
流産の話ができず悩んでいます。どう話せばいいか、考えすぎなのか不安です。どう思いますか?
1歳7ヶ月の息子がいます。そして1ヶ月前に繋留流産をしました。手術して1週間はどん底でなんでも泣いてばかり、でも息子もいるし、周りにも心配かけるしと思ってたら、自然と大丈夫になりました。
ただ、妊娠発覚直後に妊娠を報告した人が数名いて、まだ流産の話ができてません。もう大丈夫なのになぜか話せなくて、、、そして、ふとした時に考えてしまい涙が止まらない。どのように話すべきか、そしてこんなに考えてしまうのは考えすぎなのか、、、みなさんどう思いますか?
- aayk(2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

shokolate
私も流産けいけんありますが、そののショックははかりしれないですよね。無理して話さなくてもいいと思います。話せるようになる日がくるとおもうので、そのときまで普段の生活を一日一日楽しんでは?!

mibu
昨日コメントできませんでした。
私も同じような境遇なので、お話したくて。
7月30日に12wで双子を流産しました。
小学校では仲の良いママ友に妊娠の報告をしたのですが、幼稚園のママ友は知り合いにほとんど話してしまい、夏休み明けどのように話したらいいか。心配です。
仲の良いママ友にはメールで流産したことは伝えた(書いてる時に涙が止まらなくなりました。)のですが、相手も返信に困ってしまっただろうと思っています。
上の3人が何のマイナートラブルも無く元気に産まれてきたので、今回も産まれてくるのが当たり前と思っていました。
一週間ほど思い出したり、ふとしたことで泣いて過ごしましたが、今は落ち着いてきて、家事を徐々にやりながら、ママリの書き込みをして気を紛らわせています。
aaykさんはママ友に話して、どのように接してもらいたいですか?
私が流産した病院で冊子をいただいたのですが、よかったら紹介したいです。
もし必要なようでしたら投稿お願いします。
-
aayk
今更ですが、返信遅くなり申し訳ありません。その後体や心の方はどうですか??
わたしは結局何人かママ友にはあってタイミング見て言いましたが、言わずに終わった人もいます。でもその人たちもわたしの体の変化が無いので、察したとは思いますが、、、
ネットで流産の時に読むといい絵本に出会い、それで少し心の面は救われいまは大丈夫です。とゆーか、長男のこともあるので、バタバタして、いまにいたります。
心の面は難しいですよね。- 10月4日
aayk
返信ありがとうございます!わたしの周りには経験者がいなくてわかってくれる方がいて安心です。そうですよね。ただ、結構な確率でそのママ友には会ってるのです。。どーしたものか、、、
shokolate
会ってるとそういう話題にならないですか?
aayk
なります。その度に話をかるくながしてます。嘘は嫌だけど気を使われるのもなんか、、、
shokolate
それだと話しちゃった方が楽かもしれないですね。絶対に気を使われるとは思いますが、一回言ってしまえば次からはその話題になることはないので。私は、無駄に心配かけたくないたいぷなので、さらっと、「そういえば、流産しちゃったんだよねー。」みたいな感じで言いました。
aayk
そうですね。今度その話題になったらそう言ってみます!ずっと迷っていたので、スッキリしました!ありがとうございます!!
shokolate
しばらくはまだつらいこともあると思いますが、いつかは乗り越えられます!息子さんと毎日楽しんでくださいね✨