
コメント

8児まーり🐸💭💗
日勤帯はないのですか?

ぴんころ
まだ育休中で、職場は老健です。 上司には育休明けに辞めることを了承してもらってますが、私が戻ってくること希望しているみたいなので、もし戻るとすれば、パートで戻ろうかと思っています💨
パートで復帰は難しそうですか? それか、もし会社が大きければ部署異動とかお願いしてたりとかはどうですかね?
-
ママリ
パートでも時間は変わらないので少し厳しいのかなっと思ってます😔
グループホームなのですが、日中は二人でまわしているので💦- 8月10日
-
ぴんころ
二人でまわしてるんですか?! それなら休みも取りづらいだろうし、パートも同じ時間帯なら大変そうですね😣
う〜ん、別の場所で介護職探す方がいいですかね〜💦 探すのも大変かもしれませんが😅- 8月10日
-
ママリ
そうなんですよね💦
ちょっと検討してみます😔- 8月10日

退会ユーザー
私もデイサービスで介護職してましたがショートや特養の人は日勤限定にしてもらったり異動してました。
働きやすさからいくと子供が小さいうちはデイサービスがいいのかもしれないですね!
-
ママリ
デイサービスの方が時間などもいいですもんね!
検討してみます!- 8月10日

*くるみママ*
独身時代にグループホームで働いてました☺
今はデイサービスで、産休に入ってます。
グループホームやとなかなか小さい子どもがいると難しいかなと思いました。
私が働いてた所は日中3人でまわしてましたが、急にそのうちの一人が休みとかになると結構厳しい感じでしたね😣💦
デイサービスもそこそこ人数はきっちりでまわしてますが、グループホームみたいに少人数ではないので1人休んでも正直なんとかなります。
時間も早出とか遅出もないですし、介護職を続けるのであればデイサービスがオススメです😊
先輩ママさんも多いですしね🎵
-
ママリ
やっぱりデイサービスがいんですね!
出来れば介護職につきたいので、デイサービスも探してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 8月10日

するたん
特養勤務で来週から復帰します!
ケアワーカーで同じく日勤帯は早番、遅番のみで保育園の時間には合わないため、今までは早番の時は送りを遅番の時には迎えを主人にお願いしてやっていました。
ただ、今回は子供がまだ小さく、自宅では完母状態なので時短勤務をすることにしました。
元が8時間勤務の場合、30分単位で~2時間まで元の勤務時間の中で短縮できるはずです。短縮も前2時間、後ろ2時間でも前後1時間ずつでもできるので日勤でしたら時短使えば保育園の送迎も一人でできますよ。
-
ママリ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😊
職場に話を聞いて相談してみたいと思います😄- 8月10日
ママリ
日勤はある事はあるのですが、ほとんどなく早番、遅番でまわしてます😔
二人入れば十分なので💦