脱衣所で大人しく待ってられるかが(>_<)
お風呂場のドアを開けたままにすると上の子はまだ大人の言うことがほぼ理解出来ず、ダメだよと言ってもお水が好きで入ってきてしまうので、なかなか難しいですね。- 8月10日
-
ゆうごすちん
何か夢中になって遊べるおもちゃはないですか?それでもジッとはしてられないですかね(;´Д`A
多動も強いとやはり一緒に入るのは難しいと思うので、脱衣所でウロウロしても大丈夫なように見直すのが一番かと思います!- 8月11日
-
hrmama
唯一最近ハマってるといえば、おもちゃではないですがシールを貼ることにハマっています。
となると、脱衣所でシール貼り、、。ですかね(๑˃̵ᴗ˂̵)- 8月11日
退会ユーザー
お風呂で豆イスとかバンボみたいなのに座らせておくことはできますか?
-
hrmama
回答ありがとうございます。
お風呂とは洗い場の事でしょうか?
上の子は豆イス座れますが多動症なのでじっと出来ず、すぐウロウロしはじめます。
下の子はバンボに座れます。- 8月10日
hrmama
回答ありがとうございます。
洗い場ではウロウロしながら待てますが2人同時抱っこで湯船は、下がまだ4ヶ月なので片手では不安です。
やはり難しいですね。