
母親としての自信がなくなり、息子が私を拒否することで敗北感を感じています。義母に対する息子の愛情や、自分が頼られないことに不安を感じています。息子の行動に戸惑い、吐き出したかったです。
何だか、母親としての自信がなくなってきました…
今一歳半の息子がいるのですが、母親の私のことがあまり好きではないみたいで、今初めての夜泣きをしているのですが、主人に抱っこをせがみ、私が抱っこしようものならこの世の終わりと言わんばかりに泣きます。でも、完全に寝た訳では無いので私も寝るに寝られず、ただただ敗北感というか…私の存在意味って…とネガティブモードです。
息子が1番好きなのは義母で、遊びに来たりするとベッタリで私や主人は目に入らないみたいです。
それはそれでいいのですが、いつか義母に息子を取られてしまうのではないかと日々怯えています(笑)
毎日一緒にいるのは私。ご飯やオムツ替え、着替えやお風呂に入れるのだって私のほうが主人より圧倒的に多いのに何故頼ってくれないんでしょうか…
正解は息子にしかわからないと思いますが、愚痴というか、吐き出したかったので書いてみました。
- まーーーみ(9歳)

かっぴか
うちは双子なんですが、妹がその状態です。私には見向きもせず、「ばぁ(同居の私の母)」とばかり呼び抱っこをせがみます。
姉がわたしにべったりなので、それが気に食わないのか…💦
ホントに一生懸命してるのに、アホらしくなってしまいますよね😂
理由は分からないですが、とにかくうちの子もそんな感じですw
でもママのことが好きじゃないというのは、絶対ないですよ
結局はママが一番に決まってます😄

4MAMA
大丈夫❗❗ママが一番ですよ🎵
ばぁば孝行の良い息子ちゃんですよ😆ママから離れないでばぁばだと大泣き。。。それでも抱っこする、ばぁば…😅って構図より全然良いですよ🎵
その時は、ゆっくりしちゃってお義母の事大好きで!とか言ってれば何時までも孫可愛がってくれますよ。
たまたま、パパの日だっただけで、ママに楽させてるだけかも(笑)
男の子は何歳になってもママ大好き💕だから、落ち込まないで大丈夫❗❗
パパや義母で泣き止んだりするなんて、本当に良い子ちゃんですよ🎵
そのまま、ずっと居てくれたら良いけど、これから人見知りしたり、今まで平気だった事がダメになる事もあるので、ママにベッタリの日々が来ますよ🎵

りえこ
皆さんも書いてますが、やっぱりお母さんが一番だから大丈夫です。
うちの息子も、1歳半くらいのときに、お父さんじゃなきゃダメモードがありました。ちょうど会社の社員旅行に行ったときに、旦那の姿が見えないだけで、泣き叫び、母である私が居ても泣いていて、恥ずかしいくらい。
私が子育てしてないと思われるくらいに(涙)
でも、1年たった今は、お父さんイヤイヤモードに突入してます。
お父さんダメ!と言われていて、旦那が可哀想になるくらいです。
今は、おばあちゃん大好きモードです(笑)
それでも眠くなったりすると、私じゃなきゃダメだったりと、やっぱり最終的にはお母さんになりますよ🎵

ゆー
うちは息子が実母のことを
ママ~って言ったりするとむかつきます(笑)
でも私がいなくなると泣いて後追いしたり、かわいいなぁと思う場面も多々あるので、そういうときは
いいや、楽させてもらおう🙋♂️くらいにおもいます😭😭👊
でも義理母だったら嫌かも🙄

☆★
気分によって等はないでしょうか❓
うちも旦那で泣き止むこともあれば、私で泣き止むこともあります✨🙆
大して気にはならないです。

t.s.s
最近うちもそうです。息子の事で毎日ストレスですが、いざパパっ子になると何とも言えない気持ちになります。きっと色んな時期があると思うので、どんな時も愛してあげられたら良いなと思います…。

mama☺︎
ウチの娘は 実母に ベッタリです。
実母がいると旦那と私には 一切近寄らないし、調子に乗って言う事を聞かなくなります…‥。
他の誰よりもママといり時間が長いのにチョット…‥ 寂しくなりますよね💧
旦那と3人でいても、大体 怒るのはママの役目💢結局ママは嫌われ役、子供にしたら悪役なんでしょうね…‥💧
泣きながら旦那の所に行く娘を見ていつも悲しくなります
でも仕方ない我慢‼︎悪役でも子供を想う気持ちお腹を痛めて産んだ子供♡いちばん愛しているのはママです♡

もえ
あと半年経つとママ大好き期間がやってくるのではないかとおもいます!

まーーーみ
皆さん、暖かいコメントどうもありがとうございます😭✨
1人1人のお返事でなくてすみません( ´•д•` )💦
結局最後はママだよって皆さん言ってくださってるのでくよくよせず、主人や義母ラブの時はゆっくり休ませてもらおうと思います😊
夜中のネガティブモードにお付き合い頂いてありがとうございました!!!!!!
コメント